スポンサーリンク
金魚

ミツカが色々とヤバそう

何がヤバいのかと言うと…体調です。どうも、体調がかなり悪そうなのです。 最近の彼は、あまり泳ぐことはなく、大抵は水底に沈んで、じっとしています。以前あった、白い...
0
声楽

いわゆる合唱とオペラ合唱の違い

クラシック系の合唱には2種類の合唱があります。一つは、いわゆる合唱であり、もう一つはオペラ合唱です。いわゆる合唱とは、本来は教会音楽を歌う合唱ですが、日本でいう...
0
声楽

なぜ人はテノールの歌声に感動するのか?

しませんか? するでしょ? 私はどんなテノールであれ、感動しますよ。もう生理的に感動するしかないじゃないですか? で、なぜ人はテノールの歌声に無条件に感動するの...
0
声楽

声楽は柔道であるべきだ

また「チコちゃんに叱られる」の解答のような(笑)よく分からないタイトルを付けてしまいました、ごめんなさい。 このタイトル、もともとは「声楽の発声は、空手やボクシ...
0
私の日常生活

ウィキッド ふたりの魔女(吹替版)を見てきた

さっそく見てきました、吹替版で(笑)。「音楽ファンなら、字幕版で見るべきでしょ」と言われそうですが“ミュージカルは、原則、現地語で上演されるべきもの”という刷り...
0
声楽

声は楽に出すべきか?

声は楽に出すべきか? あるいは、しっかりと声帯にプレッシャーをかけて出すべきでしょうか? 本来、この2つは相反するものではなく、同時に適度に行わなければいけませ...
0
私が考えている事

私はいつまで生きているのだろうか?

…と思うんだよね。 先日も知り合いの訃報を聞きました。70代後半でお迎えが来たようです。他にも最近聞く訃報だと、やっばり70代でお迎えが来る人が多いようです。日...
0
金魚

最近は、シノとミツカが頑張っている

アリサが転覆してから、それなりの時間が経ちました。転覆してしまった金魚は、転覆以外のことはできません。なので、アリサは今や水槽では、お役御免な存在となってしまい...
0
声楽

やがてバリトンの歌を歌うようになるのかな?

ここでは公表していませんが、実は私には「歌いたいけれど、歌えない歌リスト」というのがあります。本気で歌いたいし、遊びでもいいからきちんと歌ってみたいと思っている...
0
音楽

「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」を見てきた

映画「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」を見てきました。この映画は、おそらく、ボブ・ディランがノーベル文学賞を受賞したので、それを契機に作られた...
0
声楽のレッスン&活動記録

フカフカな声で歌ってはいけない

声楽のレッスンの続きです。 さて、シューベルト作曲の「Die Forelle/ます」です。特に注意をするのは、ブレス後の歌い方です。 常に音程は上から取ります。...
0
声楽のレッスン&活動記録

眉毛に注目!

声楽のレッスンに行ってきました。 ハミング&発声練習は、いつもどおりですが、今回は、眉毛を意識して発声するように言われました。 前回のレッスンでは頬肉を意識しま...
0
音楽

メトのライブビューイングで「アイーダ」を見てきた

今回のキャスト&スタッフは以下の通りです。 指揮:ヤニック・ネゼ=セガン 演出:マイケル・メイヤー アイーダ:エンジェル・ブルー(ソプラノ) ラダメス:ピョート...
0
私が考えている事

手すりは大切

高齢者の定義は様々です。かつては還暦、つまり60歳以上が老人(今で言う高齢者)という扱いでした。 現代では、国連では60歳以上の人を高齢者とし、WHOでは65歳...
0
金魚

2025春 金魚たちの近況について

白いモヤモヤをまとっていたミツカ君(ブラックドラゴン)ですが、頭部のモヤモヤはだいぶ薄くなりました。右体側のモヤモヤは、モヤモヤそのものは無くなり、縦に大きく一...
0
落ち穂拾い

花粉が飛び始めましたね[2025年2月の落ち穂拾い]

私は花粉症です。なので、この花粉が飛び回る季節が大嫌いです。それはもちろん、花粉が飛び回るから嫌いなのですが、それと一緒に、マスクを着用しないと済まないのも嫌い...
0
声楽

歌う時の口の開け方

「一体、歌う時に、どんなふうにクチを開いたら良いのだろうか?」と悩んだ事はありませんか? 私は歌を始めたばかりの頃、大いに悩みました。 バカですねえ~。でも、こ...
0
音楽

オペラ「オルフェオ」を見てきた

先日、神奈川県立音楽堂で行われた、モンテヴェルディ作曲の「オルフェオ」を見てきました。 キャストとスタッフは以下のとおりです。 指揮:濱田芳通 演出:中村敬一 ...
0
声楽

大きな声は不要である

もちろん、これは歌う時の話です。人前で歌う際、別に大きな声で歌う必要はありませんし、大きな声で歌おうとするのは、あまり良いことではありません。 無論、この話には...
0
私が考えている事

なぜそこに住み続けるの?

いつも、この時期になって、ニュースを見るたびに思うのですよ。 「なぜ、豪雪地帯なのに、そこに住み続けるの?」 だって、毎年、屋根の雪下ろし大変でしょう。道の雪か...
0
私が考えている事

昭和の価値観を引きずっていてはダメなんだ

…と最近思う、昭和生まれのジイさんなのでした。昭和の価値観…と言っても色々ありますが、私が「ダメだなあ…」と思う昭和の価値観ってのは、以下の6つですね。1)我慢...
0
金魚

金魚は水草に頭を突っ込んで寝る

金魚たちの行動を見ていて、ひとつ不思議に思うことがあります。それは、彼女たちが寝る時、水草の中に頭を突っ込んで寝る事が多いのです。 頭を突っ込むのは、水草だけで...
0
音楽

歌は何歳まで歌えるのか?

もちろん、この場合の“歌える”はアマチュア歌手として、他人に聞かせられる声で歌える…程度の意味です。なので「何歳まで歌えるのか」は「何歳で声の老化/劣化は始まる...
0
声楽のレッスン&活動記録

表情筋は大切

声楽のレッスンに行ってきました。ハミング練習、発声練習ともに、いつもの通りでした。 少し前から、歌う時に、あまりにたくさんの息を勢いよく出して発声するのを控える...
0
私の日常生活

八重山諸島には行けない(涙)

先日、中伊豆に旅行に行ったばかりの我々ですが、実は来月は、沖縄の八重山諸島へ旅行に行く予定がありました。が、行けなくなりました(涙)。 何でも、予約していたツア...
0
スポンサーリンク