スポンサーリンク
フルートのエッセイ

頭部管が錆びてきてうれしいです

まずは写真を見てください。手元にいいカメラがなかったので、携帯で取りました。画質的にはちょっとショボいけれど、勘弁してください。 一枚目は、左が足部管を胴部管の...
6
ダイエット&エッセイ

もう“不景気”と言うのはやめよう[2010年3月第1週・通算8週]

体重:106.3kg[+0.1kg:-1.6kg]体脂肪率:32.1%[-0.1%:-0.7%]BMI:33.6[+0.1:-0.4]体脂肪質量:34.1kg[...
4
金魚

あいかわらずキントトはアップサイドダウンです

サツキは未だに転覆です。死ぬまで治らないとは知っていますが、それでも毎日、引っくり返っている姿を見るのは、心苦しいものです。でも、元気一杯なんです。もっとも、普...
0
声楽のレッスン&活動記録

宿題の答えを書いちゃいます

前回の声楽のレッスンで「属音、主音、下属音、導音の意味を調べてくる」という宿題が出ていたので、やりました。結果をここに書いちゃいます。 まず音楽之友社「新音楽辞...
17
声楽のレッスン&活動記録

この音は何?

声楽のレッスンに行ってきました。前々回のレッスンでは聴音のやり方を教わりましたが、今回は聴音そのものをやりました。ただし、超初級編でしたが…見事に撃沈しました。...
12
フルートのレッスン&活動記録

まるで子どもがフルートを吹いているみたい

右手は痛いは、頭部管の向きを変えて、なんだか色々としっくり来ないはと、違和感バリバリの中、フルートのレッスンに行ってきました。 今回のレッスンはアルテです。アル...
8
ラ・フォル・ジュルネ

2010年ラ・フォル・ジュルネの有料コンサートが発表されました!

えーと、情報が遅くてごめんなさい。気がつくのが遅くって…。 今年の、ラ・フォル・ジュルネ(・オ・ジャポン…つまり東京の話をします)のテーマは「ショパンの宇宙」だ...
10
フルートのエッセイ

今更ですが、一つ分かったこと

いやあ、本当に今更なことですが、一つ分かったことがあります。 それは、音曲げをせずに、単なる棒吹きの状態で、フルートへ入れる息の勢い(たぶんスピードが関係してい...
18
ダイエット&エッセイ

朝鮮学校の無償化について、私もちょっと考えた[2010年2月第4週・通算7週]

体重:106.2kg[-0.7kg:-1.7kg]体脂肪率:32.2%[-0.5%:-0.6%]BMI:33.5[-0.2:-0.5]体脂肪質量:34.2kg[...
18
金魚

サツキちゃんだよ

現在、転覆病と闘病中のサツキですが、そんな彼女にも元気な時はありました…と言うか、金魚って、決定的に悪くなるまで元気だよね。 で、元気だった頃の写真を掲載します...
4
その他

今月の話題は何と言っても…手が壊れた事でしょう[2010年2月の落ち穂拾い]

いやあー、手が痛いです。もちろん、側副靱帯炎の右人指し指はもちろんですが、それをかばっているために、右親指も何となく痛いです。それと左親指も(涙)。左親指の痛み...
2
フルートのエッセイ

メーカー推奨に戻してみました

この話は、ある意味、この記事の続きかもしれない(笑)。 なんか、どうにもフルートのピッチが高い私です。ピッチの高めなヨーロッパに移住する予定もなく、当分はここ日...
5
音楽一般

チェット・ベイカーも目指すべき高嶺の一つ

チェット・ベイカー(Chet Baker)と言う人をご存じですか…とジャズ関係者に言ったら、きっと殴られますね(汗)。それくらい、基本中の基と言うべきビッグネー...
4
歌劇

歌劇団、始動!

いよいよ歌劇団の練習が始まりました。創設メンバーは、ソプラノ2名、メゾ2名、テノール1名、バリトン1名、ボーイソプラノ1名の7名に指導者1名の、たった8名の弱小...
11
フルートのレッスン&活動記録

かっこ良くキメたけりゃ、タンギングが肝心だね、坊や

フルートのレッスンに行ってきました。今回は、楽しいセッションレッスンでした。一応、今回も録音したけれど、アップできるものはありません、残念。 まず最初の曲はカー...
6
ダイエット&エッセイ

サムライは「勝てばいい」とは思わないもの[2010年2月第3週・通算6週]

体重:106.9kg[-0.5kg:-1.0kg]体脂肪率:32.7%[+0.4%:-0.1%]BMI:33.7[-0.2:-0.3]体脂肪質量:35.0kg[...
98
金魚

ダイエット一週間目の水槽の様子

先週から、エサの回数を一日1回に減らした我が家です。今までは、朝夕2回だったのを、いきなり半減にしました。まあ、減らしたからと言って、金魚たちは飢えて死ぬという...
0
フルートのエッセイ

やっぱりフルートは動かしちゃいけない

音楽を聞く時に、音楽に合わせて体が動いてしまう事は良い事だと思います。もちろん、他人の迷惑になるほどの動きはどうかとは思いますが、音楽が心に響いて、ついつい体が...
6
声楽のエッセイ

マイケルは天才だけれど、努力の人で、やっぱり変人でしょう(笑)

最近は、すっかり“ポジション”の事ばかりを考えて歌っている私です。まあ、それだけ懸命にポジションというものと、正面から取り組んでいるわけでありますが…。 このポ...
12
フルートのエッセイ

フルートのメカは銀の方が楽?

ひさびさにフルートの試奏に行ってきました。今回は、スクールモデルを中心に、サブフルートを検討しようというテーマで行ってきました。今使っているサブフルートは、チャ...
42
声楽のレッスン&活動記録

夜の10時を過ぎたら、食べない

声楽のレッスンに行ってきました。なんか、不思議に調子よかったです。最初の発声練習が楽でしたね。自分でも分かるくらい、ポジションの移動のないまま、歌えました。こう...
12
フルートのレッスン&活動記録

アゲハ、445Hz疑惑浮上(笑)

フルートのレッスンに行ってきました。指が痛くてねえ…。側副靱帯炎はツライよ(笑)。 なので、フルートの練習なんて、ちっともできないままレッスンの日を迎えてしまい...
12
ダイエット&エッセイ

結局、側副靱帯炎と言う事で落ち着きました[2010年2月第2週・通算5週]

体重:107.4kg[+0.8kg:-0.5kg]体脂肪率:32.3%[+0.7%:-0.5%]BMI:33.9[+0.3:-0.1]体脂肪質量:34.6kg[...
4
金魚

今度はブニョが入院~サツキは転覆病?

風雲急を告げている我が家の水槽です。 先週、緊急入院したサツキは、この一週間、特に芳しい治療効果が見られませんでした。ただ、水槽で寝ころがっているよりも、起き上...
0
フルートのエッセイ

なぜジャズフルーティストはゴールドフルートを使わないのか

これは私の疑問の一つです。だって、たいていのジャズ系CDのジャケットで微笑んでいるフルーティストが持っているフルートって、ほぼ“銀色”じゃないですか。それに対し...
14
スポンサーリンク