その他

スポンサーリンク
私が考えている事

日本は相対的/歴史的に、どんどん貧しくなっているのだと思う

先日は野原ひろしをネタに記事を書きましたが、それ以外の視点から見ても、やっぱり今の日本は、かつての勢いを失っている…というか、やっぱり貧しくなってきたのかなあと...
2
私が考えている事

野原ひろしって上級国民なの?

若い人たちのネットの発言を見ていて、ちょっと気になるのが、クレヨンしんちゃんのお父さんである、野原ひろしが「上級国民」とか「セレブ」とか「ハイスペック」とかの書...
0
私の日常生活

マイクと友達になる術が知りたい

私、カラオケに行きますよ、たまにですけれど…。基本的に歌は好きですからね。カラオケに行けば、洋楽なら、ビートルズやデュラン・デュランとかを歌うし、邦楽ならゴダイ...
2
私の日常生活

パーソナルチェアを買いました

先日、パーソナルチェアなる物を買いました。私が購入した店舗では“パーソナルチェア”と呼んでいましたが、一般的には“オットマン付きリクライニングチェア(1人用)”...
0
私が考えている事

昭和の時代は良かった?

私は昭和の男です。私が若い時は、男女平等という言葉こそ飛び交っていましたが、実情はまだまだ平等にはほど遠く「男は女を養うもの」とか「結婚したら、女は家庭に入るも...
0
私の日常生活

古墳とハニワを見てきた その5 郷土を愛せるようになれる博物館でした

高崎の人々のソウルフードであるスパゲッティを堪能したら、次のバスに乗って、今度は“群馬の森”を目指します。2時過ぎのぐるりんに乗って到着したのが3時でした。遠い...
0
旅行とお出かけ

古墳とハニワを見てきた その4 高崎はパスタの街というのは本当です

かみつけの博物館を見た我々は、隣にある農協直営の販売所を冷やかしました。ここは地味な道の駅って感じの店で、地元の新鮮な野菜がたくさん販売されていました。それだけ...
0
私の日常生活

古墳とハニワを見てきた その3 前方後円墳

さて、今度こそ当日です。朝は5時半に起きました。朝食は6時半から(レストランではなく)フロント前のロビーで食べます。朝食はフロント前のロビーで食べるか、食事を部...
0
私の日常生活

古墳とハニワを見てきた その2 釜飯は普通に美味しかったですよ

さて、お宿を予約して数日経ちました。いよいよ、当日…ってか前日になりました。 まずは普通に仕事に行きます(笑)。お昼まで働いたら、帰宅します。別に早退をしたわけ...
0
私の日常生活

古墳とハニワを見てきた その1 日帰りは無理と悟りました

ある日突然「実物の前方後円墳を見てみたい!」と思いました。 実は今まで全く見たことがないわけではありません。例えば、上野にある“摺鉢山古墳”とかには行きましたが...
0
私が考えている事

私は、たいぶ心が老化しています

標題の通りで、自覚もあります。 では、具体的に、心の老化現象とは、どんな現象なのでしょうか? まずは「頑固になる事」であり「保守的傾向が強くなる事」です。 もう...
2
私が考えている事

対岸の火事と考えない方が良いでしょう

少し前のニュースで、2025年向けの高知県の小学校の教員採用で、合格者280人のうち207人が辞退したというのがありました。辞退率約74%という事です。どうする...
0
私の日常生活

休日はただのダメオヤジな私

私の休日の過ごし方を振り返ってみました。 まず、休前日は基本的に自宅で深酒を嗜み、飲んだくれます。自宅で飲むので、足腰立たなくなるまで飲んでも無問題です。で、気...
0
私の日常生活

ショールーム巡りをしてきた その3 古久家とTO社

横浜から、電車を乗り継いで乗り継いで、長後という街に行きました。湘南地区のTO社のショールームは、この長後にあるんだよね。 長後に着いた時は、すでに空腹になって...
0
私の日常生活

ショールーム巡りをしてきた その2 L社と徒歩移動

さて、同じ横浜と言っても、次の会社のショールームまでは徒歩では移動できる距離ではないので、電車に乗りました。次はTO社です。 ところが、このTO社のショールーム...
0
私の日常生活

ショールーム巡りをしてきた その1 横浜のTA社に行く

この前まで、病気で死の淵をウロウロしていた妻ですが、ひとまず、しばらくは死の影に怯えることもなく生活できる事となり、なんか新たに生きる希望ってヤツを感じているら...
0
私が考えている事

日本人って本当にミュージカルが嫌いなの?

標題の通り、日本人って本当にミュージカルが嫌いなのかな? と、最近思うようになりました。もしかすると“今の”“特定の世代の”日本人がミュージカルが嫌いなだけで、...
0
私が考えている事

男と女じゃあ、相手に求めるものが違うのです

何の話かと言えば、結婚相手に求めるものが、男女で違うって話です。まあ、そりゃあそうだよね。 自由恋愛で結婚相手を見つけられる人はさておき、お相手を結婚相談所等で...
0
私が考えている事

意見の食い違いなんて日常茶飯事なんだよなあ

少し前のネットニュースで有名人の離婚話がありました。有名人と言っても、ネットの有名人(それもSNS系の有名人)なので、私は全然知らない人なのですが、その人(女性...
0
パソコン・ブログ関係

秋はまだやって来ない?[2024年10月の落ち穂拾い]

ふと気づけば、10月も終わりです。今年も残すところ、あと2ヶ月。なのに、時に涼しさを感じる事はあっても、まだまだ汗ダラダラになって「アッチ~!」とか叫んで過ごす...
0
私の日常生活

久しぶりに歯医者に行ってきた

皆さんは、どんな時に歯医者に行きますか? 私は虫歯等で歯が痛む時か、歯の詰め物が取れてしまった時…ぐらいかな? それ以外では基本的に歯医者に行くことはありません...
2
私の日常生活

2024秋 黒部&立山に行ってきた その9 鱒寿司、美味しかった

立山駅からバスに乗り込んだ我々は、そこから新幹線に乗って帰るために、上田駅を目指して行きました。最寄りの新幹線の駅なら富山駅があるのに、そちらに向かわずに、なぜ...
0
私の日常生活

2024秋 黒部&立山に行ってきた その8 美味しいカレーを食べました

室堂平に敷設されている歩道を歩きました。しばらくすると、さらに空気の臭いが変わります。どこかで硫黄でも吹き出ているのでしょう。火山ガスってヤツですが、箱根の大涌...
0
私の日常生活

2024秋 黒部&立山に行ってきた その7 植生限界が見えた

室堂駅は標高2450mにあり、立山の高原地帯である室堂平にあります。立山に登る人は、ここから頂上目指して登るそうで、実際、ここは我々観光客よりも、ガチな登山の装...
0
私の日常生活

2024秋 黒部&立山に行ってきた その6 日本最後のトロリーバスに乗ったよ

黒部平駅からはロープウェイに乗りました。ここのロープウェイは駅と駅の間に、何の支柱もありません。ただ、駅から駅へと、1本のロープでつながっているだけのロープウェ...
0
スポンサーリンク