声楽のレッスン&活動記録 ピアノ伴奏のありがたみを噛み締めてます 声楽のレッスンの続きの続きです。 さて「Total eclipse/皆既日食」です。この曲はダ・カーポアリアではありません(ちょっと安心)。 例によって、レチタ... 2022.09.17 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 ダ・カーポアリアなので、アドリブを加える事にしました 声楽のレッスンの続きです。曲の練習です、ヘンデルです。まずは「Where’er you walk/あなたがどこを歩くとも」です。 注意すべきは、声の響きです。音... 2022.09.16 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 響きを高く上げよう 声楽のレッスンに行ってきました。 実は我々の伴奏をよくしてくださるピアニストのMさんが、最近Y先生のところで声楽のレッスンを受けるようになったそうです。もちろん... 2022.09.15 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 ぼちぼちと、クラシックコンサートの準備をしています 声楽のレッスンに行ってきました。いわゆる“夏休み”中のレッスンだったので、私、ほぼほぼ疲れていない状態でのレッスンだったので、先生曰く「今日はカラダがよく動いて... 2022.09.02 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 伴奏が無いと…多少は不安になります 声楽のレッスンの続きです。曲の練習です。シューベルトの「Der Tod und das Maedchen/死と乙女」です。 母音は流れるようにつなげて歌う事。子... 2022.08.11 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 ヘンデル尽くしを決行するつもりです 声楽のレッスンに行ってきました。 実は秋のクラシックコンサートの開催が決まりました。2022年10月23日(日)です。場所は、当地の市民文化会館の小ホールです。... 2022.08.10 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 低音発声の魅力と危険性 声楽レッスンの続きの続きの続きです。まだ「Der Tod und das Maedchen/死と乙女」の話です。 死神パートは、あまり頑張って歌わない事が大切で... 2022.07.29 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 低音と高音とでは、腹筋の使い方が違います 声楽のレッスンの続きの続きです。いよいよ「Der Tod und das Maedchen/死と乙女」の歌詞にメロディを載せて歌います。 まずはテンポ設定です。... 2022.07.28 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 カタカナ発想ではダメなのです 声楽のレッスンの続きです。 発声練習は、フレーズの歌い出しについて、かなり注意を受けました。悪い癖である「出だしの音を掘ってしまう」というのが出てしまっているよ... 2022.07.27 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 本格的ドイツリートの学びは…やっぱりシューベルトからです 声楽のレッスンに行ってきました。 まずはレッスンで学ぶ歌曲の選曲からです。『美しき水車小屋の娘』を途中放棄した私は、ドイツリートの有名曲をチマチマ学ぶ事にしたわ... 2022.07.26 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 ヘンデルで行きたいのです さて、声楽のレッスンの続きの続きです。 例年、当地で秋に行われている“クラシック・コンサート”の話を先生としました。このクラシック・コンサートと言うのは、市民参... 2022.07.14 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 ハミング練習は筋トレ、発声練習も筋トレ 声楽のレッスンの続きです。 ハミング練習から発声練習です。今回注意されたのは、意識の問題です。これらのハミング練習や発声練習を今後は“筋トレ”だと思って行いまし... 2022.07.13 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 「美しき水車小屋の娘」は中断する事にしました 声楽のレッスンに行ってきました。 今回はレッスン前に、ついに先生に「リートを歌うのを止めたいです」と言っちゃいました。もちろん、先生はビックリです。なので、慌て... 2022.07.12 4 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 生理的にイヤなんです 声楽のレッスンの続きです。新曲です。シューベルト作曲「美しき水車小屋の娘」の 9番「Des Mullers Blumen/水車職人の花」です。 音楽的には、さほ... 2022.06.28 6 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 掘っちゃダメ 声楽のレッスンに行ってきました。 新型コロナもだいぶ下火になってきたようで、Y先生の仕事もコロナで中止中止となっていたものが、どんどん復活してきたようで、それは... 2022.06.27 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 眼の前が真っ白になりました 声楽のレッスンの続きの続きの続きとなります。 高音A(A4)を頑張って発声している私です。音程の正確さは、まだまだで、明らかに低い時もあれば、うまくハマっている... 2022.06.17 6 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 まともに歌えない曲だけれど、チャレンジチャレンジ 声楽のレッスンの続きの続きです。 今回からアリアは新曲に取り組みます。ドニゼッティ作曲のオペラ「ドン・パスクワーレ」の第三幕のテノールアリア「Com'e gen... 2022.06.16 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 ひとまず8番は終わりです 声楽のレッスンの続きです。 ハミングの練習から入りました。響きが今現在、鼻にあるので、それを更に上にあげましょうと言われました。ほんの少し前までは、声の響きは鼻... 2022.06.15 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 発表会の感想と次のアリアの課題曲を決めました 声楽のレッスンに行ってきました。 まずは発表会の感想からうかがいました。お褒めの言葉もいただき、まあ多少は上達しているようです。ただ、依然として残念な点もいくつ... 2022.06.14 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 老眼が進行しているんだよねえ… 声楽のレッスンの続きです。 二重唱「As steals the morn upon the night/暁が夜に忍び込み」です。この曲は、うまくハモれていない箇... 2022.05.23 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 演歌は私の骨肉です 発表会直前の声楽のレッスンに行ってきました。 ハミング練習~発声練習に関して、自分なりに気をつけた事は「準備を早めにする事」と「声の響きは目の高さをキープする」... 2022.05.22 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 では、2回目のピアノ合わせです そんなわけで、声帯をやっちまって、ノドの調子が全くダメな私でした。 もう発声練習(という名の声出し)から、ノドがダメです。喋り声には問題がないのですが、歌うと明... 2022.05.20 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 2度目のピアノ合わせに行ってきたけど… 2度目のピアノ合わせ的は、ピアノ合わせ的には、前回同様、特に問題は無く行われました。ただ今回、ピアノには問題はなかったのですが、私には問題大有りでかなり苦労した... 2022.05.19 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 歌そのもののレッスンです 声楽のレッスンの続きの続きです。 カッチーニの「Amarilli/アマリッリ」です。前回のピアノ合わせの時のように、可能な限り、薄い声で歌い出す事で、ほぼすべて... 2022.05.14 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 高いHにチャレンジしたい…かも 声楽のレッスンの続きです。 発表会後にレッスンで歌う予定のドニゼッティ作曲「ドン・パスクアーレ」の「Com'e gentil/なんという優しさ」の楽譜を先生に渡... 2022.05.13 2 声楽のレッスン&活動記録