まだ続きます。
41)ミズ・マーベル(配信)
マーベルのテレビ・ドラマです。ジョブナイルです。
ううむ、それにしてもマーベル作品は、フェーズ4に入って、今までのヒーローたちが引退し、新しいヒーローが登場する流れですが、その新しく参入するヒーローたちの多くが、女性たちというのは、どうなんだろ?
ブラックパンサーの二代目は妹のシュリで、女の子でしょ? ソーの跡継ぎは養女のラブだし、ハルクの後継のシーハルクはハルクの姪っ子だし、まだ登場していないけれど、アイアンマンの二代目のアイアンハートは小娘です。ホーク・アイも二代目は若い女の子でしょ? ブラック・ウィドウ(ナターシャ)の二代目は妹(エレーナ)だけど、これは元々女性キャラだから良しとしてもねえ…。
今回のヒーロー(ってか、ヒロイン)のマズ・マーベルだって、女子高校生だよ。
とは言え、このキャラの場合、初代にあたる“キャプテン・マーベル”こと、キャロル・ダンバースは、物語中でも、バリバリの現役で、そこに二代目にあたる“ミズ・マーベル”こと、カマラ・カーンが加わったわけで、そのあたりのドタバタは、おそらく、今年上映される映画「マーベルズ」で明かされるものと信じたいです。
ううむ…男性ヒーロー、とりわけ白人男性のヒーローって、逆差別を受けていませんか? 少なくなってきた男性ヒーローだって、キャプテン・アメリカは二代目は黒人だし、シャン・チーは東洋人(ってか、中国人)だし、スパイダーマンは白人男性だけど退場でしょ? 確実に残っている白人男性キャラは…アントマンとスター・ロードぐらいだし、二人ともヒーローだけどコメディーキャラだし…。白人男性キャラ受難じゃない?
ヒーローって、マッチョじゃないと落ち着かない私は、古いタイプのオタクなのでしょうか?
ドラマ自体は、まあ面白かったです。
42)俺の家の話(配信)
日本のテレビドラマです。初回放送時に見逃していました。TOKIOの長瀬くんの最後の主演ドラマです。能とプロレスと介護がテーマのコメディです。脚本は宮藤官九郎と言えば…だいたい想像つくよね。最終回のドンデン返しにビックリしました。面白いドラマです。
43)ジュラシック・ワールド/新たなる支配者
「ジュラシック・パーク」シリーズの最新作です。一応、完結編という事になっていますが、どうなんでしょうね? お話は、例によって、人間が恐竜に追っかけられるという、王道のパニック映画の作りになっています。
映画館で見ると、なかなか面白い映画だと思いますが、テレビで見たら…どうなんでしょうね? というタイプの映画です。
44)異動辞令は音楽隊!
音楽映画ですが、ストーリーも普通に面白いです。ジャンル的には、いわゆる“お仕事もの”ですが、主演の阿部寛さんがいい味出してます。私はとても楽しめました。
45)メト・ライブビューイング「ワーグナー作曲『パルジファル』」
この映画の感想は、こちらに書きました。
46)マスクド・シンガー2(配信)
これはバラエティ番組です。プロ歌手たちがキグルミを着てパフォーマンスをして、その中の人が誰なのかを当てるという番組で、昨年も放送されたモノの、第二弾です。
面白いですよ。地上波でやれば、高視聴率間違いなしのコンテンツだと思いますが、あえて地上波でやらず、アマゾン・プライムでやっちゃうのが、今の時代のバラエティなのかもしれません。
NHKも受信料がどうのこうのと言うなら、いっその事、配信にしちゃえばいいのに…。そうしたら、受信料(配信料?)の取りはぐれもないし、日本中はもちろん、世界中で見てもらえるし…。良いことづくしだよね。
そう言えば…NHKの配信と言えば、NHKプラスってのがあったな。見たことないけれど、あれはどうなんだろうねえ?
もっとも、NHKが配信だけになったら、我が家はNHKを見なくなるかもしれないけれどね。
47)メト・ライブビューイング「ヘンデル作曲『ロデリンダ』」
この映画の感想は、こちらに書きました。
48)バズ・ライトイヤー(配信)
ピクサーの新作なので、映画館ではなく、あえて配信で見ました。ううむ…予想の範囲内の面白さでした。期待を裏切らないのでよかった…とも言えますが、それ以上でもなければ、それ以下でもありませんでした。子連れの映画鑑賞向きの映画と言えます。家でも子守りの一環として見せても良いかもしれません。
トイ・ストーリー大好きなお子様に喜ばれる映画だと思います。あと、配信で十分だなとも思いました。
49)無限の彼方へ:バズと『バズ・ライトイヤー』への旅(配信)
「パズ・ライトイヤー」のメイキング・ドキュメンタリーです。DVDに付いてくるおまえ映像レベルの話です。なかなか興味深いですよ。
50)私ときどきレッサーパンダ(配信)
これもピクサー映画です。映画館で見逃していたので、配信で見ました。レッサーパンダと言うのは、思春期の女の子の荒ぶる魂のメタ表現なんだなあと思いながら見ました。可愛い絵柄のアニメですが、小学生高学年~中学生の女の子たちや、その親たち(特に父親!)に見て欲しい映画かもなあと思いました。
もちろん、ストーリーは、いつものピクサー映画並に面白かったです。
51)メト・ライブビューイング「ロッシーニ作曲『湖上の美人』」
この映画の感想は、こちらに書きました。
52)SPY×FAMILY(配信)
大人気アニメです。テレビ放送時に見逃してしまったので、配信で見ました。とにかく、アーニャが可愛いです。全世界的にオススメです(笑)。
53)ブレット・トレイン
ブラッド・ピット主演の、間違った日本が満載の映画です。それだけでも、ツッコミどころ満載の楽しい映画ですが、ストーリーが秀逸で、手に汗握りながら、ワクワクしっぱなしのハラハラドキドキな映画です。いやあ、面白かったですよ。あっちこっちの日本描写が間違っていても、全部ギャグとして許しちゃえるレベルの、実に秀逸なコメディ映画です。
↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村
コメント