フルートのレッスン&活動記録 学力の遅れはどう取り戻せるのか? フルートのレッスンに行ってきました。 ロングトーンの練習はいつも通りにバッチリで、特に書くことはありません。 エルステユーブンゲンは25番と26番です。今回は、... 2020.10.16 0 フルートのレッスン&活動記録
歌劇 新型コロナウィルス対応のオペラって…ありゃナシだな 割と最近は、毎年のように見せていただいている、昭和音楽大学の大学オペラを見てきました。演目は「ドン・ジョヴァンニ」でした。今年の特徴は、新型コロナウィルスに対応... 2020.10.15 0 歌劇
声楽のレッスン&活動記録 マルキーレンって、なんじゃらほい? 声楽のレッスンの続きの続きです。「M'appari Tutt'amor/夢のごとく」を歌い始めた私です。 “i”の母音の発音が日本語のイのようにクチが横開きにな... 2020.10.14 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 さて、コンコーネです 声楽のレッスンの続きです。発声練習が終わりました。次はコンコーネ50番です。最初だけ、固定ド階名唱で通して歌いましたが、すぐに返して、今度は細かく(1拍ずつとか... 2020.10.13 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 歌って、難しい 声楽のレッスンに行ってきました。 まずはハミング練習からです。ハミングで注意するのは、音程が高かろうが低かろうが、響きを常に鼻より上に置き、必ず鼻を鳴らして歌う... 2020.10.12 6 声楽のレッスン&活動記録
フルートのレッスン&活動記録 目薬、怖い フルートのレッスンに行ってきました。先生と会うなり「久しぶりだね」と言われてしまいました。なんとも悪い生徒です(汗)。 さて、姉さんと先生のレッスンは、実に白熱... 2020.10.09 0 フルートのレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 次回からはコンコーネもやります 声楽のレッスンの続きの続きです。歌の練習に入りました。シューベルトの「美しき水車小屋の娘」の5番「Am Feierabend/仕事を終えた宵の集いで」です。 こ... 2020.10.08 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 やっぱり響きは高くしよう 声楽のレッスンの続きです。 実はフラットシンギングというのは、根の深い問題で、私のような旦那芸のアマチュア歌手ばかりではなく、プロ歌手にも存在する問題です。実際... 2020.10.07 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 音程の改善に着手しました 声楽のレッスンに行ってきました。 ハミング練習は前回同様に“響きは高く”眉間のあたりに置くように意識して行いました。Y先生曰く「今までは音程の事はある程度、目を... 2020.10.06 0 声楽のレッスン&活動記録
フルートのレッスン&活動記録 安倍元首相なんて大嫌い! フルートのレッスンに行ってきました。今回は、ちょっと時間に遅れてレッスンに行ったので、姉様とは教室を出たところですれ違いました。姉様のレッスンが見れなくて、ちょ... 2020.10.02 4 フルートのレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 変記号は音色も変化させるんだよ ええと、毎週金曜日はフルート関係の記事をアップしていますが、今週は声楽のレッスンの記事がはみ出てしまったので、フルートの関係は1週お休みします(実は今週はフルー... 2020.09.25 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 ハミングの響きは眉間のあたりに置くこと 声楽のレッスンの続きです。 実は今回のレッスンは、割と直前にレッスン日が変わりました。変わった理由は、Y先生に演奏の仕事が入ったからです(おめでとうございます!... 2020.09.24 4 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 次はメンデルスゾーンのようです 声楽のレッスンに行ってきました。 まずは発表会の反省から。とにかく「睡眠不足はいけません」って事です。睡眠不足は歌の天敵であって、風邪をひくよりも始末が悪いんだ... 2020.09.23 0 声楽のレッスン&活動記録
合唱 密閉・密集・密接 ええと、いわゆる“三密”ってヤツです。 密閉…これを避けるには、2方向の窓を全開にし、風の流れができるようにしたいものです。つまり、換気です。 密集…これを避け... 2020.09.22 0 合唱
声楽のエッセイ テノール修行、頑張ろう 日本人の自然な声は、女性はソプラノで、男性はバリトンなんだそうです。まあ、そうでしょうね。私もそう思います。実際、市民合唱団等では、ソプラノとバリトンの人数って... 2020.09.21 0 声楽のエッセイ
フルートのレッスン&活動記録 私もカヤックで遊びたいかも フルートのレッスンに行ってきました。私が教室にたどり着いた時は、姉様のレッスンが始まったばかりらしく、たっぷりと姉様のレッスンを見学させていただきました。いやあ... 2020.09.18 0 フルートのレッスン&活動記録
歌劇 メトのライブビューイングで「アンナ・ボレーナ」を見てきた その2 昨日はオペラ本編の話をしないうちに、記事の分量が多くなってしまったので、やむをえず記事を分割いたしました。今回は、本編に関する記事です。 さてさて、この「アンナ... 2020.09.17 0 歌劇
歌劇 メトのライブビューイングで「アンナ・ボレーナ」を見てきた その1 アンコール上映で、2011年シーズンの「アンナ・ボレーナ」を見てきました。スタッフ&出演者等は以下の通りです。指揮:マルコ・アルミアート演出:ディヴィッド・マク... 2020.09.16 4 歌劇
歌劇 ドミンゴのバリトン歌唱について 皆さんは、プラシド・ドミンゴというオペラ歌手をご存知でしょうか? 御年79歳で、かつては三大テノールの一人として、オペラ界でブイブイ言わせていた、いわゆる“リビ... 2020.09.15 8 歌劇
録音音源付き記事 2020声楽発表会 その4 反省 数日経って、冷静になってから、当日の録音をじっくりと聞き直してみました。 今回、何がダメだったのかと言えば“発声”がダメでした。まるで、キング先生のところで勉強... 2020.09.14 2 録音音源付き記事
録音音源付き記事 2020声楽発表会 その3 ダメなものはダメ。これが現実。 今回の発表会では、私、4曲歌いましたが、すでに音源をアップした「Danza, fanciulla gentile/踊れ、優しい娘よ」と「L'alba separ... 2020.09.13 2 録音音源付き記事
録音音源付き記事 2020声楽発表会 その2 リハーサルからダメでした 寝不足のまま起き上がって、発表会へ行く支度を始めました。9時半から声出しの予定が入っているので、それに間に合わせるべく行動開始です。 9時過ぎに会場入りをして、... 2020.09.12 0 録音音源付き記事
録音音源付き記事 2020声楽発表会 その1 眠れない! さて、お待たせしました。今年の声楽発表会の記事ですが…最初に書いてしまうと、今年は「勝ち負けで言ったら、負け」の発表会でした。私の中では惨敗。散々だったのよ。 ... 2020.09.11 0 録音音源付き記事
音楽一般 「パヴァロッティ 太陽のテノール」を見てきました これは早めにレビューしないと劇場から消えてしまいそうなので、急いでアップする事にします。標題のとおり「パヴァロッティ 太陽のテノール」というドキュメンタリー映画... 2020.09.08 4 音楽一般
声楽のレッスン&活動記録 最後のピアノ合わせに行ってきました さて、本日のリアルな私は、発表会に行っています。果たして、きちんと歌うことは出来たのでしょうか? その様子は記事に書いてブログにアップしますが、記事を書くために... 2020.08.30 0 声楽のレッスン&活動記録