スポンサーリンク
ダイエット&エッセイ

「NHK、テレビ設置届け出の義務化要望」だと?

こちらの記事によれば、NHKは、総務省の有識者会議分科会で、家庭や職場にテレビを設置した際にNHKへの届け出を義務化する放送法改正を要望したそうな。合わせて、N...
0
金魚

お芋の季節がやってきました

焼き芋の値段が下がってきました。我が家でもオヤツとして気軽に焼き芋を購入する事ができます。 焼き芋は秋がシーズンなんですが、今はスーパーに行けば一年中焼き芋が買...
0
フルートのレッスン&活動記録

学力の遅れはどう取り戻せるのか?

フルートのレッスンに行ってきました。 ロングトーンの練習はいつも通りにバッチリで、特に書くことはありません。 エルステユーブンゲンは25番と26番です。今回は、...
0
歌劇

新型コロナウィルス対応のオペラって…ありゃナシだな

割と最近は、毎年のように見せていただいている、昭和音楽大学の大学オペラを見てきました。演目は「ドン・ジョヴァンニ」でした。今年の特徴は、新型コロナウィルスに対応...
0
声楽のレッスン&活動記録

マルキーレンって、なんじゃらほい?

声楽のレッスンの続きの続きです。「M'appari Tutt'amor/夢のごとく」を歌い始めた私です。 “i”の母音の発音が日本語のイのようにクチが横開きにな...
0
声楽のレッスン&活動記録

さて、コンコーネです

声楽のレッスンの続きです。発声練習が終わりました。次はコンコーネ50番です。最初だけ、固定ド階名唱で通して歌いましたが、すぐに返して、今度は細かく(1拍ずつとか...
0
声楽のレッスン&活動記録

歌って、難しい

声楽のレッスンに行ってきました。 まずはハミング練習からです。ハミングで注意するのは、音程が高かろうが低かろうが、響きを常に鼻より上に置き、必ず鼻を鳴らして歌う...
6
ダイエット&エッセイ

スポンサーの意向に沿うのは最低限の礼儀

ここ数日、日本学術会議関係の話題が、実にホットと言うか、香ばしいです。 私は門外漢なので、突っ込んだ話はできませんが、そんな門外漢にも分かる簡単な事があります。...
0
金魚

アカヘソちゃん

妻には嫌な顔をされますが、最近の私は、アカリの事を“アカヘソ”と呼んでいます。 だって、アカヘソなんだもん。 具体的に言うと…アカリは素赤琉金なのですが、シズカ...
0
フルートのレッスン&活動記録

目薬、怖い

フルートのレッスンに行ってきました。先生と会うなり「久しぶりだね」と言われてしまいました。なんとも悪い生徒です(汗)。 さて、姉さんと先生のレッスンは、実に白熱...
0
声楽のレッスン&活動記録

次回からはコンコーネもやります

声楽のレッスンの続きの続きです。歌の練習に入りました。シューベルトの「美しき水車小屋の娘」の5番「Am Feierabend/仕事を終えた宵の集いで」です。 こ...
2
声楽のレッスン&活動記録

やっぱり響きは高くしよう

声楽のレッスンの続きです。 実はフラットシンギングというのは、根の深い問題で、私のような旦那芸のアマチュア歌手ばかりではなく、プロ歌手にも存在する問題です。実際...
0
声楽のレッスン&活動記録

音程の改善に着手しました

声楽のレッスンに行ってきました。 ハミング練習は前回同様に“響きは高く”眉間のあたりに置くように意識して行いました。Y先生曰く「今までは音程の事はある程度、目を...
0
歌舞伎

シネマ歌舞伎で「月光露針路日本 風雲児たち」を見てきました

うむ、これは面白かったです。まさに歌舞伎が現在進行系の芸能であり、全然オワコンでは無い事を示す良い演目だと思いました。原作:みなもと太郎「風雲児たち」脚本:三谷...
0
ダイエット&エッセイ

徴兵制度復活なんて嘘に騙されない!

よく駅前で「憲法9条を守ろう」と大きな声でアジっている爺さんたちを見かけます。日本には言論の自由があるので、彼らが何を大声で主張しても良いと思うし、私もそんな事...
2
金魚

ヤヨイってミステリアス?

そう言えば、ヤヨイが我が家に来てから、もう5年以上も経ちます。何しろ2015年3月に我が家にやってきた子で、今や我が家の水槽の一番の古株になってしまいました。も...
0
フルートのレッスン&活動記録

安倍元首相なんて大嫌い!

フルートのレッスンに行ってきました。今回は、ちょっと時間に遅れてレッスンに行ったので、姉様とは教室を出たところですれ違いました。姉様のレッスンが見れなくて、ちょ...
4
その他

ポケモンGOを休止しました[2020年9月の落ち穂拾い]

“ひとこと”欄に書きましたが、ポケモンGOを休止しました。 ポケモンGOを始めたのが、2016年7月26日で、休止したのが、2020年9月29日ですから、4年2...
0
その他

シルバーウィークは博物館へ その4 江戸東京博物館に行きました

北斎の絵を満喫した私達は、お昼になったけれど、朝ごはんをたっぷり食べていて、全然空腹ではなかったので、そのまま江戸東京博物館に行きました。すみだ北斎美術館の半券...
0
その他

シルバーウィークは博物館へ その3 すみだ北斎美術館へ行きました

大宮で一泊した私達は、帰路につきました…が、途中で寄り道をする事にしました。上野で降りて、秋葉原を経由して両国に行くことにしました。ちなみに、乗り換えの秋葉原で...
0
その他

シルバーウィークは博物館へ その2 大宮で一泊しました

てっぱくを閉館時間まで粘って見終えると、もう夕方でした。で、この日はホテルを予約していましたので、ホテルへGOです。ただ、予約していたホテルは大宮駅からちょっと...
0
その他

シルバーウィークは博物館へ その1 鉄道博物館

秋の連休の事を“シルバーウィーク”って呼ぶんですね。へえ、そんな事、意識した事ないです。と言うのも、この秋の連休って、たいてい休日出勤しているので、連休って意識...
0
金魚

シズカは白内障?

どうも、それっぽいんですね。 シズカの目のレンズの部分が、少し前から白く濁り始めました。 目という器官は、人間でもそうですが、老化に伴って水晶体が少しずつ濁って...
0
声楽のレッスン&活動記録

変記号は音色も変化させるんだよ

ええと、毎週金曜日はフルート関係の記事をアップしていますが、今週は声楽のレッスンの記事がはみ出てしまったので、フルートの関係は1週お休みします(実は今週はフルー...
0
声楽のレッスン&活動記録

ハミングの響きは眉間のあたりに置くこと

声楽のレッスンの続きです。 実は今回のレッスンは、割と直前にレッスン日が変わりました。変わった理由は、Y先生に演奏の仕事が入ったからです(おめでとうございます!...
4
スポンサーリンク