声楽のレッスン&活動記録

スポンサーリンク
声楽のレッスン&活動記録

お腹を常にひっこめよう

発表会後、初めての声楽のレッスンに行ってきました。 今回のレッスンでは、たっぷり“呼吸”をやってきました。一緒にレッスンを受けている妻は、入門するとすぐに発表会...
10
声楽のレッスン&活動記録

声楽発表会で歌って参りました

決戦の日は、2009年6月7日の日曜日でした。天気は、イヤになるくらいの快晴。場所は横浜の京急能見台の駅から、山坂を20分ほど歩いたところにある「長浜ホール」。...
24
声楽のレッスン&活動記録

事件はゲネプロの現場で起こった!

声楽の発表会の直前ゲネプロに行ってきました。 会場こそは本番とは違うし、衣裳もきちんとキメていないけれど、門下が一同に集まり、ピアニストさんもお招きして、だいた...
12
声楽のレッスン&活動記録

最後のレッスンでした

声楽のレッスンに行ってきました。発表会前の最後のレッスンでした。これで、泣いても笑ってもレッスンは終了。これからあるのは、最後の音合わせ(ゲネプロ?)と当日のリ...
10
声楽のレッスン&活動記録

タキシード到着

やっと、発表会で着るタキシードが来ました、やっとね。 声楽の発表会の衣装は、タキシードなんです。当初は礼服でいいんじゃね?とか思っていたのですが、キング先生の「...
25
声楽のレッスン&活動記録

観客に嫌われないようにしましょう

発表会も近いので、レッスンの最後に、ステージマナーというか、舞台への出入りについて教えていただきました。教えていただいた事に、若干の自分なりの付け足しをしたもの...
16
声楽のレッスン&活動記録

発表会まで、あとわずかです

声楽のレッスンに行ってきました。 考えてみれば、発表会まで、あとわずかなんですよねえ…。緊張感なさすぎ(笑)。衣裳は、インターネットの安いお店にオーダーしてます...
12
声楽のレッスン&活動記録

すべての歌は“演歌”である

発声練習も終わり、歌のお稽古に入りました。 今回は、ここに書き切れないほど、細かく、単語の一つ一つにこだわったレッスンでした。フレーズごとに歌い、そこで使われて...
4
声楽のレッスン&活動記録

黒いフリスク

声楽のレッスンに行ってきました。 最近は仕事も忙しく、体調も今一つです。体調が今一つでもフルートは何とかなりますが、声楽は何ともなりません。調整不足、あるいは壊...
6
声楽のレッスン&活動記録

まずは緊張するところから始めよう

発声のレッスンが終わると、発表会の練習になります。まずは、前回の音合わせの反省というか、ダメ出しチェックからでした。 私の歌に一番欠けているモノ、それは“Sou...
12
声楽のレッスン&活動記録

調子が悪いと思える日こそ、自分をチェックする良いチャンス

声楽のレッスンに行ってきました。 個人レッスンになってから、レッスンの密度が濃くて濃くて…、以前のグループレッスンのノリでブログを書いちゃうと、声楽レッスン一回...
6
声楽のレッスン&活動記録

音合わせをしてきました

声楽の発表会に向けて、音合わせをやってきました。 音合わせって何? という人のために説明すると、本番ピアニストさんとの顔合わせです。顔を合わせて、一回軽く歌も合...
4
声楽のレッスン&活動記録

歌わないように歌う

声楽のレッスンに行ってきました。またも前の方がお休みだったので、たっぷりレッスンをしていただきました。余計なお世話かもしれないけれど、月に2回しかレッスンがない...
4
声楽のレッスン&活動記録

歌曲は難しい?

声楽のレッスンは、発声が終われば、次は歌唱指導になります。さすがに、発表会を控えているので、歌唱指導も指導ポイントが多岐にわたりました。一つ一つ書いてゆきます。...
10
声楽のレッスン&活動記録

何も加えない、何も変えない

声楽のレッスンに行きました。早めにお教室に着いたのですが、前の人がお休みだったせいか、レッスンが早く始まって、たっぷり見てもらうことができました、ラッキー。 声...
6
声楽のレッスン&活動記録

楽器を買い換えたような気分です

キング先生から三週間に渡って『練習禁止令』を発令された私ですが、それをかなり忠実に守っておりました。で、その結果が、生まれて始めての『頭声』につながったわけです...
4
声楽のレッスン&活動記録

O del mio amato ben(ああ、私の愛する人の)にギターコードを付けてみた

今更ながらですが、私はピアノが全然弾けない。全く弾けないわけではないけれど、バイエルで言えば、40番まで行った事がない(ピアノを練習するぞーと始めても、2~30...
14
声楽のレッスン&活動記録

O del mio amato ben(ああ、私の愛する人の)を訳してみた

発表会で歌う『O del mio amato ben(ああ、私の愛する人の)』を訳してみたよ。辞書を引きひき、わずかばかりの文法知識を元に訳した直訳と、そこから...
6
声楽のレッスン&活動記録

頭声を出してみた(らしい)

声楽のレッスンに行きました。 『練習禁止令』で自宅で歌わなくなって、三週間ほど経ちました。いやあ、だいぶ悪い癖が抜けたようです。 先生の導きのままに発声をしてい...
10
声楽のレッスン&活動記録

休んでも休まない

声楽のレッスンは実にシンドイです。5分も声出しをすると、すぐにヘロヘロになります。イスとお茶はレッスンには必需品なのです。だから、レッスンの最中に何度も休憩が入...
4
声楽のレッスン&活動記録

伴奏は聞かない。伴奏を予想する。

私には音感がない、とはいつも書いていることです。子どもの頃にきちんとした音楽教育を受けなかったツケが、今になってやってきただけの話で、実際ないものはないので、仕...
12
声楽のレッスン&活動記録

発表会に向けて努力してます

ドナウディの「ああ、愛する人の」は譜読みをしている最中です。と言うか、一週間では読みきれませんでした。いやあ、イタリア語が難しくって…。声楽をやっていると、どう...
14
声楽のレッスン&活動記録

本当の脱力をめざして

声楽のレッスンでした。今月はちょっと変則的なので、前回から一週間ぶりのレッスンでした。 先生から「一週間歌わないで、平気でしたか?」と尋ねられました。もちろん強...
8
声楽のレッスン&活動記録

発表会の歌が決まりました

はい、発表会の歌を先生に決めていただきました。 最初は自分の希望の曲(ここで白状すると、実はヘンデルの「私を泣かせて下さい:Lascia ch'io piang...
10
声楽のレッスン&活動記録

姿勢を確認しよう

個人レッスンになって「細かく見ていきます」との宣言どおり、細かく注意が出たのが、私の立ち姿。今までも、折に触れ注意されていましたが、今回はきちんとできるまで指導...
6
スポンサーリンク