声楽 しゃべる声よりも歌う声の方が小さい 合唱団とかで観察していると、そういう人は案外大勢います。特に女声に多く見られるような気がします。男声は割りと、話し声と歌声の大きさが比例している人が多いような気... 2023.12.25 0 声楽音楽発声法のエッセイ音楽一般
音楽 テノールとは、ファルセットで逃げない人である テノールとは男性高音歌手の事です。なので声種柄、高音を歌う事が多いです。 高音発声って、つらいし、シンドいし、テクニカルな発声でもあります。正直な話、テノールの... 2023.12.13 0 音楽声楽発声法のエッセイ
声楽 大きな声で歌いたい、小さな声でも歌えるようになりたい 世の中には、大きな声では歌えない人が、大勢います。その一方で、小さな声では歌えない人もいます。例えば、私がそうです。 歌手として理想的なのは、大きな声でも小さな... 2023.11.29 0 声楽音楽発声法のエッセイ
音楽 美声になるには 私はもちろん、美声ではありません。でも、美声になりたいと思っています。 美しい歌声の持ち主は、たいてい、話し声も美しいです。 美しい声というのは、豊かな倍音と深... 2023.11.28 0 音楽声楽声楽のエッセイ発声法のエッセイ
音楽 声を自分から離す 今回は発声に関するオカルト的な話です。 クラシック声楽ではよく「声は自分から離して発声しないといけない」と言われます。つまり、声が自分に貼り付いたままでは良くな... 2023.11.24 0 音楽声楽発声法のエッセイ
音楽 無理な発声はしない 何事も無理は禁物です。特に発声に関しては、無理を押し通していると、声が鍛えられるどころか、壊れてしまいかねないので、絶対に無理は禁物です。 では、発声における無... 2023.11.13 0 音楽声楽発声法のエッセイ
声楽 発声練習は何のために行うのか? 発声練習とは、歌う前の準備運動でしょうか? 確かにそんな側面はありますし、実際、アマチュア合唱団が練習前に行っている発声練習などは、その程度の意味合いしかないと... 2023.11.10 2 声楽音楽発声法のエッセイ
声楽 喋り声から歌声は類推できるのか? 一部の合唱団では、声聞き等をはぶいて、その人の話し声から声種(つまりパート分け)を類推するようだけれど、私が思うに、それはたぶん無理です。 なぜなら、喋り声と歌... 2023.10.30 0 声楽音楽発声法のエッセイ
声楽 音色は統一する クラシック声楽では、声色は低音でも高音でも同じが理想です。低音だから低音っぽい音色で歌うとか、高音だから高音っぽい声とかで歌うとかは不要です。そんなわけで、男性... 2023.10.20 0 声楽音楽発声法のエッセイ
声楽 歌う時は、吠えてはいけない クラシック声楽では、基本的に吠えてはいけません。 もちろんポップス、とりわけロックには“シャウト”という吠えて歌う歌唱技法はありますが、だからと言って、のべつま... 2023.10.19 2 声楽音楽発声法のエッセイ
声楽 たぶん、そこはパッサージョではなく、限界なんだと思います。 パッサージョと言うか、チェンジと言うか…歌っていると、ある音程から急に声が出づらくなります。しかし、その箇所を過ぎれば、再び声が出てくるので、その出づらい箇所を... 2023.09.26 2 声楽音楽発声法のエッセイ
声楽 歌っていて音程が下がる …のは、ノドに力が入っているから…です。少なくとも私の場合は、完全にそうです。 音を伸ばしている時にだんだんと音程が下がってくるのは、声を出している時に、少しず... 2023.09.20 0 声楽音楽発声法のエッセイ
声楽 フォルテな声を出すのは難しい フォルテな声、つまり大きな音量で歌うのは難しいと、最近の私は思ってます。 以前の私なら、フォルテな声で歌うのは実に簡単だと思ってました。だって、声を強めに出せば... 2023.07.04 0 声楽音楽発声法のエッセイ
声楽 声をマネてはいけないなら、どうするべきか? 声楽を…と言うか、発声を学ぶ上で、一見良さそうだけれど、実はやっちゃいけない勉強方法に「プロの声をマネる」というのがあります。 誤解が無いように書いておくと、マ... 2023.06.26 0 声楽音楽声楽のエッセイ発声法のエッセイ
声楽 持って生まれた楽器の特性だと諦める 声の話です。フルートとかヴァイオリンとかは、楽器が気に入らなければ買い換えれば済む話だし、ピアノとかなら、良い楽器が置いてあるホールで演奏すれば良いだけの話です... 2023.06.23 0 声楽音楽声楽のエッセイ発声法のエッセイ
声楽 私は歌手としては、音域が狭いんだと思う と言うのも、ネットを見ていると、音域自慢みたいな記事をたびたび目にします。まあ、わざわざネットに書くくらいだから、かなりの自慢のようですし、それが事実なら(って... 2023.06.22 0 声楽音楽発声法のエッセイ
音楽 歌う時、呼吸はクチでするの? 鼻でするの? 人間の呼吸方法には、口呼吸と鼻呼吸の2つがあります。どちらが健康的なのかと言えば、もちろん鼻呼吸です。人間がするべき標準の呼吸法は鼻呼吸であって、口呼吸は推奨さ... 2023.06.08 0 音楽声楽発声法のエッセイ
声楽 なぜハミング練習は必要なのか? 毎回、レッスンに行くとハミング練習をします。ハミング練習って、別にY先生のところだけの専売特許ではなく、多くの声楽教室や合唱団の練習でも行われる、割りと普通の練... 2023.05.12 0 声楽音楽発声法のエッセイ
声楽 赤ちゃんの泣き声が理想の歌声? よく耳にするんですよ、「赤ちゃんの泣き声が理想の歌声なんですよ」って言葉を。 これを保育関係者とかが言うなら「“赤ちゃんかわいいフィルター”がかかっているんだろ... 2023.03.06 0 声楽音楽発声法のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 良い声で歌い続けられるようにしたい 声楽のレッスンに行ってきました。 まずはハミング練習からです。響きを高くして声を当てたら、それを維持し続けていく事です。ただ、響きを高くする意識を持ち過ぎて、声... 2023.02.13 0 声楽のレッスン&活動記録声楽音楽発声法のエッセイ
声楽 生声はダメだが、作り声もダメ もちろん、これは歌う時の声、つまり歌声に関しての話です。 生声と言うのは、地声と呼んでも構いません。つまり「何の訓練もされていない声」の事で、分かりやすく言えば... 2023.01.20 0 声楽音楽発声法のエッセイ
声楽 ピアノを使って音を取る方法 ネットを見ていたら、ピアノを使って音を取るのに苦労する人がいる事に気づきました。 “ピアノを使って音を取る”とは、具体的に書けば、ポーンとピアノを叩いて、その音... 2022.12.26 4 声楽音楽発声法のエッセイ
声楽 日本語は“子音+母音” ヨーロッパ語は、綴りを見ても分かる通りシラブル(音節)が“母音”“子音→母音”“子音→母音→子音”“子音→子音→母音”…などと、子音と母音の組み合わせが数多くあ... 2022.11.07 2 声楽音楽発声法のエッセイ
声楽 発声練習とは何なのか? 歌を歌う人は、よく発声練習をするようです。はい、私も…たまに…します(汗)。いやあ、ちゃんと発声練習をした方がいいかな?って思いながらも、時間の事を考えて、自宅... 2022.11.01 0 声楽音楽発声法のエッセイ
発声法のエッセイ 歌声と話し声は違う 皆さんは意識していますか? 実は歌声と話し声は違います。この違いを、無意識に、あるいは意識的に使い分けている人が“歌える人”で、使い分けられずに、話し声で歌って... 2022.10.10 0 発声法のエッセイ