スポンサーリンク

最近のチャコとギンザの話

 残念な話をします。

 茶花房であるチャコは、なぜか、体色からすっかり茶色が抜けてしまいました。現時点では、かろうじて背ビレと尾ビレだけが以前の茶色(飴色)で、その他はオレンジ~黄色になってしまいました。「茶色いからチャコ」だったのに、すっかり黄色くなってしまいました。そのうち、背ビレと尾ビレからも茶色が抜けてしまうのではないかと危惧しています。全身黄色になったら、チャコ改めてヒヨコとでも改名してしまおうかしら?

 ギンザは、ドジョウのくせに、最近は水面生活をしています。水草の森に刺さって、水面近くにいたり、それも無しで水面を漂っていたりします。たまに水面にいないなあ…と思っていると、ブロック型のオブジェ(我が家では“ドジョウハウス”と呼んでいます)にいたりします。元気そうに見えるけれど、体調が悪いのかな? なにしろ、時折、腹を上にして水面を漂っていたりしていますから、ほんと、心配です。おまけにほとんど食べないので、ちっとも成長しません。とにかく、ドジョウとしては、不思議な挙動を見せています。要注意かもしれません。

 一方ルビーは、動きがほんと雑魚です、稚魚です、幼いです。とにかく、水槽内を常に右へ左へと右往左往しているし、始終何かを食べています。そりゃあこれだけ途切れることなく、何でもクチに入れていたら、大きく成長するよね。納得です。ギンザよりも年上だとばかり思っていましたが、もしかすると同年齢かもしれません。ただ、ルビーの方が圧倒的に食事量と運動量が多いのです。そりゃあ成長するよね。

 セナとユリは…特に変化はありません。たぶん、緩やかに成長しているのだろうと思いますが、特に心配するような事はありません。シノとラクも穏やかに暮らしています。

 あと特筆するような事としては…イシマキガイたちが働き者で、彼らを水槽に入れて以来、私が水槽掃除をする事が無くなりました。いつでも水槽のガラスがピカピカというのは、なんか気持ち良いですね。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 その他日記ブログ 身の回りのできごとへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました