スポンサーリンク
合唱

このままでは合唱は衰退するしかない

えーと、合唱団をディスる記事を書くのかと思われた方、ごめんなさい。今日はディスるわけではなく、心配しているんです。 ほんと、このままでは日本の合唱は衰退するしか...
2
発声法のエッセイ

脱、ノド声!

私は長らく、いわゆる“ノド声”で歌っていたと思います。では、なぜそれが可能だったのかと言えば、人並み外れてノドが強かったからでしょう。とにかく、私への褒め言葉が...
0
合唱

諸悪の根源は、大抵、ソプラノ

何の話かと言うと、合唱団の揉め事だね。だいたい揉める原因を作ったり探し出してくるのは、たいがいソプラノさんなんだよね。これ、偏見かと思われるかもしれないけれど、...
7
ダイエット&エッセイ

なぜ日本人は病気でも出勤するのか?

今回の新型コロナウィルス関連のニュースを見ていて思うのは、なぜ日本人は病気になって発熱しても、平気で出勤して仕事をするのか?って事です。実際、発熱をして具合が悪...
0
金魚

アセビの巨大化が始まった?

アセビは長いこと、ベルと二匹で“ちっちゃいもの同盟”を組んでいました。とにかく、我が家の水槽では、小さくてかわいいという存在でした。ルデンが入ってきた時も、最初...
0
フルートのエッセイ

上の歯が下の歯の前に出ている人はフルートに向いていない?

…んだそうです。へっ?って思った人って、どれくらいいるんでしょうね。 私、さっそく鏡で自分の歯並びを見ちゃいました。うん、上の歯が下の歯の前に出てるね。上の歯が...
2
声楽のレッスン&活動記録

声は消耗品だから、大切に扱わないといけません

声楽のレッスンの続きです。 そうそう、今年の発表会の日にちが決まりました。8月30日(日)です。場所は横浜の杉田劇場です。昨年の会場と同じです。決まったのは、日...
0
声楽のレッスン&活動記録

嘔吐を噴水のように上に向かって吹き飛ばす感じです

声楽のレッスンに行ってきました。 まずはハミング練習から。今回は響きをしっかり鼻の上に乗せる事に集中しました。鼻の上に乗せると言っても、直接乗せるのではなく、一...
0
ラ・フォル・ジュルネ

LFJ2020 今年のプログラムが発表になった

2020年度のラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン(以下、LFJと略)のテーマとプログラムが発表になりました。今年のテーマは「ベートーヴェン」です。公式サイトはこ...
0
歌舞伎

新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」の後編を見てきたよ

今や、新型コロナウィルスが流行りまくって、学校は休校になるは、不要不急の外出は控えろだとかの御ふれが出ています。それは重々承知していますが、私は自己責任で映画を...
0
その他

日本人全体が、ゆるく軟禁状態なのかもしれませんね。[2020年2月の落ち穂拾い]

新型コロナウィルスが流行っておりますが、皆様はお元気でしょうか? 私は目下、新型ウィルスではなく、花粉症に悩んでおります。これだけ悩んでいる国民が大勢いるのに、...
4
金魚

オゴウが噛まれて、星になってしまいました

緋ドジョウのオゴウが噛まれてしまいました。その結果、星になってしまいました。 オゴウはどうやら自分の事をドジョウではなく金魚であると錯覚していたようなのです。他...
2
フルートのレッスン&活動記録

コンサートが次々と中止に…

フルートのレッスンに行ってきました。ほんと、久しぶり。先生からも「久しぶりだね」って言われてしまったくらいです(汗)。 まずはロングトーン練習です…が、最近、フ...
0
歌舞伎

書き落としていたシネマ歌舞伎

つい先日、このブログのカテゴリに「歌舞伎」という項目を新設しました。と言うのも、私、案外、これまでも歌舞伎についてチョロチョロと書いている事に、はたと気がついた...
0
声楽のエッセイ

フランス歌曲に憧れはあるけれど

以前の私は、ドイツ歌曲に憧れを持っていました。で、今、その憧れを現実のモノにするためにシューベルトの「美しき水車小屋の娘」を学んでいます。まだ、あれこれ大変です...
2
合唱

合唱は大丈夫なの?

新型コロナウィルスが流行っております。手洗いうがいを頻繁にせよとか、マクスは常時着用せよとか、不要不急の外出は避けよとか、保菌者との濃厚接触はしちゃダメだよとか...
2
音楽一般

練習熱心なほど上達しない理由

フルートであれ声楽であれ、基本的には練習しないと上達しません。だからと言って、毎日毎日熱心に練習しても上達するわけではありません。むしろ、練習熱心な人ほど、下手...
4
ダイエット&エッセイ

マスクは足りていますか?

近所の薬局からマスクが消えて、もう数週間になります。原因は新型コロナウィルスの流行であり、そのためにマスクの買いだめをする人が出てきて、それでマスクが足りなくな...
6
金魚

金魚のエサは何をあげていますか?

色々なエサがペットショップで売っていますが、ウチであげているのは「コメット 川魚の主食 80g」です。 このエサは、イトミミズとアカムシとミジンコがフリーズドラ...
0
フルートのエッセイ

フルート 息を長持ちさせるためには

フルートという楽器は、深窓の令嬢あたりが吹いていそうな、いかにも“体力ありません”“虚弱体質です”的な方がたしなむイメージのある楽器ですが、実際のところ、かなり...
4
声楽のエッセイ

「パプリカ」は低くて歌いづらい(涙)

昨年、大ヒットした、小学生グループFoorinが歌う「パプリカ」は米津玄師作詞作曲として有名です。NHKの東京オリンピックの応援ソングなんだそうで、まだまだ今年...
0
声楽のレッスン&活動記録

高音は息の準備ができてから

声楽のレッスンの続きです。まずはシューベルトの「美しき水車小屋の娘」の 3番「Halt!/止まれ!」です。 頑張って、子音をたくさんしゃべって歌ってみました。以...
0
声楽のレッスン&活動記録

ノド声は回避しましょう

声楽のレッスンに行ってきました。 まずはハミング練習からです。今回は響きを高めて歌う事に集中しました。そのためには腹圧を高める必要があります。 (響きの高さ)=...
0
歌舞伎

新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」を見てきた

…とは言っても、生の舞台ではなく、ディレイビューイングと銘打たれた映画版の方です。ひとまず見てきたのは前編(つまり昼の部の公演です)で、後編(夜の部だね)は、ま...
0
ダイエット&エッセイ

昔はあった自販機。タバコ、酒&ビール、エロ本。

自動販売機こと自販機って便利ですよね。我が家の近所にコンビニが無くなって以来、自販機のありがたみを切々と感じています。我が家の近所にあって、24時間いつでも販売...
0
スポンサーリンク