スポンサーリンク
ダイエット&エッセイ

デジタルとアナログ…案外、アナログの方が優秀かも

そう思ったのは、30年ぐらい前に購入したCDが、今、どんどんダメになっているからなんですよ。 どうダメになったのかと言うと、ディスクがサビてしまった? 黒いカビ...
2
金魚

実験:焼き芋を金魚水槽に入れてみたら…

最近の私は焼き芋ラブでございます。毎日のように焼き芋を食べていてます。だって美味しいんだもの。私の好みはしっとり系の紅はるかでございます。個人的には、安納芋より...
2
音楽一般

練習場所はどうしていますか?

外出自粛の中、皆さんは音楽の練習をどうされていますか? 私は普段から自宅で行っていますので、全く普段どおりなので、外出自粛の期間であっても、練習場所に不自由は感...
5
ダイエット&エッセイ

外出自粛で溜まったDVDを消化したい

最近のワタシの毎日は、なるべく自宅にいて、仕事をテレワークでさっさと片付けて、捻出した時間で「手持ちのDVDを見る」事を目的としています。 もちろん、仕事に行く...
0
声楽のレッスン&活動記録

歌ってみなけりゃ分からないよね

声楽のレッスンの続きの続きです。 まずは、プッチーニ作曲「トゥーランドット」のテノールアリアの「Non piangere, Liu!/泣くなリューよ!」です。現...
0
声楽のレッスン&活動記録

音程を上から取るためには、六連コンボができなきゃダメだな

声楽のレッスンの続きです…ってか、レッスンが始まりました。最初はハミング&発声練習からです。今回は、音程を上から取る練習をしました。 音程を上から取る…よく言わ...
0
声楽のレッスン&活動記録

アリアと歌曲の候補曲を決めてみた(ちゃんと練習しないと決定できません!)

声楽のレッスンに行ってきました。今回も民間音楽ホールでのレッスンです。広々としたホールでのレッスンは、気分が良いです。 まずは発表会の打ち合わせから始まりました...
0
ダイエット&エッセイ

9月入学になったら、4~8月生まれの子たちは、どうなるのでしょうか?

コロナ禍で、多くの学校が未だに休校です。このまま休校が続いて、授業が足りなくなれば、それは大問題なので、いっその事、学校9月開始にしたらどうだろうかと、以前書き...
0
音楽一般

貸しホール業は、借りる側の事も考えて欲しい

演奏会をするには、音楽ホール等を借りて行います。これは、プロアマ問わずですね。で、多くの場合、比較的ホール代が安価で設備の整っている公共施設を借りることが多いと...
10
吹奏楽

吹奏楽コンクールは、全国大会が中止になったようです

標題の通り、吹奏楽コンクールの全国大会(全日本吹奏楽コンクール)は中止になりました。その連絡を受けて、各下部連盟が協議をし、多くの地区で県大会などの予選を中止す...
2
ダイエット&エッセイ

全国的な緊急事態宣言はいつ解除されるのでしょうか?

本日(5月14日)付で39都道府県の緊急事態宣言は解除される見込みです。残りは8都道府県(北海道,東京,神奈川,埼玉,千葉,大阪,京都,兵庫)で、これらの残った...
0
ダイエット&エッセイ

電子書籍はどこでも買えるようにした方がいいと思う

電子書籍の話の続きです。 電子書籍で困っている事って…結構ありませんか? まず、販売サイトごとに品揃えが違う…って厄介だと思います。紙の本は、リアルな書店なら、...
0
ダイエット&エッセイ

本は紙時代の方が良かった?

紙の本って優秀だよなあ…と思うことが、たびたびあります。 例えば(販売者的にはどうかと思うのだろうけれど)紙の本って回し読みができます。私が買って、面白いなあと...
2
合唱

今年は第九、やれるの?

まだ緊急事態宣言は解除されず、大都市圏は未だに外出自粛状態が続いております。ソーシャルディスタンスを守れだの、飛沫は飛ばすなだの、集会は禁止だの、あれこれ言われ...
0
音楽一般

歌も管楽器も禁止?

現在、日本中で学校が休校しています…とは言え、未来永劫休校なわけはなく、いずれは再開をします。 でも、当然、コロナ後の学校では、コロナ以前とは同じ教育活動はでき...
10
金魚

春だなあ…

金魚水槽では、この前まで平和な日々が続いていましたが、最近はまた、シズカが他の子たちに追いかけられる日々が始まりました。今年は追いかけるのが、主にアセビで、たま...
2
フルートのレッスン&活動記録

フルート教室はまだまだお休みです

緊急事態宣言発令のおかげでフルート教室はお休みをしていましたが、当初はその宣言が5月6日に解除される予定だったため、フルート教室もその日をもってお休みを終了して...
0
音楽一般

日本女性は楽器演奏には無理がある?

身も蓋もない話でごめんなさい。でも私、そう思ってます。 ヴァイオリンとか、ピッコロとか、そもそも小型の高音楽器なら女性でも演奏できると思いますが、チェロとかフル...
4
音楽一般

先生は同声にするべきか?

先生は同性にするべきかと言う問いに、似ていて異なる話です。 これは声楽に限られる話だけれど、先生は自分と同声の方にするべきか、そうでなくても平気かというわけです...
4
音楽一般

先生は同性にするべきか?

習い事の先生は、自分と同性にするべきか。それとも先生なんだから性別なんて関係ないのか、という話です。 原則論で話をするならば、先生は先生であり、生徒は生徒である...
2
声楽のエッセイ

Y先生は私にコンサートを開けというのだけれど…

声楽のY先生は、事あるごとに私に「コンサートを開きなさい」と言います。 確かに、アマチュアの歌手の方で、コンサートとかリサイタルとかを開いている人がいらっしゃる...
15
ダイエット&エッセイ

街はほぼ、ゴーストタウンでした

父の四十九日とやらで、某地方都市に行ってきました。 コロナ禍の現在、県境を超えて、他所の県に行くのは良くない事で、そのあたりをお寺さんと相談しましたが、軽く一蹴...
0
金魚

金魚の泳ぎは、上手いのか下手なのか?

金魚と言うのは、とてもとても泳ぎの下手な魚である…と私は思っていました。実際、泳ぐ速度は遅いし、まっすぐには泳げないし、機敏に動けないし…。ほんともう、めっちゃ...
2
その他

ウレタンマスクの使い心地

不織布マスクを愛用していた私です。今年も花粉の季節とコロナの流行が重なり、シーズン当初は、昨年の花粉用に買っておいたマスクの残りを使っていましたが、そのマスクも...
0
その他

まだまだコロナ…[2020年3&4月の落ち穂拾い]

新型コロナウィルス蔓延のために、日常生活が失われて久しいです。今回の“ひとこと”のまとめは、二ヶ月まとめてという事もあって、そんな世相をちょっぴり反映しているみ...
4
スポンサーリンク