音楽一般 譜面は読めないけれどピアノは弾ける? 私はガッコに勤めております。でも教える事がメインではないので、今年は、高3の「古典」を1クラスと、中2の「音楽」を2クラス担当するに留まっております。 で、中2... 2014.06.16 15 音楽一般
フルートのレッスン&活動記録 人はやましい事があると、黙るものなんです フルートのレッスンに行ってきました(ピース!)。今日も姉様はお休みだったようで、先生は、本を読み終え、ご自分の練習も終え、やることなくてロビーで、一人でお茶して... 2014.06.13 2 フルートのレッスン&活動記録
声楽のエッセイ 歌詞はきちんと発音しないといけない 私はイタリア語とかドイツ語とかは苦手です。歌う時も、気をつけていますが、それでも結構いい加減に発音しているかもしれません。一応、歌の歌詞の発音に関しては、一語一... 2014.06.12 2 声楽のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 息をしっかり流して歌う さて、声楽のレッスンの続きです。 まず最初に見ていただいたのは、カルダーラ作曲「Selve amiche/親愛な森よ」です。この曲は、ちょっとばかり、声を転がす... 2014.06.11 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のエッセイ 本来の声で軽く歌えるようにする 発表会後、始めての声楽のレッスンに行ってきました。 先生曰く「すとんさんは、色々と追い込まれていたようですね…」という感想でした。実に優しい感想です。当日…と言... 2014.06.10 2 声楽のエッセイ
声楽のエッセイ 見知らぬ人の発表会に、今年も行ってきました またも“見知らぬ人の発表会”に行ってきた私です。ちなみに、ここの門下の発表会は、昨年もうかがっていて、色々と感動し、たくさんの事を学べたので、今年も見に行ったわ... 2014.06.09 4 声楽のエッセイ
フルートのレッスン&活動記録 燻製肉とチャーシューと角煮 フルートのレッスンに行ってきました。 お教室のドアを開けた途端に、先生から「やあ、久しぶりだね!」と声をかけられちゃいました(笑)。実際、3週間ぶりのレッスンだ... 2014.06.06 6 フルートのレッスン&活動記録
歌劇 オペラのライブビューイングを、ちょこっと比較してみました 日本では、地域によって違いがありますが、大都市を中心として概ね、外国の有名な歌劇場の最近の上演を映画館で見る事ができます。それを、オペラの“ライブビューイング”... 2014.06.05 0 歌劇
歌劇 メトのライブ・ビューイングで「ラ・チェネレントラ」を見てきました 「エフゲニー・オネーギン」「ファルスタッフ」「ルサルカ」「イーゴリ公」…これが今のところ、私が見た、メトの今シーズンのライブ・ビューイングのオペラの数々です。う... 2014.06.04 2 歌劇
声楽のエッセイ 見知っている人の発表会に行きました(笑) 私の趣味は『見知らぬ人々の発表会を見に行く』ですが、今回は『見知っている人々の発表会』を見にいきました(笑)。 実は昨年の秋のクラシックコンサートで伴奏をお願い... 2014.06.03 2 声楽のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 終われば、反省会です…発表会 その5 自分の出番が終われば、気楽なものです。実にリラックスした感じで、他の方々のステージを見せていただきました。それにしても、圧巻は、夜の女王のアリアでしょうね、それ... 2014.06.01 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 終わりがくれば悩みも消える…発表会 その4 一曲目をボロボロにしてしまった私は、ある意味、落ち着きました。今日はまともに歌えない。ならば「歌えないなりにうまくやらなきゃ…」って覚悟を決めました。 レハール... 2014.05.31 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 ダメなものは、徹底的にダメなんです…発表会 その3 開場時間となりました。お客さんがホールに入ってきました。妻は…本来はお客なんですが、今回は関係者(私の付き人)として、早くから会場入りしていますし、息子は、何や... 2014.05.30 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 声はすぐに無くなってしまう…発表会 その2 シュウマイ弁当を片手に、ちょっぴり型崩れしたスーツケースを引きずった私が会場入りしたのは、ほぼ予定の時刻どおりでございました。楽屋に一番乗りですよ、立派なもんで... 2014.05.29 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 やっぱり回復しない声…発表会 その1 さて、発表会の事を書きましょうか(笑)。 直前のレッスンで声を使い切った私は、そこから発表会当日まで、歌わないのはもちろん、なるべくしゃべらずに生活しました。も... 2014.05.28 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 声を酷使、しました。 声楽のレッスンの続きです。 妻の…半年ぶりの声楽レッスンは、発声練習からです。先生曰く「昔の悪い癖が抜けている代わりに、持っていた美点も無くなってしまった」そう... 2014.05.27 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 声を30分で使い切りました! 本番直前の声楽のレッスンに行ってきました。 昨日、発表会も終わり、本来ならば、その事を記事にするべきでしょうが…物事には順序というものがあります。発表会直前のレ... 2014.05.26 0 声楽のレッスン&活動記録
フルートのエッセイ 私のフルートは音痴? フルートのレッスンは…風邪をひいて、高熱を出してしまったので、お休みしました。まあ、発熱を押してレッスンに行くことも考えたけれど、先生にうつしてしまってはいけな... 2014.05.23 2 フルートのエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 とにかく、ノドを休めて、風邪を治さないと… いよいよ本番が近くなってきたので、ピアノ合わせをしてきました。 本来ならば、二重唱もあるので、相方のNさんと一緒にピアノ合わせをするべきでしょうが、お互いに忙し... 2014.05.22 4 声楽のレッスン&活動記録
声楽のエッセイ 見知らぬ人たちのコンサートに行ってきました 見知らぬ人たちのコンサート…なんか変な表現ですね。実は、私の趣味の一つに「見知らぬ人たちの発表会」を見るというのがあります。それで見つけた演奏会なんですが、実は... 2014.05.21 0 声楽のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 発表会後の課題曲をいただきました 声楽のレッスンの続きです。ひとまず二重唱のレッスンは終え、Nさんにはご帰宅いただいたところで、私のソロ曲のレッスンとなりました。 まずはベッリーニ作曲「Ma r... 2014.05.20 4 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 今回も二重唱のレッスンがありました(!) 声楽のレッスンに行ってきました。実は、ラ・フォル・ジュルネの記事をアップするのに忙しくて、後回しになりましたが、今回のレッスンは、ゴールデンウィークが終わった直... 2014.05.19 2 声楽のレッスン&活動記録
フルートのレッスン&活動記録 フルーティストは、心肺が強い フルートのレッスンに行ってきました。 ゴールデンウィーク後、始めてのレッスンだったので、さぞかしたっぷり練習をしてきたでしょうと思われるかもしれませんが、全然そ... 2014.05.16 0 フルートのレッスン&活動記録
歌劇 パリ・オペラ座のライブ・ビューイングで「清教徒」を見てきました 今年始めての、パリ・オペラ座のライブ・ビューイングを見てきました。もっとも『今年始めて』と言っても、上映が始めてではなく、私が見に行ったのが始めてという意味ね。... 2014.05.15 2 歌劇
フルートのエッセイ LFJ2014 その7 フルートサロンとピアノ小品と今年のまとめ 東京国際フォーラムに戻ろうとした私は、その途中に見かけた銀座山野楽器に、ついフラフラと入ってしまいました。フルートサロン いつものように、フルートサロン(フルー... 2014.05.14 4 ピアノフルートのエッセイラ・フォル・ジュルネ