発声法のエッセイ

スポンサーリンク
発声法のエッセイ

声色の統一は大切

クラシック声楽というジャンルを学んでいく上で、まず手始めにするべき事は、楽器を入手する事です。 楽器を入手する…これが器楽なら、楽器屋さんに行って気に入ったモノ...
0
発声法のエッセイ

合唱と独唱で発声は変えるべきか否か?

この命題は、時折ネットで見かけるし、合唱をしながら独唱もする…というタイプの人にとっては、ある意味永遠の課題なのかもしれません。 私の私見としては…、理想として...
0
発声法のエッセイ

強い声と怒鳴り声は違う

時折、ネットを見ていると、この2つがゴッチャになっているような発言を見かけますが、強い声と怒鳴り声は全然違います。 おそらく、このような誤解は、ノドに力を入れて...
0
発声法のエッセイ

あなたの声域はどれくらいありますか?

私の声域は、歌で使えるという観点で考えるなら、2オクターブ弱って感じでしょうか? 低いラ(A2)から高いソ(G4)ぐらいかな? そんなもんです。音域的には、ほぼ...
2
発声法のエッセイ

怒鳴る・吠える・叫ぶ

怒鳴る・吠える・叫ぶ…これは何かと言えば、ダメなテノールの高音発声ですね。そう、ダメなテノールほど、高音で怒鳴ったり、吠えたり、叫んだりするんです。まあ、確かに...
0
発声法のエッセイ

Hi-Cは命を削って出すもの

テノールとかソプラノにとって、高音発声は必要不可欠であり、レゾンデートルですらあります。しかし男声女声の違いもあり、その発声方法に関しては、似ているようで違って...
2
発声法のエッセイ

そう言えば最近、怒鳴り声で歌わなくなりました

大きな音量とか、高い音程とか、声が無くなってきたのに頑張って歌う時とか、私はついつい良くない事だと知りながら、それでも無意識に怒鳴り声で歌ってきました。 怒鳴り...
2
発声法のエッセイ

なぜ声が割れるのか、考えてみた

以前はなかったのですが、ここ数ヶ月?に渡って、たまに声が割れるようになりました。今回はその原因と対策について考えてみました。まあ、考えただけで実行しなきゃ解決は...
5
発声法のエッセイ

声が枯れる…のは、発声として間違っていると思います

声はなぜ枯れるのでしょうか? それは声を使いすぎたからです。声を使いすぎて、声帯が炎症を起こして、うまく発声できなくなって、結果として声が枯れるそうです。 なら...
2
発声法のエッセイ

フルート演奏は歌唱テクニックのヒントにあふれている

今はお休みしているけれど、私も長い間フルートを学んできました。そこで得られた経験って、声楽、とりわけ発声に通じる事が多々あるなあと思ったので、メモ書き程度ですが...
2
発声法のエッセイ

響きは豊かに高く…それが私の好みなのです

先日、アマチュアの声楽発表会に行ってきました。 コロナ禍という事もあり、どこの声楽教室でも発表会を取りやめたり、やっても非公開とか、関係者のみ入場可という教室が...
2
発声法のエッセイ

急にノドが開いたような気がします

標題の通りです。別に何かをやったわけではありません。つい数日前、いきなりノドを開いて歌えるような気がしました。いや、ノドを開いて歌えてます。いわゆる“あくびのク...
2
発声法のエッセイ

“勢い”でなく“響き”で歌いたい

最近の私の理想…と言うか“夢”と言うか“憧れ”と言うか。とにかく、声の“勢い”でなく“響き”で歌いたいものだと、切実に願っています。 …願っているというのは、つ...
0
発声法のエッセイ

ギュリギュリしている声?

オノマトペ…とは擬音語&擬態語の事であり、日本語はオノマトペによる表現が豊かであると言われています(ホントかな?)。 ま、その真偽はともかくとして、オノマトペの...
0
発声法のエッセイ

自分の声について考えてみた

反省と自戒を込めて、たまには自分を見つめ直すのも大切だろうと考え、今回は私の声について考えてみました。 まず、話し声と歌声は、割と違うタイプだと思います。無論、...
0
発声法のエッセイ

声出しは必須なのか?

声出しとは、練習とか本番とかの前に、発声をする事で、私は“声の準備体操”ぐらいに考えていますので、運動前に行う準備体操程度しかやりません。 例えば発表会等の舞台...
0
発声法のエッセイ

強い声と怒鳴り声は、根本的に違う

強い声と怒鳴り声は違います。また、大きな声と怒鳴り声も違います。また、言葉では「違う」と言いつつも、実のところ、どう違うのか、よく分かっていない人もいます。 私...
0
発声法のエッセイ

歌はしばらく歌っていないと、声がダメになる

人間は筋肉で出来ていてます。別に筋肉だけで出来上がっているわけじゃないけれど、ひとまず、筋肉で出来ています。筋肉ってやつは、使えば使うほど増強し、使わない時間が...
2
発声法のエッセイ

どんな声で歌うべきか?

フルートでは、日々の練習で音色を磨く練習をします。具体的にはロングトーン練習なんだけれど、耳をすませて、理想の音色になるように毎日毎日心を込めてフルートを吹きま...
0
発声法のエッセイ

“合唱声”に関する私見

ネットを見ていると、いくつかのサイトで“合唱声”という言葉を目にします。これは「合唱をする人に特徴的な歌声」の事を言っていると思うし、実際、合唱で重宝にされる歌...
2
発声法のエッセイ

バリトンって中声?

男性歌手の場合、テノールは高声であり、バスは低声であります。どれだけ高い声が出せるかがテノールの売りであり、どれだけ低い声を響かせられるかはバスの真骨頂なわけで...
2
発声法のエッセイ

声量を上げるにはどうすれば良いのか?

声楽における“楽器”というのは、自分のカラダです。ですから、最初っから無い物ねだり的な事を書いちゃえば、大きな声量を得るために必要なのは、立派なカラダだと思って...
0
発声法のエッセイ

当日、失敗しないためには

レッスンが終わり、発表会当日に失敗をしないための方法について考えてみました。1)軽く歌う まずは軽く歌わないとダメだよね。重い声が好きという個人的趣向から、つい...
0
発声法のエッセイ

自分を信じる!

なんか新興宗教とか啓発本みたいな事をタイトルにしましたが、どっちかと言えば、信仰と言うよりも信念の話かな? そういった意味では、今回の記事は啓発本に近いかも(笑...
0
発声法のエッセイ

要はやっぱり腹筋なのかも

高音発声はノドに力を入れない。じゃあどこに力を入れるのかというと、腹筋? 引っ込めたり、押したり、音程が高くなればなるほど、腹筋に力が入って筋肉を引っ張らないと...
4
スポンサーリンク