私の日常生活 秋の沼津港に行ってきた その1 港行きのバスは大変でした 妻の治療スケジュールと体調を考慮した上で、秋の三連休の初日、妻と日帰り旅行に行ってきました。行き先は、沼津港。2015年に一度行ってますので、8年ぶりの再訪って... 2023.11.06 0 その他私の日常生活
パソコン・ブログ関係 音楽用イヤホーンを買って考えたこと 私は音楽好きで、毎日のようにiPhoneを使って音楽を聞いています。以前はもちろん、有線のイヤホーンを使って音楽を聞いていましたが、iPhoneがBluetoo... 2023.11.05 0 その他パソコン・ブログ関係私が考えている事
金魚 そんなに水温計が嫌いなのか!? 魚類を飼育するには、水温管理は必須です。まあ、金魚は他の魚類と比べると、それほどシビアな水温管理は必要ないかもしれませんが、それでも管理はした方が良いです。 で... 2023.11.04 0 金魚
声楽のレッスン&活動記録 アゴは適切に開くのが肝要だ 声楽のレッスンの続きの続きです。 発声する時に、表情筋を使って、上アゴを開くことは大切ですが、それだけでは声が細くなってしまい、裏返ってしまいかねません。それを... 2023.11.03 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 またひとつ、呪いから解放されました 声楽のレッスンの続きです。 本日の課題は、腹圧の弱さの克服と、上アゴを十分に開く事です。腹圧の弱さを克服するには、意識的に筋トレを導入するしかありません。 さて... 2023.11.02 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 たまには調子が良い時だってある! 声楽のレッスンに行ってきました。 まずはハミング練習からです。前回のレッスンで習った、ちょっと、ムズかゆくなるところに声を入れて発声します。ムズかゆいって意外と... 2023.11.01 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
落ち穂拾い 急に秋になりましたね[2023年10月の落ち穂拾い] この前まで暑くてたまらなかったのに、急に涼しくなって、秋を感じるようになりました。秋はいいね、過ごしやすい。私は秋が好きです。 でも、きっと、すぐに冬になってし... 2023.10.31 0 その他落ち穂拾い
声楽 喋り声から歌声は類推できるのか? 一部の合唱団では、声聞き等をはぶいて、その人の話し声から声種(つまりパート分け)を類推するようだけれど、私が思うに、それはたぶん無理です。 なぜなら、喋り声と歌... 2023.10.30 0 声楽発声法のエッセイ音楽
私が考えている事 中東問題について、ちょっとだけ勉強してみました 連日、テレビでガザ地区の惨劇状態が放送されています。はっきり言っちゃうと、中東問題って、分からない事だらけなんだよね。なので、分かる範囲の事を調べてみたら、色々... 2023.10.29 0 その他私が考えている事
金魚 ラクは隻眼? ラクは出目金です。黒出目金として購入したはずなのに、途中で赤出目金にジョブチェンジをした子です。 今の水槽では一番の年長金魚で、2021年の5月に我が家にやって... 2023.10.28 0 金魚
パソコン・ブログ関係 タブレットを買い替えました 自宅で電子書籍の読書用に使っていたタブレットを買い替えました。 タブレットと言っても、私は電子書籍をアマゾンで購入しているので、使用しているタブレットは、アマゾ... 2023.10.27 0 その他パソコン・ブログ関係
声楽 歌は緊張感を持って歌う これって、レッスンで私がよく言われることで、まさに肝に命じなければいけない事なのです。 本当によく、レッスン中に先生に注意されます。別に手を抜いているわけではな... 2023.10.26 2 声楽声楽のエッセイ音楽
音楽 レッスン程度じゃあ耳は壊れません 声楽のレッスンの続きの続きです。 イタリア系の曲としては、トスティ作曲の「Preghiera/祈り」に取り組みます。こちらも新曲です。 私は年に1曲は宗教曲を勉... 2023.10.25 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 ドイツリートらしさを忘れずに 声楽のレッスンの続きです。 さてレッスンになりました。今回のレッスンから妻はしばらくの間お休みなので、私のレッスン時間がその分、ちょっとだけ増えました。 まずは... 2023.10.24 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 まずは発表会の感想をいただきました 声楽のレッスンに行きました。発表会後、初めてのレッスンだったので、先生から発表会の感想を伺いました。 まずは、ジョルダーニ作曲「Caro mio ben/いとし... 2023.10.23 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
私が考えている事 免許返納について、私が思うこと 免許返納とは“運転免許書の自主返納”を指します。要は「年を取って、色々と耄碌(もうろく)したので、車の運転を止めますから、免許はお上にお返しします」って事です。... 2023.10.22 0 その他私が考えている事
金魚 命名、マックス! 我が家にはドジョウが5匹います。一匹が真ドジョウ(食用ドジョウ)で、残りが観賞用の緋ドジョウです。ドジョウは個体識別が難しいで、我が家にやってきて早々に命名でき... 2023.10.21 0 金魚
声楽 音色は統一する クラシック声楽では、声色は低音でも高音でも同じが理想です。低音だから低音っぽい音色で歌うとか、高音だから高音っぽい声とかで歌うとかは不要です。そんなわけで、男性... 2023.10.20 0 声楽発声法のエッセイ音楽
声楽 歌う時は、吠えてはいけない クラシック声楽では、基本的に吠えてはいけません。 もちろんポップス、とりわけロックには“シャウト”という吠えて歌う歌唱技法はありますが、だからと言って、のべつま... 2023.10.19 2 声楽発声法のエッセイ音楽
声楽 ちゃんと食べないと歌えないのだけれど… 歌って、きちんと歌うと、かなりのエネルギーを消耗します。エネルギーを消耗するだけでなく、血行も良くなるし、ほんと、ちょっとした運動並みに全身を使います。 だから... 2023.10.18 0 声楽声楽のエッセイ音楽
音楽 男性が歌うべきではない曲、女性が歌うべきではない曲って…あると思ってます 一応、歌曲の話です。オペラアリアは、性別の前に声種で歌う歌手が限定されるからね。 で、歌曲って、原則としては、どの声種どの性別の歌手が歌ってもOKではあります。... 2023.10.17 0 声楽のエッセイ音楽
音楽 歌を聞く時、歌の何を聞いていますか? 実は世間の多くの人が歌詞を聞いているのだそうです。だから、外国語の歌は敬遠されるし(だって何を歌っているのか分からないから)、滑舌の悪い歌手の歌は敬遠されがちな... 2023.10.16 4 音楽音楽一般
パソコン・ブログ関係 AppleWatchを買い替えました 先日、妻に誘われて、AppleWatchを買い替えました。ウチでは、スマホとかの電脳商品って、夫婦ともに同じタイミングで買い替える事にしています。私個人としては... 2023.10.15 0 その他パソコン・ブログ関係
金魚 レモンが噛まれた? どうもレモンだけがいつも仲間はずれだ…という話は、以前書きました。 レモンは黄金柳出目金で、黄色い体色の和金系のボディをした出目金です。ちょっと珍しいでしょ? ... 2023.10.14 0 金魚
声楽 日本語の歌を歌うのは、なぜ難しいのか? 日本語の歌を歌う…母国語だから取り組みやすいのは事実だけれど、案外、ちゃんと歌うのは難しいなあ…と個人的に考えています。 と言うのも、まず、日本語の話し声は、割... 2023.10.13 0 声楽声楽のエッセイ音楽