声楽のエッセイ テノールとバリトンの違いとは? 一般的には音域の違いと思われがちだし、実際にアマチュア合唱団のパート分けの時などは「君は高い音が出るからテノール」とか「君は高い音が出ないからバス」とか「ソが出... 2022.03.09 0 声楽のエッセイ
発声法のエッセイ ギュリギュリしている声? オノマトペ…とは擬音語&擬態語の事であり、日本語はオノマトペによる表現が豊かであると言われています(ホントかな?)。 ま、その真偽はともかくとして、オノマトペの... 2022.03.07 0 発声法のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 たっぷり二重唱のレッスンを受けてきました 声楽のレッスンに行ってきました。 まずは発表会の持ち時間についての確認をしたところ、どうやら1人あたり8分程度になりそうです。うむ、8分か。ならば、我々は夫婦で... 2022.03.01 0 声楽のレッスン&活動記録
発声法のエッセイ 自分の声について考えてみた 反省と自戒を込めて、たまには自分を見つめ直すのも大切だろうと考え、今回は私の声について考えてみました。 まず、話し声と歌声は、割と違うタイプだと思います。無論、... 2022.02.25 0 発声法のエッセイ
声楽のエッセイ 上手に歌う人にも色々ある 上手に歌うって、どういうふうに歌えば良いのだろうか? 昨今流行りのカラオケ番組風に考えれば、音程とリズムが正しく、それにビブラートとかシャクリとかの歌唱技法が付... 2022.02.24 2 声楽のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 ヘンデルは難しいよ(汗) 声楽のレッスンの続きです。 ドニゼッティの後は、しばらく妻が発声練習をしました。その後、ヘンデル作曲の「陽気な人、鬱ぎの人、穏やかな人」の二重唱「As stea... 2022.02.17 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 さてさて発表会の準備に入りました 声楽のレッスンに行ってきました。発表会三ヶ月前になりましたので、今回のレッスンから、発表会に備えたレッスンとなりました。なので、しばらく、ドイツリートはお休みと... 2022.02.16 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のエッセイ なぜ日本人にはクラシック声楽は難しいのか? 別に西欧人や米国人にとってクラシック声楽が簡単であるとは思いませんが、日本人にはより難しいのだと、私は考えます。 その理由として「日本人は日本語が母国語である」... 2022.02.11 0 声楽のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 正しい発声とは? 発声に関する議論の中で、よく“正しい発声”とか“間違った発声”とかが言われます。実際、私もよく使います。 で、つらつらと考えてみると“正しい発声”と、一言で言っ... 2022.02.09 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 ブレスは鼻でしますか? クチでしますか? 声楽のレッスンの続きです。シューベルトの「美しき水車小屋の娘」の 8番「Morgengruss/朝の挨拶」です。とにかく、練習不足が一番の原因ですが、ドイツ語の... 2022.02.08 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 脱力が必要なんだよね 声楽のレッスンに行ってきました。まずはハミング練習からです。 とにかく、出だしの声を下に掘らない事! 私の悪い癖に「クチを開こうとすると、下にばかり開いてしまう... 2022.02.07 2 声楽のレッスン&活動記録
発声法のエッセイ 声出しは必須なのか? 声出しとは、練習とか本番とかの前に、発声をする事で、私は“声の準備体操”ぐらいに考えていますので、運動前に行う準備体操程度しかやりません。 例えば発表会等の舞台... 2022.02.02 0 発声法のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 さあ、イタリアオペラを歌おう! 声楽のレッスンの続きの続きです。 昨日の記事の最後に「正直、イタリアオペラのアリアは、当分歌わなくてもいいかなって思うほどにはなっています」と書きました。その翌... 2022.01.27 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 しばらく、イタリアオペラは歌わなくてもいいや さて、声楽のレッスンの続きです。シューベルトの「美しき水車小屋の娘」の 8番「Morgengruss/朝の挨拶」です。 大きな音程の跳躍があるフレーズは、しっか... 2022.01.26 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 今年最初のレッスンに行きました 声楽のレッスンに行きました。今年最初のレッスンです。頑張っていきましょう。 さて、ハミング練習です。とにかく、息の流れを絶やすこと無く、息を吐き続けて、レガート... 2022.01.25 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 始めていてよかった 何の話かと言えば、当然、趣味の話です。 私は元々音楽が好きで、特に演奏が趣味でした。若い時はバンドをやったり、アマチュア合唱団に所属したりしていました。でも、年... 2022.01.23 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 一度合格した曲でレッスンを受けました 昨年最後の声楽レッスンの続きです。まずはハミング練習からです。腹圧を高めて、声を上に突き抜けさせてから、前に出していく事を意識しながら発声をします。その際に、腹... 2022.01.19 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 昨年の最後の声楽のレッスンに行ってきた 標題の通りです。まずは発表会の相談から。 ひとまず次回の発表会は、今年の5月に行う事として、準備を始める事としました。まずは選曲からです。一番手間のかかる二重唱... 2022.01.18 0 声楽のレッスン&活動記録
発声法のエッセイ 強い声と怒鳴り声は、根本的に違う 強い声と怒鳴り声は違います。また、大きな声と怒鳴り声も違います。また、言葉では「違う」と言いつつも、実のところ、どう違うのか、よく分かっていない人もいます。 私... 2021.12.22 0 発声法のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 アドリブかますのって、楽しい楽しい 声楽のレッスンの続きです。 いつも書いているけれど、ドイツ語って難しいです。子音はしっかり喋りながらも、母音はレガートに流れるように歌っていかないといけません。... 2021.12.14 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 リズム読みの練習もきちんとやっておかないと…いけません 声楽のレッスンに行ってきました。いやあ、最近は早寝早起きを心がけているせいもあるのでしょうか、仕事帰りにレッスンに行っているのですが、レッスンの時間はすでに眠く... 2021.12.13 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 中声版で学ぶわけ 声楽のレッスンの続きの続きです。 ドイツ語難しいですね。特に歌詞に言葉を載せて歌っていくのが忙しいです。いわゆる“さばき”が難しいです。でも“さばき”が上手にで... 2021.12.08 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 リエゾンしないようにしましょう さて、声楽のレッスンの続きです。発声練習です。 大声はいりません。声はいきなり出してはいけません。それではノドに負担がかかってしまいます。 大切なのは“息”なの... 2021.12.07 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 いっそ腹筋の筋トレに集中してみるか? 声楽のレッスンに行ってきました。 まず、先生から発表会の会場の予約ができたという知らせをもらいました。うむ、発表会だね。もちろん、出演者が揃わないと出来ない(コ... 2021.12.06 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のエッセイ テノールの声でもバスの声でも歌える人がうらやましい たまに「私はテノールでもバスでも両方歌えますよ」という人と出会います。何ともうらやましいです。女声で言えば「私はソプラノもアルトも両方歌えますよ」というタイプの... 2021.11.29 0 声楽のエッセイ