声楽のレッスン&活動記録 ハエの羽音をマネてみよう 声楽のレッスンの続きです。トスティ作曲「'A vucchella/かわいい唇」です。 声量をもう少し落として歌うように言われました。「大声こそ正義である」という... 2023.01.24 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 あの頃の私に教えてあげたい 今年始めての声楽のレッスンに行ってきました。 いつものようにハミング練習からです。声を高いところに当てて出す…は、今回はうまく出来ていたと思うけれど、当てた声そ... 2023.01.23 2 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
私の日常生活 旅行に行きたいと強く望むのは、人生に思い残しがあるからだろう ここ数年、旅行に行きたいと思うようになりました。で、実際に出かけています。 で、先日「なんで私はこんなに旅行に行きたがるのだろうか? 若い時は旅行に興味なんてな... 2023.01.22 2 その他私の日常生活
金魚 マンボウのようなアカリ 我が家にいるアカリは素赤琉金です。元は、なかなか立派な琉金で、シズカがいた頃は、シズカの妹分としてシズカに守られてスクスクと育ち、大きく立派に成長し、長いヒレが... 2023.01.21 0 金魚
声楽 生声はダメだが、作り声もダメ もちろん、これは歌う時の声、つまり歌声に関しての話です。 生声と言うのは、地声と呼んでも構いません。つまり「何の訓練もされていない声」の事で、分かりやすく言えば... 2023.01.20 0 声楽発声法のエッセイ音楽
音楽 相変わらず、ドイツ語に手こずっているわけでして… 声楽のレッスンの続きです。 トスティ作曲「'A vucchella/かわいい唇」を歌ってみました。 まず、子音を前倒しにして歌うように心がけました。と言うのも、... 2023.01.19 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
音楽 声の響きは一定に保ちましょう 今回の記事は、昨年の最後のレッスンに行ってきた話です。年始年末休みと新年恒例の連載があったために、掲載が遅くなりました。 さて、前回のレッスンでは、病み上がりで... 2023.01.18 12 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
私の日常生活 昨年[2022年]見た映画 その5 さて「昨年見た映画」も今回が最終回です。では、行くよ!54)シネマ歌舞伎「ワンピース」 私は「ワンピース」を全く知りませんが、それでもメッチャ楽しめました。スー... 2023.01.17 0 その他私の日常生活
私の日常生活 昨年[2022年]見た映画 その4 まだ続きます。41)ミズ・マーベル(配信) マーベルのテレビ・ドラマです。ジョブナイルです。 ううむ、それにしてもマーベル作品は、フェーズ4に入って、今までのヒ... 2023.01.16 0 その他私の日常生活
私の日常生活 昨年[2022年]見た映画 その3 さて、続きです。26)メト・ライブビューイング「R.シュトラウス作曲『ナクソス島のアリアドネ』」 この映画の感想は、こちらに書きました。27)ムーン・ナイト(配... 2023.01.15 2 その他私の日常生活
金魚 マメにアップしないと忘れちゃう… ええと「昨年[2022年]見た映画」を連載している最中ですが、アップしないと忘れてしまう…と言うよりも、この年始年末のお休みでアップが中断していたために、正しい... 2023.01.14 0 金魚
私の日常生活 昨年[2022年]見た映画 その2 さて、続けます。11)リメンバー・ミー(配信)12)ソウルフル・ワールド(配信) どちらも割りと最近のピクサー映画です。劇場で見そびれてしまった映画です。レンタ... 2023.01.13 0 その他私の日常生活
私の日常生活 昨年[2022年]見た映画 その1 さて、今日から映画の鑑賞記録です。昨年から、映画館での鑑賞ばかりではなく、配信映画&ドラマに関しても、ここで記録するようにしました。なので、新作旧作含めての、昨... 2023.01.12 0 その他私の日常生活
音楽 昨年[2022年]見たDVD さて、CDに引き続き、DVDの記事です。厳密にはBlu-rayも含まれていますが、映像記録ディスクの総称としてのDVDって事で、よろしくお願いします。 例年のよ... 2023.01.11 0 音楽音楽一般
音楽 昨年[2022年]聞いたCD さて、ブログの再開です。 毎年アップしているこの記事ですが、年によっては、アップするのが年越しを前後して、年越し前にアップできたり、今年のように年越し後にアップ... 2023.01.10 0 音楽音楽一般
私の日常生活 今年[2023年]の抱負でございます あけましておめでとうございます。 今年も、私ならびに、この「老犬ブログ」をよろしくお願いいたします。 年の初めのブログ記事は、恒例の“今年の抱負”です。まずは昨... 2023.01.01 0 その他私の日常生活
私の日常生活 今年もお世話になりました[2022年を振り返って] 大晦日でございます。お約束どおり、冬休み中ですがブログを更新しようと思っていましたが、うっかり、今日大晦日という事を忘れてしまいました。ごめんなさい。なので、今... 2022.12.31 0 その他私の日常生活
私の日常生活 今年の冬休みは、今日から始めます 今年の老犬ブログは、今日から冬休みに始めます。しっかりと骨休みをしたいと思ってます。 で、今年は、ずっと休みっぱなしではなく、大晦日と元日は年始年末の恒例の記事... 2022.12.29 2 その他私の日常生活
落ち穂拾い 電力不足は原子力で補うのが現実的な解決方法?[2022年12月の落ち穂拾い] 「電気は産業の米」と言います。21世紀の文明国家として、電力不足はもちろん、電気代値上げ等は、あってはならないことです。そんな事をしたら、安心安全な国民生活は守... 2022.12.28 0 その他落ち穂拾い
帯状疱疹日記 帯状疱疹日記 その10 牛乳と椎茸も苦手なんです 入院2日目、11月15日(火)です。 睡眠アプリの計測によれば、私は3時間弱寝たようです。睡眠不足…ですね。もっとも入院中なので、いつでも好きな時に寝られるので... 2022.12.27 0 その他帯状疱疹日記
声楽 ピアノを使って音を取る方法 ネットを見ていたら、ピアノを使って音を取るのに苦労する人がいる事に気づきました。 “ピアノを使って音を取る”とは、具体的に書けば、ポーンとピアノを叩いて、その音... 2022.12.26 4 声楽発声法のエッセイ音楽
帯状疱疹日記 帯状疱疹日記 その9 結局、治療とは点滴の事なんです さて治験です。治験とは“新薬の臨床実験”の事で、新薬の効果と安全性を調べる実験なわけで、新薬がこれにパスして厚労省から承認されると、正規な薬として認可されるわけ... 2022.12.25 0 その他帯状疱疹日記
金魚 チビがイキっているのです 金魚たちは日々成長しています。 初めて水槽に来た頃は、人の爪先ほどの大きさしかなかったのに、いつのまにか握りこぶし大ぐらいに育ってしまう子もいるくらいです。ほん... 2022.12.24 0 金魚
帯状疱疹日記 帯状疱疹日記 その8 食事はちょっぴり悲しい さて、係の人に案内されて病室に入った私でした。 まずは持ってきた荷物を広げて、あっちこっちに片づけたり準備をしたりと、自分が居心地良いように部屋を整えていきます... 2022.12.23 0 その他帯状疱疹日記
音楽 合唱の衰退理由を深掘りしてみた その4 共産主義運動も衰退 歴史を見ると分かるのですが、日本における合唱ブームって、もともとは共産主義思想の布教運動(オルグと言います)の一部だったのです。共産主義運動が衰退してしまった ... 2022.12.22 2 合唱音楽