スポンサーリンク
声楽のレッスン&活動記録

筋力を強め、意のままに動かせたら、とてもうれしい

声楽のレッスンに行ってきました。 最初はハミング練習からです。とにかく、息を吐くことが大切です。息を吐く量が減ってくると、自然とノドが鳴り始めます。ノドを鳴らさ...
0
私の日常生活

歩くって大切なんだな

…って思うんですよ。 私は職場まで、片道約40分ほど歩いて通勤しています。徒歩通勤ですね。若い時は、別に何とも思っていませんでしたが、年を取るにつれ、正直、片道...
4
金魚

ビジョが真ん丸です

緋ドジョウが痩せて、レバー棒のようになってしまった話は書きましたが、その逆パターンが金魚で発生しています。 三色金魚であるビジョが、実に真ん丸なのです。つまり、...
0
帯状疱疹日記

帯状疱疹日記 その21 停電の訓練がありました

入院7日目です。11月20日(日)です。 今朝の朝の目覚めは…軽い頭痛を伴っていましたが、今までのような激痛で目が覚めるというのではなく、目が覚めたら「ああ、頭...
0
帯状疱疹日記

帯状疱疹日記 その20 ちょっぴり日本の医療現場について考えちゃいました

入院6日目の昼下がりです。 さすがにたっぷり寝たので、昼食後は起きていました。やがて大きな声で院内放送が流れます。どうやら、これから、いわゆる“避難訓練”をする...
0
帯状疱疹日記

帯状疱疹日記 その19 ナースじゃなくてスタッフらしい

入院6日目、11月19日(土)です。世間は週末で休日ですが、入院患者には土曜も日曜も平日も区別はありません。私は昨日と同じ日を暮らすのです。 朝は激痛というほど...
4
音楽

メトのライブビューイングで「フェドーラ」を見てきた

皆さんはジョルダーノ作曲の「フェドーラ」というオペラを知っていますか? 私はもちろん知っています。有名なテノールアリア「Amor ti vieta/愛さずにいら...
0
声楽

赤ちゃんの泣き声が理想の歌声?

よく耳にするんですよ、「赤ちゃんの泣き声が理想の歌声なんですよ」って言葉を。 これを保育関係者とかが言うなら「“赤ちゃんかわいいフィルター”がかかっているんだろ...
0
私の日常生活

つまり「私は商品なの」と言いたいわけなんだろうな

ネタ的には少々古くなりますが“男性がおごるべき論争”というのがありました。 要は「女はデート前に、身を飾るために時間とお金を使っているのだから、デート代は男が支...
0
金魚

魚類はヤセないモノとばかり思っていました

今まで金魚たちを飼育していて、魚って、飼育環境に応じて、カラダの大きさを変えていくわけで、エサが豊富にある環境だと、大きく育ち、不足気味の環境だと成長速度を緩や...
0
声楽のレッスン&活動記録

一体、この曲はクラシックなの? ポピュラーなの?

声楽のレッスンの続きの続きです。 イタリア歌曲、トスティの「Marechiare/マレキアーレ」です。とにかく、テンポが速いし、今回が初めてなので、少しばかりテ...
2
声楽のレッスン&活動記録

声の響きとか音色とかの変化に対応して歌う

声楽のレッスンの続きです。 イタリア歌曲も「Marechiare/マレキアーレ」に入りましたので、次の曲を決めましょう…という感じで決めました。次は、トスティ作...
2
声楽のレッスン&活動記録

今更ですが、息のコントロールは難しいです

声楽のレッスンに行ってきました。 「standchen/セレナード」の次のドイツ歌曲の課題曲は、シューベルト作曲の「Fruhlingsglaube/春の想い」に...
0
落ち穂拾い

ああ、早くマスクを外したい[2023年2月の落ち穂拾い]

花粉が飛んでます。飛び回っています。なので、外出時はマスク着用です。ああ、うっとおしい。コロナ対策で、店等に行けばマスク着用です。もちろん、公共交通機関を利用す...
0
音楽

ファはミに近く、シはドに近い

いきなりですが…ソ♯とラ♭は、どちらの音の方が高いでしょうか? 「同じ音なんだから、どちらが高いとか、そういう事は無いです」 ブッブー! 残念、ハズレです。答え...
4
私の日常生活

カッコいいニワトリ

ニワトリって聞くと、どんなイメージが浮かびますか? 私の場合は、小学校で飼っていたチャボやレグホンですかね? 昔の小学校では、よく小動物が飼育されていたと思いま...
0
金魚

最近、エサを変えたんたっけ?

そう言えば、ここで報告していませんでしたが、最近、金魚のエサを変えました。今まではコメットの“川魚の主食”というエサをあげていましたが、最近は、同じコメットの“...
0
帯状疱疹日記

帯状疱疹日記 その18 もっと水を飲みましょう

まだ入院5日目です。 昼食を食べた後、お医者さんたちがやってきて、退院の予定を告げられました。次の月曜日、つまり11月21日に退院予定なのだそうです。うむ、治験...
0
声楽のレッスン&活動記録

好きな歌だけ歌いたい

声楽のレッスンの続きです。さて、ドイツ歌曲です。シューベルト作曲の「白鳥の歌」より4番「standchen/セレナード」です。 フレーズの歌い出しに注意しましょ...
2
声楽のレッスン&活動記録

自然体で歌いましょう

声楽のレッスンに行ってきました。 まずはハミング練習からです。響きを高くして発声します。そのためには、上アゴを開けないといけません。上アゴを開けるには…しっかり...
0
私の日常生活

アマゾンで電子化してほしい

私はマンガ読みです。この年になっても、それなりにマンガを読みます。最近の私は、リアルな書店ではなく、マンガを含め、本は専らアマゾンで、電子書籍として購入して読ん...
0
私の日常生活

図書館とマンガ

読めない本は存在しないに等しいです。例えば、絶版本で入手困難な本は読めません。かつてこの世に存在していたのかもしれませんが、今現在、流通していない書物は、個人的...
0
私の日常生活

世の中には不思議な商売があるものです

でしょ? ほんと、世の中には不思議な商売がありますよね。皆さんも思い当たるものが1つや2つあるでしょ? 最近、私が気づいた不思議な商売に“大学生向けの塾”があり...
2
金魚

やっぱり芋が好き

金魚たちの大好物の一つに“焼き芋”があります。 焼き芋は…やっぱり冬ですよね。というわけで、先日、暦的にはすでに春ですが、焼き芋を買ってきて、金魚たちにやりまし...
0
帯状疱疹日記

帯状疱疹日記 その17 後遺症が残るとしたら…イヤだなあ

入院4日目の夕方からです。 この日も規則正しい生活をしていますので、特筆するべき事もなく、20時の点滴を終えたら、コンビニへGo!です。この日は、お茶と野菜ジュ...
0
スポンサーリンク