今年始めての声楽のレッスンに行ってきました。
いつものようにハミング練習からです。声を高いところに当てて出す…は、今回はうまく出来ていたと思うけれど、当てた声そのものが平べったくなってしまったので、そこは注意されました。声には奥行きとか深みとかが無いと…ねえ。具体的には口腔を後ろに開いて前後に広げる感覚で歌います。
次は発声練習です。とにかく、しっかりと声を支える事が大切です。音程をぶら下げないためにも、しっかりと腹筋で声を支える事が大切です。しっかりと声を支えて発声すると、高い音程の時でも、ノドの上がちゃんと開きます。
キング先生時代に悩んでいた「高い音になるとノドがフタされる」のは、単純に腹筋による声の支えは足りなくて、そのためにきちんと息が吐けなくて、おまけにノトに力がはいってしまい、そんなこんなが重なって「ノドにフタ」状態になってしまっていたのだと、今なら分かります。じっかりと腹筋で声を支え、ノドを脱力し、息をたっぷりと吐いていけば、自然とノドが開くので、フタがかかる事はありえないのです。
あの頃の私は、それほどに未熟であったのも事実だし、そんな私にアドヴァイスの一つもできなかった、当時の指導者の力量不足も否めません。あの頃はあんなに真剣に悩んでいたわけだし、アドヴァイスも切実に求めていました。しかし、今思えば、単純なつまづきなので、そんなに悩む必要もなかったのです。当時の私では、原因や対処方法が分かっても、すぐには直せなかったと思いますが、それでもアドヴァイスの1つや2つもいただければ、あれほど悩む必要はなかったし、いらぬ不安に怯えなくてもよかったと思います。
一体、何のためにレッスン料をお支払いしていたのだか!
そうそう、懸案だったトスティ作曲「Marechiare/マレキアーレ」ですが、イタリア語の歌詞とナポリ語の歌詞を見比べてみた結果、ナポリ語で歌う事にしました。と言うのも、イタリア語とナポリ語は、方言のような関係になるので、基本的な文章はほぼ同じで、ところどころ単語が入れ替わるくらいの違いだし、発音もほぼ一緒(若干、ナポリ語は訛ります)なので、イタリア語の感覚で歌えるので「よし、行っちゃえ!」って事で決まりました。
この歌を歌う際の注意点は、ナポリ語である事よりも、歌のテンポが速いので、舌が回るか?ですよ。一生懸命歌詞を読んで、舌が回るように訓練しないと…ね。
ちなみに知らない人のために…こんな感じの歌です。
歌っているのは、往年の名テノール、テイト・スキーパです。この音源は、歌詞が表示されるので選んでみました。歌を聞きながら歌詞を確認できるのはいいね。もちろん、スキーパはナポリ語で歌っています。スキーパは少々歌い崩しているし、テンポもゆっくりめですが、私は勉強のために歌うので、もっと端正にアップテンポで歌いたいと思っています。
↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村
コメント
連日の書き込み、失礼します。
ひとことの「映画館とトイレ」のお話。
去年、シン・ウルトラマンを、
かなり期待して、見に行ったのですが、
私にとっては(あくまで、私個人にとっては)
全然面白くありまへんでした(詳細は書きまへん)。
2時間くらいの映画だったと思いますが、
途中、3回もトイレに行っちゃいました。
あと、ずいぶん前、
シン・ゴジラを見に行った時、
隣の席の「あんちゃん」に、
けんかを売られちゃったこともあり。
映画は、やっぱ、家で見るに限りますな~。
ここ3週間の土日で、
ジュラシックパーク3部作、
ジュラシックワールド3部作、
計6つを、家で見た私です。
家で見る、恐竜もの、
(+人間ドラマも実はなかなか)
最高でした。
ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人の怪人さん
映画館で映画を見た時の感想は、家に着くまではしちゃダメですよ。これは演奏会やライブの感想もそうです。その場でしたら…そりゃあトラブルになります。私もたとえ相手が妻であっても、その場ではしません。誰が聞いているか分かりませんからね。
映画は家で見るのが気楽で良いです。ただ、我が家のテレビでは画面が小さいし、音も貧弱なので、音楽物と特撮系の洋物はなるべく映画館で見たいのが本音です。
邦画とアニメは配信をテレビで見てもいいかなって思ってます。
…テレビ、買い替えようかな(ボソッ)。4Kテレビもだいぶ安くなってきたしなあ…。