スポンサーリンク
ダイエット&エッセイ

いっそ、学校の始業を9月にしてしまえば良いんじゃないの?

非常事態宣言が出された地域の学校は、原則休校ですが、そうでない地域の学校は、この4月から普通に行われている…はずです。“…はず”と書いたのも、該当地域でなくとも...
0
金魚

今後はアセビの言うとおりにしたいと思います

どうやらアセビは、殊の外、水槽の水質に口うるさいようなのです。 他の子たちは、別に水槽の水を一ヶ月近く変えなくても、全然平気です。実際のところ、試薬等で検査して...
0
その他

やっぱり働きに行くのはイヤだよ

「接触8割減」「通勤者7割減」と某政府関係者さんが言ってますが、それにも関わらず、毎日出勤して働いている私です。だって、中小企業にお勤めしているんだもの。 職場...
2
その他

東日本大震災よりもキツイかも…

まず、東日本大震災で被害に遭われた方々へお見舞い申し上げます。また、新型コロナウィルスで苦しんでいる方々へ、心からのお見舞いを申し上げます。 さて、私は、あの東...
2
その他

実は父が亡くなってまして…

ちょうどブログをお休みして、まもなく、私の父が亡くなりまして…。で、その事を記録のためにブログに書こうと思っていたけれど、当時は“ひとこと”欄しか書いてなかった...
4
その他

ブログを再開します

えーっと、お約束の4月14日になりましたので、ひとまずブログを再開します。 まあ、今年はあれこれ緊急事態が続き、全然平穏な日常生活ってヤツから、すっかり遠のいた...
3
ラ・フォル・ジュルネ

今年のLFJは中止だそうです

只今絶賛ブログ休止中の私です(私)。ブログ休止中とは言え“ひとこと”ぐらいは更新しようと、チマチマ頑張っております。ですが、今回のネタは“ひとこと”に載せるよう...
6
その他

今年もブログをお休みします

ここ数年、3月下旬から4月上旬の数日間のブログを休んだり、頑張って継続していたりしていますが、今年は早くもダウンです。もうちょっと頑張れるかなって思ってたのです...
16
ダイエット&エッセイ

景気が悪いので、私の Quality of Life が著しく悪化しています

新型コロナウィルスが日本国内でも世界中でも流行っているため、あれこれ景気が悪くなっています。困ったものです。このままでは、オリンピックどころか、世界恐慌がやって...
0
金魚

アセビの調子が悪いみたいなんです

アセビが急に巨大化してきた事は、先日書きました。 おそらくは、その影響だろうと思うのだろうけれど、最近のアセビは調子が悪そうなのです。 今までの飼育経験からする...
0
フルートのエッセイ

フルートに寿命はあるのか?

この場合の“フルート”とは楽器の事を指します。フルーティストに寿命があるのは、人間ですから当然ですね。 楽器としてのフルートに寿命があるでしょうか? もちろん、...
0
その他

映画「ジュディ 虹の彼方に」を見てきた

実は先週の話になるのだけれど、この自粛ムードの中、勇気を出して映画を見てきました。人が集まる大型イベントが続々と中止される中、映画館はまだ健気に頑張っているわけ...
0
声楽のレッスン&活動記録

どう高音を発声していくべきか

声楽のレッスンの続きの続きです。 次は、ヴェルディ作曲「イル・トロヴァトーレ」のテノールアリア「Di quella pira l'orrendo foco/見よ...
0
声楽のレッスン&活動記録

着々と進む水車小屋

声楽のレッスンの続きです。曲の練習に入りました。まずは、シューベルト作曲「美しき水車小屋の娘」の4番「Danksagung an den Bach/小川への言葉...
0
声楽のレッスン&活動記録

歌うためのカラダを作ろう

声楽のレッスンに行ってきました。 まずはハミング練習からです。今回は、声をギアチェンジさせずに歌う事に注意しました。 キアチェンジ? そう、声のギアチェンジです...
0
ダイエット&エッセイ

何でもかんでも中止にしたり延期にすれば良いというものではない

これ、実に難しい問題ですね。 確かに集団感染を防ぐという観点から、イベントを中止にしたり延期にしたりするのは、意味のある事なんだろうなあ…と思います。でもね、イ...
4
金魚

水草の消費が緩やかになった

原因は…ルデンの不在です。あんなに激しく減っていた水草が、最近はだいぶ緩やかになってきました。もちろん、ヤヨイもシズカもその他の子も、水草を食べますから、水草自...
0
フルートのエッセイ

酪農家とフルーティストの共通点とは

私の知り合いに酪農家のオッチャンがいます。たまに遊びに行って、搾りたて生ミルク(軽く殺菌だけはしてくれているので、厳密には“生”とはちょっと違う、でも無料)にあ...
0
発声法のエッセイ

声を壊さないためには

皆さん、声の健康について気をつけていますでしょうか? 声は繊細なモノです。もちろん、ノドの強さには個人差があるとは言え、声って、すぐに調子悪くなったりするし、簡...
0
合唱

このままでは合唱は衰退するしかない

えーと、合唱団をディスる記事を書くのかと思われた方、ごめんなさい。今日はディスるわけではなく、心配しているんです。 ほんと、このままでは日本の合唱は衰退するしか...
2
発声法のエッセイ

脱、ノド声!

私は長らく、いわゆる“ノド声”で歌っていたと思います。では、なぜそれが可能だったのかと言えば、人並み外れてノドが強かったからでしょう。とにかく、私への褒め言葉が...
0
合唱

諸悪の根源は、大抵、ソプラノ

何の話かと言うと、合唱団の揉め事だね。だいたい揉める原因を作ったり探し出してくるのは、たいがいソプラノさんなんだよね。これ、偏見かと思われるかもしれないけれど、...
7
ダイエット&エッセイ

なぜ日本人は病気でも出勤するのか?

今回の新型コロナウィルス関連のニュースを見ていて思うのは、なぜ日本人は病気になって発熱しても、平気で出勤して仕事をするのか?って事です。実際、発熱をして具合が悪...
0
金魚

アセビの巨大化が始まった?

アセビは長いこと、ベルと二匹で“ちっちゃいもの同盟”を組んでいました。とにかく、我が家の水槽では、小さくてかわいいという存在でした。ルデンが入ってきた時も、最初...
0
フルートのエッセイ

上の歯が下の歯の前に出ている人はフルートに向いていない?

…んだそうです。へっ?って思った人って、どれくらいいるんでしょうね。 私、さっそく鏡で自分の歯並びを見ちゃいました。うん、上の歯が下の歯の前に出てるね。上の歯が...
2
スポンサーリンク