スポンサーリンク

電力不足は原子力で補うのが現実的な解決方法?[2022年12月の落ち穂拾い]

 「電気は産業の米」と言います。21世紀の文明国家として、電力不足はもちろん、電気代値上げ等は、あってはならないことです。そんな事をしたら、安心安全な国民生活は守れないのは当然として、国力もどんどん下がっていくしかありません。そんな現状に危機感を覚えた政府は、夏ぐらいから、停止している原子力発電所の再稼働にかじを切り始めました。もちろん、左翼や野党の皆さんは、原子力アレルギーの方の不安を煽って、何とかこれを阻止しようとしていますし、日本には原子力アレルギーの方が大勢いらっしゃる現状を踏まえれば、私もなんとか原発の再稼働を回避できないものかと思うものの、それ以外の方法が見つからない以上、原発の再稼働でも何でもして、電気代を値下げして、電気を使い放題にできる事を強く強く望みます。

 原発は、事故が怖いのはもちろんですが、今はそれよりも、目先の電力不足の方が怖いです。とにかく、目先の問題を片付けなければ、将来の問題について考えることもできませんからね。

日本の国力のダダ下がりがとても心配です

 以前の私は「いつの日かゴールドを! 退職金をもらったら、退職金でゴールドフルートを購入しよう」なんて思っていましたが、夢ですね。

 今は、退職金が出ても、退職金は大切な生活費です。とても趣味のフルートにはまわせません(きっぱり)。

 それに、客観的に見れば「だいたい、総銀フルート持っているのに、ゴールドフルートが欲しい? 何を贅沢な!」って感じでしょ? 一般常識で考えれば、ゴールドはもちろん、総銀フルートだって、りっぱな贅沢品です。

 今の御時世を考えるならば、あまり贅沢を言えるようなご時世ではないのかもしれません。

 それにしても、この先この国はどうなるのでしょうね。ほんと、私も心配してます。

 ここ数年で、日本の国力がタダ下がりに下がっているのを、実感しています。まあ、私はあと数年でこの世からオサラバするので、それほどヒドイ状況になる前に消えてしまえると思ってますが、やはり子ども世代、孫世代の苦労が忍ばれる…ってか、マジで心配してます。

 特に子ども世代は、豊かな時代を知っているだけに、これからの貧しい日本での生活は、本当に生きづらいだろうなあ…と心の底から心配しています。

 貧しいのは、ほんと、悲しいからね。

町医者と総合病院

 町医者と総合病院は、その守備範囲が違うと思っています。近所の食品スーパーと、デパ地下の違いみたいなモンです。そこんとこを間違えてはいけないのだろうと思うのです。

 町医者は身近な医者です。本来は、ちょっと風邪ひいた…とか、歯が痛い…とか、おできができた…とか、そういう日常生活の中での不都合に対処してくれるお医者さんです。慢性の病気の面倒なんかも、町医者の範疇だよね。

 総合病院は、本格的に手術をしたり、点滴治療をしたり、入院加療が必要だったり…と、かなり大げさな医療を施してくれる病院だと思ってます。

 こう言ってはなんだけれど、身近な不都合なら町医者へ、ガチな医療を欲する時は総合病院へ、って私は思ってます。

 なので、私の中で、判断に苦しむのが、透析医療ってヤツです。透析って必要な人にとっては身近な医療だから、町医者の世話になるべきだろうけれど、やっている事はかなり大げさな医療だから、総合病院の世話になるべきなのかもなあ…なんて思うのです。

 私は今のところ、透析のお世話になる予定もつもりもないのですが、知り合いには何人も透析者がいまして、そういう人たちの生活を見ていると、透析をする人生について、ちょっぴり考えちゃうのでした。

響きのある声で歌うにはどうすればよいのか

 響きのある声で歌うための方略については、今もまた悩んでいる最中です。時に何かをつかんで「うん、これこれ!」と思った事もありますが、しばらくすると「うーん、それで良かったのかな?」と再び迷いに入ってしまいます。で、これを今までに何度も繰り返しているわけです。

 ううむ、やっぱり響きについては、分かっていないかも。

 今(2022年12月現在)はまだ、記事にするほどの確信は持ててませんが「マスケラで歌う」事と響きで歌う事の関連性について、ぼんやりと考えている最中です。

 外国語の発声と深い声の関係については、私の外国人(白人)の友人たちの、母国語での普段の話し声を聞いていても「声が深いなあ…」と思ってます。ただ、それが日本語ではない外国語の発声のためなのか、彼らの骨格から来るものなのかは、よく分かりませんが、彼らの日本語の発音を聞く限りでは、骨格由来なのではないかと思わないでもないのです。彼らは日本語の時も、声が深いんですよぉ。

 そういう意味では、深くて響きのある声で歌うには、骨格から整形しないと、ダメなのかもしれません。でも、それは現実的ではありません。では、どうすればよいのか? 悩みます。

今月のお気に入り マウス 握りの極み(ELECOM EX-G)

 先日、ふと気づいたのです。私、職場のパソコンも、自宅のメインパソコンも、私用のノートパソコンも、使っているマウスは、すべてELECOM社の“握りの極み”だったのです。

 もちろん、購入時期はすべて違うし、購入した時も“握りの極み”を意識して購入したわけではありません。

 一番古い“握りの極み”は自宅のメインパソコンのマウスです。いわゆる無線マウスです。これ以前に使っていたマイクロソフトのマウス(これも使いやすかった)が壊れてしまったので購入しました。

 そこから、ずいぶん時間を空けて、職場のパソコンのマウスが不調になったので、だったら、支給品ではなく、自分好みのマウスにしよう、使い勝手を考えれば、有線マウスがいいなあと思って購入をしたら、たまたま“握りの極み”でした。

 一番最近購入したのは、ノートパソコン用のマウスで、握りやすいBluetoothマウスを購入したら“握りの極み”だったのです。

 使っているマウスがすべて、ELECOM社の“握りの極み”だった事実に気がついた時は、我ながらビックリしたものです。

 意図せずに購入しているので、マウスの通信規格が違うだけでなく、みんな色違い(メインがブラック、職場がシルバー、ノートがブルー)だし、サイズ(メインとノートがLサイズで、職場がMサイズ)も違います。それでも“握りの極み”なのです。

 きっと私は“握りの極み”の、あの独特のフォルムに強く惹かれるんだろうなあ…。

 実際、“握りの極み”は、とても使い心地がいいです。私の手のサイズだと、Lサイズがベストのようです。フィット感が心地よいです。職場のマウスはMサイズなので、実はちょっと小さいです。マウスと手の間に微妙な空間が空いてしまいますが、それでも使いやすいのは事実です。

 “握りの極み”サイコー!

今月の金魚

 みんな元気です。

今月のひとこと

 寝室の加湿器が壊れてしまいました(涙)。気に入っていたのに…なので、全く同じ製品を再び買い求めてしまいました。(2022年11月29日~12月1日)

 来年(2023年)はラ・フォル・ジュルネをやるそうです。4年ぶりです。イベント名も“ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023”になるそうです。開催日は2023年5月4日(木・祝)~6日(土)で、テーマは「Beethoven – ベートーヴェン」だそうです。ただし、イベントとしての規模は縮小しての開催なんだそうです。まあ、観客動員数が落ちていたところに3年もの休止期間が入ったのだから、再開しても、どれだけのお客が来るか分かんないもんね。2月からチケットの先行販売が始まるので、私が行くか行かないかは、そこで発表された演目次第だね。テーマがベートーヴェンだから、行かないかもしれないし(ってか、たぶん行かない)。ベートーヴェンってだけで、心が萎えるんだよねえ…。(2022年12月1~7日)

 いやあ、寒い。私、ついに通勤時に手袋を着用してしまいました。それほど寒いです。こんな感じだと、近いうちに防寒ブーツを履いてしまうかもしれません。(2022年12月7~8日)

 私の「元女子校教師が語るモテるための5つのポイント」が、amazon の Kindleストアの売れ筋ランキングの「恋愛・結婚・離婚」ジャンルで、第1位を獲得しました。ありがとうございます。(2022年12月8~10日)

 amazon の Kindleストアの売れ筋ランキングの「恋愛・結婚・離婚」ジャンルで、第1位を獲得を記念して「元女子校教師が語るモテるための5つのポイント」の表紙の帯を作り直しました。なので、現在は表紙の一部が変更になりました…が、内容は一切の変更はありませんので、よろしくお願いします。…と書いていたら、今度は「恋愛・結婚・離婚」カテゴリーだけでなく「文化人類学・民俗学」と「美容・ダイエット」のカテゴリーでも第1位を獲得し、3つのカテゴリーで同時に第1位を獲得しました。いやあ、うれしいです。本当にありがとうございました。(2022年12月10~13日)…2022年12月26日追記 いつまでも「第1位を獲得!」と浮かれている場合でもないので、表紙の帯を最初のモノに戻しました。

 不定期連載をしている「帯状疱疹日記」ですが、全24回の予定となっています。アニメやドラマにしたら2クール分もあります。それだけ私的にはインパクトのある出来事だったってわけで…長くなるけど、ごめんね。(2022年12月13~19日)

 寒くなってきました。ようやく木々も色づきました。モミジが深い紅にそまり、イチョウが黄色くなりました。いよいよ秋本番です…って、もうすぐクリスマスなのにね(笑)。やっぱ、湘南って季節が一つズレているよなあ。ちなみに、湘南には、毎年、1月15日前後に1回だけ雪が降ります。たぶん、そこが冬のピークなんだろうなあ。(2022年12月19~23日)

 今年もそろそろクリスマスですね。きっと今年も七面鳥ではなくブロイラーを食べるんだろうなあ、それも丸焼きとかではなく、胸肉を唐揚げで(笑)。ケーキはこの時期は高くなるんだよね…あと、シュトーレンは食べたいし、ホットワインも飲みたいです…って、食べ物の事しか書いてないぞぉ。(2022年12月23~25日)

 年末ですね。本来はあれこれ忙しいはずですが…何もやる気がしません。どうも、退院してからずっと、体力的にシンドいんですよね。これも加齢のせい?(2022年12月25~27日)

 ああ、食べすぎてツライ。実は今、鬼怒川温泉にいます。夕食はバイキングだったので、ついつい限界まで食べてしまいました。ああ、ツライ。(2022年12月27~28日)

 今月は以上です。よろしくお願いします。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました