浄蓮の滝で満腹になった我々は、再びバスに乗って、修善寺を目指しました。修善寺にたどり着いて、ホテルの送迎バスの時刻を確認したら…2時間待ちだよ、おいおい。
そこで、まだノープランだった3日目の予定を決めてしまおうと、観光案内所に行き、そこのお姉さんにあれこれアドヴァイスしてもらいました。結局、3日目はバスで堂ヶ島に行くことにしました。
ここでちょっぴり後悔です。実は、この日はここまで河津から修善寺までバスでやってきたわけです。で、明日、修善寺~堂ヶ島間をバスで往復移動するわけです。合わせてバス代だけで約6千円します。でも、河津で2日間乗り放題のバスの周遊券を買っておけば…この6千円が4千円になっていたわけです。ううむ、情弱! うっかりしていました!
まあ、そこでちょっぴり地団駄を踏んでも、まだ時間はたんまり残っているので、駅そばのイオンに行って、ちょっとした買い物(トラベルウォッチを220円で買いました)をして、それでも時間があったので、お茶を買って、イオンのイートインコーナーで休憩しました。だって、駅周辺にあったいい感じの喫茶店が廃業してしまい、やむなく、イオンのイートインコーナーを喫茶店代わりに利用して時間をつぶすしかなくなってしまったのですもの。
で、ようやく送迎バスの時間になったので、バスに乗って、本日のお宿に到着したわけです。
で、お宿では予約しておいた家族風呂に入浴しました。2日連続で家族風呂だったので、妻は大いに満足のようでした。まあ、私も気楽で良かったと思います。それにしても、丸一日行動していたせいか、この日の私はかなり臭かったかもしれません。しっかり汗を流してリフレッシュです。
入浴後は夕食です。いつものように、ローストビーフとワインは食べ放題飲み放題でした。この日は、赤ワインも美味しかったけれど、何故か白ワインが美味しく感じたんだよね。なので、赤白ともに、大きなワイングラスで3杯ずつおかわりしました。自分的には少なく感じていましたが、妻には「十分に飲んだでしょう…」と言われました。実際、その後はまともに歩けなかったような気がしています。
で、たっぷり食べて、たっぷり飲んで、部屋に戻って、すぐに寝ました。お休みなさい。
翌朝は、少し早めの6時半起床です。すっきり目覚めました。やっぱ、私はここのホテルが好きなのかもしれません、安心するんだよね。で、7時半に朝食です。朝はお茶漬けとフルーツをメインに食べました。なんか最近、ガッツリと食べられなくなってしまったんだよね。
9時にチェックアウトをして、送迎バスに乗って修善寺駅に行き、9時半には堂ヶ島行のバスに乗りました。なんと、約1時間半、2千円のバス旅行です。観光バスなら、途中で一回くらいトイレ休憩を挟む長距離じゃん! あ、そう言えば昨日の天城越えのバスもそれくらいあったね、自分たちは浄蓮の滝で途中下車したから、そこまで感じなかったけれど…。ううむ、伊豆の路線バスは長距離だな…。
バスは船原峠を越して、西伊豆の土肥を経由して、堂ヶ島に着きました…と書くと、簡単にたどり着いたように思えるだろうけれど、実際は、足と腰にめっちゃキマした。バスそのものは、割と空いていて、楽に座れたのだけれど、何しろ長い時間身動き一つ取れずに、バスに揺られてじっとしている…これ、何気にキツイです(涙)。
まあ、バスもアトラクションだと思って乗ることにしてます。これをただの移動手段だと考えたらツライもの。
途中通った土肥は、なかなかに大きな街で観光地として面白そうでした。特に金山は何気に私の心を惹きつけます。次にこっちに来ることがあったら、金山に行こうかしら?
↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村
コメント