スポンサーリンク
声楽のエッセイ

ピアニストがうらやましい

ピアニストがうらやましい…と言っても、別にピアニストになりたいわけでもなければ、ピアノが達者に弾けるようになりたいわけでもありません。いや、ピアノは達者に弾ける...
4
発声法のエッセイ

最近の私[声楽編 2010年2月]…音域とか高音の出し方とか

今日は声楽と言うか、ボイストレーニング系の話です。 そう言えば、最近、私は自分の音域等についてブログに書いていませんでしたね。記録のために、現在の私(2010年...
2
フルートのエッセイ

なぜフルートはメッキするのだろう その2

昨日は、総銀フルートに銀メッキをする話をしましたが、今日は、総銀フルートに銀メッキ…を離れて、一般的に、フルートにメッキをかける事について考えてみましょう。 例...
30
フルートのエッセイ

なぜフルートはメッキするのだろう その1

今日の記事はこちらのOKWaveの記事が元ネタです。というか、レスポンス? 元記事のタイトルは「総銀製フルートで銀メッキ仕上げでないものに関しての質問」です。 ...
14
ダイエット&エッセイ

麦茶に砂糖を入れて飲んだ人![ハイッ!] [2010年2月第1週・通算4週]

体重:106.6kg[-0.1kg:-1.3kg]体脂肪率:31.6%[-0.8%:-1.2%]BMI:33.6[-0.1:-0.4]体脂肪質量:33.7kg[...
20
金魚

今度は緊急で、サツキを入院させました

チヅルを入院させました、とアップしたその日の事、懸念していた通り、一番下っぱのサツキがおかしくなりました。背面泳法どころか、お腹を上にして水槽の下で微動だにせず...
0
フルートのエッセイ

最近の日課練習(2010年2月) フルート編

前回、フルートの日課練習の記事(2009年6月)をアップしてから、約半年が過ぎました。気がつけば、あれから日課練習の内容も変わってしまったので、最近(と言っても...
8
声楽のエッセイ

空腹だと歌えない、満腹だと歌えない

ブログなどを見ていると、よく見かけるのが「お腹がすいて、歌えなーい」という叫び。大人の趣味って、忙しいですよね。仕事や家事で日々忙しい中で、時間をやり繰りして、...
12
発声法のエッセイ

24Kのフルートを吹けば、誰でも美しい音楽を奏でられるのか?

先日、ひょっとこさんから薦められた、シャロン・ベザリーの「モーツァルト:フルート協奏曲全集」のCDを聞いてみました。ベザリー氏の演奏が上手なのは当たり前として、...
12
声楽のレッスン&活動記録

声楽四年生になったんだから、ポジションをしっかりキープしたまま歌いましょう

声楽のレッスンに行ってきました。 今回のレッスンは、先生の「何かお悩みがあるようですね」のひとことから始まりました。はい、先週のブログ記事(こちら)についてでご...
7
フルートのレッスン&活動記録

日課練習にソノリテをぜひ入れましょう

フルートのレッスンに行ってきました。今回の雑談は、ゴールウェイの骨折話をしました。名人とは言え、あの年齢の方が腕を骨折して練習を休むという事の大変さについて、し...
8
ダイエット&エッセイ

映画「サロゲート」を見て思ったこと…身代わりロボットってどうよ?[2010年1月第5週・通算3週]

体重:106.7kg[+0.2kg:-1.2kg]体脂肪率:32.4%[+-0.0%:-0.4%]BMI:33.7[+0.1:-0.3]体脂肪質量:34.6kg...
8
金魚

チヅルが入院しました

先週、ご紹介したチヅルですが、入院しちゃいました。とは言え、結構元気にしてますよ。入院した理由なんですが、体に黒いシミのようなものができて、2~3日様子を見てい...
0
その他

あんまり寒いと腰にきます[2010年1月の落ち穂拾い]

寒いと腰が痛みます、背中が痛みます。年なのかなあ…。最近は、少し寒くなると、腰や背中が痛みます。だからカイロを張ります。暖かくすると調子が良くなります。そう言え...
8
フルートのエッセイ

ゴールドフルートについて思う事 その4

不定期連載でしたが、一応、今回で終了です。音色の問題について よく、材質と音色の話がブログではされます。「洋銀の音」とか「銀の音」とか「金の音」とかの表現が使わ...
16
声楽のエッセイ

音程と一緒にポジションを変えている?

今日は純粋に声楽の話です。 つらつらと振り返ってみると、どうも、なんか、歌っている時、音程と一緒にポジションを変えているような、そんな感じがします。高い音程はポ...
4
音楽一般

オペラでびっくり

先日、オペラを見てきました。ベルガモ・ドニゼッティ劇場(イタリアのベルガモ市の歌劇場)の引越し公演って奴です。演目は、ヴェルディの「椿姫」。イタリアの歌劇団がヴ...
6
フルートのレッスン&活動記録

ソロのフレーズの作り方を、ちょっとだけ習いました

フルートのレッスンに行ってきました。今回は月に一回ある“楽しい”セッションレッスンの日でした。 まず一曲目は「グリーンスリーブス(Greensleeves)」で...
4
ダイエット&エッセイ

あんまり寒い[2010年1月第4週・通算2週]

体重:106.5kg[-1.0kg:-1.4kg]体脂肪率:-0.1%[-0.4%:%]BMI:33.6[-0.3:-0.4]体脂肪質量:34.5kg[-0.5...
4
金魚

これがチヅルだ

今日は、我が家の水槽のオチ担当のチヅルを紹介します。特技は背面泳法、趣味は人間観察、職業は斥候?。そんなロンリーウルフなチズル君の姿は…これだ! 我が家で一番小...
6
フルートのエッセイ

フルートの音程は運指ではなく、丹田で決める

昨日の「腰と丹田と音楽と」の続きの話に…なるかな? フルートでも声楽同様に「腹式呼吸」の大切さは言われます。はい、フルート演奏でも腹式呼吸ができないと大変ですね...
35
発声法のエッセイ

腰と丹田と音楽と

本当は間違いを含んでいるかもしれない…という事を前置きして、今日は、完全に私の個人的な身体感覚のみで、記事を書いてみます。 みなさん、腰ってどこだか分かりますよ...
15
声楽のエッセイ

近所の声楽教室の発表会を見て思った事

現在、学習中で発展途上にある子どもたち(と言っても、中学生~高校生)の発表会を見るのは、スロースターターである私にとって、とても学ぶところがある貴重な機会です。...
13
声楽のレッスン&活動記録

押しの一手で女性を口説く?

声楽のレッスンに行ってきました。こちらもお年玉でして、一時間のレッスンをかなり延長して、たっぷり見ていだきました。 まず最初は発声。ハミングから。「ハミングの目...
4
フルートのレッスン&活動記録

1625で行こう!

今年最初のフルートのレッスンに行ってきました。先生からのお年玉として、特別にレッスンを1時間に拡大延長していただきました。 まず、初っ端は、アルトフルートで遊び...
12
スポンサーリンク