スポンサーリンク
金魚

ギンザに捜索願が出されました…

先日、我が家に“ギンザの捜索願”が出されました。水槽の中のどこにもギンザが見当たらないのです。 普段のギンザは、水面近くにいるので、簡単に見つかります。たまに水...
2
音楽

合唱団員の数は元に戻っていますか?

かつて、合唱というのは、それなりの勢いを持った趣味でした。歌声サークルから始まって、近年では市民合唱団というグループになって活動する人々か大勢いました。合唱は一...
0
音楽

多分、歌声は小さくても良い

ネットで、歌声は大きいほど立派であり、小さな声でしか歌えない人は恥じるべきである…という論調の記事をたまに見かけますし、私自身、少し前までは「歌声は大きくて当た...
0
声楽のレッスン&活動記録

予習復習は大切

声楽のレッスンの続きです。 シューベルト作曲「Lachen und Weinen/笑いと涙」です。スーパーレガートで歌います。スーパーレガートとは、具体的には母...
0
声楽のレッスン&活動記録

高音発声のヒント(2025年版)

声楽のレッスンに行ってきました。前回のレッスン終了後、今回のレッスンまで、1度も楽譜を開かずに、この日を迎えました。いやあ、最近、練習はレス気味ですが、それでも...
0
私の日常生活

マットレスをまた買い替えた

以前、寝室のマットレスを新しくした話をしました。あれから、半年も経たないうちに、またもマットレスを買い替えました。 厚みが10cmもあるフカフカの高級マットレス...
0
私が考えている事

4K放送は本当に必要か?

4K放送と書きましたが、これは別に放送に限らず、Blu-ray等に収録されている4K画像も含みます。これらの高細密画像って、本当に必要でしょうか? おそらくは使...
0
金魚

よくよくギンザを観察してみた

我が家のチビの緋ドジョウのギンザですが、最近、ますます奇行が目立つようになりました。ほんと、ドジョウではないかのように、常に水面近くにいます。たいていは、水草の...
0
声楽

声は常に軽さを求めるべきである

声の軽重は、本来的にはその人の個性です。だから、声の軽い人が重くしようとか、逆に重い人が軽くしようとしても、そこには限界があります。 ただし、同じ一人の人間の中...
0
私の日常生活

シニアカーについて考えてみた

最近、町中でシニアカーをよく見かけるようになりました。私の周辺でシニアカーの利用者が増えた結果なのか、それとも今までは興味も関心もなかったので見過ごしいていたも...
0
私の日常生活

クラシック・ヴォーカル・コンサートに行ってきた

先日、地元で開催されている「クラシック・ヴォーカル・コンサート」を見てきました。これは数年おきに、たまに見に行っているイベントで、地元のクラシック系の歌手の皆さ...
0
私が考えている事

ハイカラとバンカラ

ハイカラとバンカラ…もはや両方とも死語でしょう(笑)。でも、たまに私の周りでは耳にするので、今回はこの言葉について考えてみたいと思います。 まずハイカラとは何か...
0
私の日常生活

風呂キャンセル界隈って…

最近、職場に爺さんの新人が入ってきました。まあ、即戦力って事で入れた人が爺さんだったわけだけれどね。まあ、年齢の件は良いのです。それに爺さんと言っても、私よりも...
0
私が考えている事

持ち家と借家

田舎等に先祖代々の屋敷があって、親からそれらを相続する予定の人は、今回の話には入りません。今回の話は、田舎から都会に出てきたり、都会生まれでも親の家を相続する予...
0
金魚

やっぱり変だよ、ギンザちゃん

我が家の緋ドジョウのギンザですが、観察を続けているのですが、やはり、なかなかに変な個体と言うか、だいぶ個性強めの子だなあと思っています。 まずドジョウなのに、地...
0
音楽

シャンソン&カンツォーネの発表会を見てきた

先日、地元で行われている「アートフェス」の一環として行われた「シャンソン&カンツォーネの集い」を見てきました。これは、地元でシャンソンやカンツォーネの愛好者たち...
0
私が考えている事

今はインフレだ、チャンスなんだ

米の値段が全然下がりません。高値安定です。皆さん、お困りでしょう。我が家でも困っています。これ一つをとって「高市政権はダメだ」「鈴木農林水産大臣はダメだ」「進次...
0
声楽のレッスン&活動記録

メリスマ攻略の手立てが見えてきた

声楽のレッスンの続きです。 曲の練習に入りました。シューベルトの「Lachen und Weinen/笑いと涙」です。とにかく、ドイツ語が途切れ途切れになってい...
0
声楽

HI-Cは無理っぽい

声楽のレッスンに行ってきました。 まずはハミング練習からですが、今回はどーもうまくハミングが出来ませんでした。なんかダメなんですね。まあ、そういう日もあります。...
0
声楽

指が見えない問題と声楽

私にも覚えがありますが、楽器の初心者って、自分の指を見ながら演奏するものです。おそらく、自分の指が自分の思い通りに動いているのか、あるいは自分の思い通りに動いて...
0
私が考えている事

あなたは生きづらさを感じますか?

最近、よく“生きづらさ”という言葉を聞きます。「生きづらい世の中を生きていくためには」とか「あなたは生きづらさを感じていませんか」とかです。 “生きづらさ”とは...
0
金魚

最近のチャコとギンザの話

残念な話をします。 茶花房であるチャコは、なぜか、体色からすっかり茶色が抜けてしまいました。現時点では、かろうじて背ビレと尾ビレだけが以前の茶色(飴色)で、その...
0
落ち穂拾い

急に寒さを感じるようになりました[2025年10月の落ち穂拾い]

なんですか? なんか急に涼しく…いや、寒くなりましたよね。ついこの前まで半袖OKだったのに、今じゃ上着どころか、上着の下に毛糸のベストを着込んでますよ。それくら...
0
音楽

なぜ、歌に勝ち負けを求めるのだろうか?

撮り溜めておいた紅白歌合戦の再放送を見ていて思いました。なぜ“歌合戦”なのだろう? なぜ歌に勝ち負けを求めるのだろうか? 確かに歌には上手い下手はあります。だか...
0
私が考えている事

人口が減る事のしわ寄せとは?

これからの日本は人口が減り続ける事が予想されています。 人口が減るとは、単純に考えても労働人口が減るわけで、それは経済力の低下を招き、人手不足が生じます。西欧で...
0
スポンサーリンク