音楽 歌うテクニックは口伝 歌うテクニックは、口伝…つまり、口承伝達であり、師匠から弟子へ口伝えで教えていくものだと思います。 同じ音楽でも、器楽ではシステマチックに構成された教則本があ... 2024.02.23 0 音楽声楽声楽のエッセイ
声楽 ノドは開けるべきだが… ノドを開けて歌うべきだけれど、それは単純にノドを開ける事自体が目的ではなく、歌う時に息の圧をあげて響きを高くするのが目的であって、ノドを開けるのは、それらに伴う... 2024.02.22 0 声楽音楽声楽のエッセイ合唱発声法のエッセイ
声楽 合唱部が廃れ、吹奏楽部が健在である理由 かつてどこの学校にも合唱部と吹奏学部はありました。でも、今の学校には、まず合唱部はありません。吹奏楽部はたいていありますが…。 なぜ吹奏楽部は元気で、合唱部は... 2024.02.20 0 声楽音楽声楽のエッセイ合唱吹奏楽音楽一般
声楽 座って歌う事について 発表会等で歌う時は、当然、立位で歌います。レッスンの時も立位です。でも、家で練習する時は、以前は必ず立位で歌っていましたが、最近は疲れている事もあり、椅子に座っ... 2024.02.19 0 声楽音楽声楽のエッセイ
音楽 歌詞がよく聞き取れない歌は人気がない ポリフォニックな歌や対位法が駆使されているような歌って、日本語の歌にはあまりありません。それは何故かと考えてみました。 ポリフォニックな歌って…私は好きです。... 2024.01.30 2 音楽声楽声楽のエッセイ音楽一般
声楽 何事も形から入る? 形は大切です。武術を学ぶ時も形(かた)は重視されるし、昇段試験等では形の試験があります。まずはしっかり形を学ぶ事は大切なのです。 また、剣道等で素振り練習が重... 2024.01.24 0 声楽音楽声楽のエッセイ
声楽 自宅で練習できるのは、ある意味、幸せなのだろう 我が家は防音性能が高いです。 それは家を建てる際に、防音基準が厳しい地域に家を建てたからです。何しろ、かつてピアノ殺人事件があった地域であり、たとえ一軒家と言... 2023.12.11 0 声楽音楽声楽のエッセイ音楽一般
声楽 美声になるには 私はもちろん、美声ではありません。でも、美声になりたいと思っています。 美しい歌声の持ち主は、たいてい、話し声も美しいです。 美しい声というのは、豊かな倍音... 2023.11.28 0 声楽音楽声楽のエッセイ発声法のエッセイ
声楽 練習で出来ない事は、本番でも出来ない このごく当たり前の事を、我々は忘れがちです。ついつい“奇跡”を願いがちだけれど、そう簡単に実現しないから“奇跡”であって、現実では“奇跡”なんて起こらないのです... 2023.11.27 0 声楽音楽声楽のエッセイ音楽一般
声楽 人それぞれ求めるものが違う 私は声楽の個人レッスンを受けています。なぜ、歌のレッスンを受けているのかと言うと…なぜなんでしょうね? 元々、歌は好きなんです。歌うのは大好きです。若い時には... 2023.11.09 0 声楽音楽声楽のエッセイ
声楽 歌は緊張感を持って歌う これって、レッスンで私がよく言われることで、まさに肝に命じなければいけない事なのです。 本当によく、レッスン中に先生に注意されます。別に手を抜いているわけでは... 2023.10.26 2 声楽音楽声楽のエッセイ
音楽 ちゃんと食べないと歌えないのだけれど… 歌って、きちんと歌うと、かなりのエネルギーを消耗します。エネルギーを消耗するだけでなく、血行も良くなるし、ほんと、ちょっとした運動並みに全身を使います。 だか... 2023.10.18 0 音楽声楽声楽のエッセイ
音楽 男性が歌うべきではない曲、女性が歌うべきではない曲って…あると思ってます 一応、歌曲の話です。オペラアリアは、性別の前に声種で歌う歌手が限定されるからね。 で、歌曲って、原則としては、どの声種どの性別の歌手が歌ってもOKではあります... 2023.10.17 0 音楽声楽のエッセイ
声楽 日本語の歌を歌うのは、なぜ難しいのか? 日本語の歌を歌う…母国語だから取り組みやすいのは事実だけれど、案外、ちゃんと歌うのは難しいなあ…と個人的に考えています。 と言うのも、まず、日本語の話し声は、... 2023.10.13 0 声楽音楽声楽のエッセイ
声楽 歌声というものは、弦楽器ではなく管楽器なのかもしれない よく歌声を楽器に例えますが、私が思うに、歌声は管楽器。それも金管楽器ではなく木管楽器、更にもっと言えば、笛なんだろうと思います。 笛と言うのは、縦笛。つまりリ... 2023.10.11 0 声楽音楽声楽のエッセイ
音楽 初心者、初学者、初級者 芸事を始めたばかりの人の事を“初心者”と言います。 では、初心者とは、どれくらいの期間までなら、そう言えるのでしょうか? おそらく、せいぜい、始めて1年くらい... 2023.10.10 0 音楽ヴァイオリンのエッセイ声楽のエッセイフルートのエッセイ音楽一般
声楽 本番前に、どれくらい声を出しておけばいいのか? いわゆる「ウォーミングアップのためにどれくらい発声練習をすればいいのか」と同じ意味なのですが、合唱団とかに入っていれば、何も考えずとも、団の練習メニューで発声す... 2023.10.09 0 声楽音楽声楽のエッセイ
声楽 プロとアマチュアの決定的な違い(声楽編) 読譜力の差がプロとアマチュアの決定的な差である…とフルート編では書いた私ですが、同じ事が声楽でも言えるかどうか、考えてみました。 声楽の場合、器楽と違って、現... 2023.10.06 2 声楽音楽声楽のエッセイ
声楽 なぜ“高音の無いソプラノ”はテノール用の歌を歌いたがるのか? オペラのアリアはともかく、歌曲に関しては、どの曲をどの歌手が歌おうと、それは自由というのが、業界の不文律であって、だから歌曲に関しては、自分の声に合う曲を選んで... 2023.09.28 0 声楽音楽声楽のエッセイ
声楽 ノドが超強い人の歌唱を見た 先日、極めてノドが強いアマチュア歌手さんの歌唱を聞くチャンスを得ました。 アマチュア歌手さんって、プロ歌手さんと比べると、おしなべてノドが弱い人が多いです。ま... 2023.09.27 2 声楽音楽声楽のエッセイ
声楽 一流のモノを知らなければいけません 何に関しても言えることだけれど、発声に関しても、そうなんだろうなあ…と思います。 美しい声で歌うためには、美しい声とはどんなモノなのか知らなければいけません。... 2023.09.22 0 声楽音楽声楽のエッセイ
声楽 たぶん、ドイツ歌曲は私の声に合っているのだろうなあ… と、最近思うようになってきました。ドイツ歌曲と言っても、今まで歌ってきた、数曲のシューベルトの歌曲を通しての感想なのだけれど…。 私が好きなのはイタリア系の曲... 2023.09.15 0 声楽音楽声楽のエッセイ
声楽 私のちょっとしたこだわり 私には、ちょっとしたこだわりがあります。それは「歌曲は原調で歌いたい」というこだわりです。 もちろん、歌曲は作曲家が書いたままの原調で歌わなくても良い事は知っ... 2023.07.06 0 声楽音楽声楽のエッセイ
声楽 歌手は声だよ、テノールは美声でなきゃ 先日、レバノン系アメリカ人テノールのカリム・スレイマンの「Where only stars can hear us」というアルバムを買いました。CDタイトルから... 2023.07.03 0 声楽音楽声楽のエッセイ
声楽 歌なんて、習っても上達しない!? 「歌なんて、習っても上達しないし、習うだけ、時間とお金の無駄だよね」 これは私の知り合いが言ってたセリフです。仮にこの知り合いをAさんとしましょう。別にAさん... 2023.06.29 0 声楽音楽声楽のエッセイ