その他 蜂窩織炎でした 昨日の記事の続きです。 診察日になり、掛かりつけの先生に相談をしました。 最初に「足が痛いのですよ」と言った時の先生の反応はすごかったですよ。目を剥いて、こっち... 2021.07.23 8 その他
その他 誤診でした(涙) 以前「帯状疱疹になっていました」と書きましたが、その後、帯状疱疹ではない事が、検査の結果、分かりました。というわけで、足の痛みも神経痛の後遺症では無いという事が... 2021.07.22 0 その他
その他 ワクチンを打った感想です その2 私の副反応 さて、新型コロナウィルス用のワクチン(ファイザー製)を打ってきた私です。 打った直後から今の今まで、ずっと元気でした。一体、いつ具合が悪くなるんだろうと思ってい... 2021.07.20 5 その他
その他 ワクチンを打った感想です その1 とりあえず打ってみた 先日、新型コロナワクチンを打ってまいりました。だいたい1週間ほど過ぎて、状況も落ち着いてきたので、感想をアップします。 実は私の場合、正式な接種期間よりも、ちょ... 2021.07.19 2 その他
その他 Fire HD 10 PLUS を購入しました その6 付属品を買い揃えよう 本日は土曜日ですが、このまま連載を進めます。金魚記事は今週はお休みです(ごめんね)。 どのタブレットに関わらず、タブレット本体をむき出しで使用するのは、リスクマ... 2021.07.17 0 その他
その他 Fire HD 10 PLUS を購入しました その5 Googleドライブも使える ブログのコメントが書けるなら、ブログの記事本体も書きたくなってくるのが人間というものです。 私の場合、記事は、ある程度書き溜めて、冷却期間を置いてから推敲し、そ... 2021.07.16 2 その他
その他 Fire HD 10 PLUS を購入しました その4 マウスも使える Fireタブレットはマウスが使えるそうです。 「タブレットなんて、指で直接操作すればいいんだから、マウスなんて使えなくてもいいんじゃないの?」 そうは言っても、... 2021.07.15 2 その他
その他 Fire HD 10 PLUS を購入しました その3 Fireタブレットは親指シフトが使えます 私は親指シフトユーザーです。 iPadは外部キーボードが接続できますが、親指シフトは使えません。ですから、私はiPad時代は、タブレットでのテキスト入力は最初っ... 2021.07.14 0 その他
その他 Fire HD 10 PLUS を購入しました その2 スペックを比較して考えました キンドル専用タブレットには、2種類のタブレットがありました。一つは白黒表示のAmazon Kindle Paperwhiteと、カラー表示のFireタブレットで... 2021.07.13 0 その他
その他 Fire HD 10 PLUS を購入しました その1 iPadが重くて困ってます 私のiPad(2014年11月購入)の動作が、我慢ならないほどにトロくなりました。 私の場合、iPadは、主にキンドル(アマゾンの電子書籍用の読書ソフトです)と... 2021.07.12 0 その他
その他 紅皿は良い感じです その4 そんな時…というよりも、最近、開発の止まったやまぶきRに代わって、その後継ソフトが出てきて、それがなかなか調子が良いという評判を聞くようになりました。 その、新... 2021.07.10 0 その他
その他 紅皿は良い感じです その3 今回も紅皿の話になりません、ごめんなさい。 やまぶきR+Google 日本語入力の組み合わせは、とても良い組み合わせでした。 しかし、やまぶきRも時代に取り残さ... 2021.07.09 0 その他
その他 紅皿は良い感じです その2 全然、紅皿の話になりませんが、ご勘弁を…。 さて、OASYSを購入し、親指シフターになるまでに要した期間は、私の場合3週間でした。3週間で親指シフトを完全マスタ... 2021.07.08 0 その他
その他 紅皿は良い感じです その1 さて、発表会の記事アップがずいぶん先になってしまいそうなので、この間に、ちょっと大きめの記事を連載してしまおうと思います。連載…とは言っても、今回のテーマは、実... 2021.07.07 0 その他
その他 仏像ってフィギュアだよな!? 不信心で申し訳ないのですが、仏像って、拝観させてもらうたびに「これってフィギュア…だよなあ」と思う私です。 ほんと、ごめん。 お寺にいらっしゃるような、大きな仏... 2021.07.04 0 その他
その他 もうすぐ発表会です[2021年6月の落ち穂拾い] もうすぐ発表会ですが、今年は先生が依頼した公式ピアニストさんの伴奏で歌います。別にそこに不満は無いのですが、以前の発表会では、自分でピアニストさんの持ち込みが可... 2021.06.30 0 その他
その他 帯状疱疹になっていました(涙) 最近、左足が痛くて痛くて…で、傷む部位を見るとホクロのようなものが出来ていて…新しく出来たほくろが痛い…となると、ううむ、これはメラノーマではないか…と素人判断... 2021.06.17 0 その他
その他 今年は季節の巡りが半月ほど早い気がします[2021年5月の落ち穂拾い] 何でも学校のせいにするのは、ある種の“思考停止”だよ 子どもに関する問題は、たいてい学校のせいにされますが、それは違います。確かに学校は、子どもたちの生活の場で... 2021.05.31 0 その他
その他 鎌倉に行きました 江ノ島に行った翌日、江ノ島の弁天橋で、妻のかんざしが風で飛ばされてしまった事が気になりました。で、飛んでいったかんざしの代わりに、新しくかんざしをプレゼントして... 2021.05.12 0 その他
その他 江ノ島に行きました ゴールデン・ウィークの時の話です。ゴールデン・ウィークは、どこもかしこも“緊急事態宣言”とか“蔓延防止等重点措置”下になるため、遊びに行くのが遠慮されていました... 2021.05.11 0 その他
その他 東京は3度目の緊急事態宣言中ですね[2021年3月と4月の落ち穂拾い] 只今、東京は3度目の緊急事態宣言が出ています。たくさんのお店が休業要請があってお休みしていますが、決して人出が減ったわけでもなければ、日々の感染者数も減ってませ... 2021.04.30 0 その他
その他 ブログ再開です ええと、期日がやってきたので再開します…と正直に書くと「お前、なんて事言っているんだ!」と言われそうですが、実際そんな感じなのです。 以前なら、4月もこのくらい... 2021.04.16 2 その他
その他 しばらくブログを休みます 「しばらく」とは、4月15日(木)までのつもりです。4月16日(金)からブログを再開できたらイイなあって思ってます。 理由は「春休み」です…ってか、本業が繁忙期... 2021.03.22 0 その他
その他 緊急事態宣言って、解除するのかな?[2021年2月の落ち穂拾い] 1都3県に関しては、当初予定通り、3月7日のギリギリまで緊急事態宣言は解除されない見込みですが、その他の地域は2月いっぱいで解除となるそうです。よかったね、だっ... 2021.02.28 0 その他
その他 たぶん、新型コロナは終息しないでしょう やっと我が国日本でも、新型コロナウィルスのワクチンの接種が始まりました。ヨーロッパやアメリカでは、昨年の12月から接種を開始しているのに、日本は3ヶ月遅れで、よ... 2021.02.21 0 その他