発声法のエッセイ 高音の出し方 覚書編 今日は、音域の足りないテノール必見の記事です! なんて、あおってみた所で、どうにかなるわけでもなく、正直な話、今日は皆さんのためと言うよりも、私自身のための覚書... 2009.07.07 10 発声法のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 伴奏について、ちょっとだけ考えた 前回の声楽レッスンで、自覚をした事があります。振り返ってみると、発表会の準備の時から感じていた事だと思います。それは歌手とピアニストの関係? そんなおおげさな事... 2009.07.02 24 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 お腹を常にひっこめよう 発表会後、初めての声楽のレッスンに行ってきました。 今回のレッスンでは、たっぷり“呼吸”をやってきました。一緒にレッスンを受けている妻は、入門するとすぐに発表会... 2009.07.01 10 声楽のレッスン&活動記録
フルートのエッセイ 高い音を支える フルートで高い音を出す時は、運指だけをそのようにしても、音が出るわけではありません。運指が正しいだけで、音が楽々出るなら、誰も第三オクターブに苦労しないわけです... 2009.06.26 15 フルートのエッセイ発声法のエッセイ
発声法のエッセイ 声楽の日課練習を書こうと思ったのですが… 以前、フルートの日課練習を書いた私ですが、発表会も終わり、さて、声楽の日課練習でも書こうかなと思ったものの…「ううむ」とうなってしまいました。 と言うのも、声楽... 2009.06.23 12 発声法のエッセイ
発声法のエッセイ 苦手意識を取り除こう 最近は、音の高いところを力付くで歌うのは止めようと決心しました。 そのせいでしょうね、力付くで、かろうじて、なんとか歌えていた(ような気がする)オンブラ・マイ・... 2009.06.19 28 発声法のエッセイ
発声法のエッセイ 巻き舌できますか? あなたは、巻き舌できますか? リップロールはできますか? できなくても、フルートも吹けるし、たぶん、歌も歌えるでしょう。でも、その音色は確実に硬いものでしょうね... 2009.06.11 30 発声法のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 声楽発表会で歌って参りました 決戦の日は、2009年6月7日の日曜日でした。天気は、イヤになるくらいの快晴。場所は横浜の京急能見台の駅から、山坂を20分ほど歩いたところにある「長浜ホール」。... 2009.06.09 24 声楽のレッスン&活動記録録音音源付き記事
発声法のエッセイ 自分の声は好きですか? 声楽の発表会も間近に迫ってきたので、それなりに真剣に歌の練習をやってます。以前はやらなかった、レッスンの録音の聞き返しもやっていたりします。 録音された自分の声... 2009.06.05 12 発声法のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 事件はゲネプロの現場で起こった! 声楽の発表会の直前ゲネプロに行ってきました。 会場こそは本番とは違うし、衣裳もきちんとキメていないけれど、門下が一同に集まり、ピアニストさんもお招きして、だいた... 2009.06.03 12 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 最後のレッスンでした 声楽のレッスンに行ってきました。発表会前の最後のレッスンでした。これで、泣いても笑ってもレッスンは終了。これからあるのは、最後の音合わせ(ゲネプロ?)と当日のリ... 2009.05.29 10 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 タキシード到着 やっと、発表会で着るタキシードが来ました、やっとね。 声楽の発表会の衣装は、タキシードなんです。当初は礼服でいいんじゃね?とか思っていたのですが、キング先生の「... 2009.05.27 25 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 観客に嫌われないようにしましょう 発表会も近いので、レッスンの最後に、ステージマナーというか、舞台への出入りについて教えていただきました。教えていただいた事に、若干の自分なりの付け足しをしたもの... 2009.05.21 16 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 発表会まで、あとわずかです 声楽のレッスンに行ってきました。 考えてみれば、発表会まで、あとわずかなんですよねえ…。緊張感なさすぎ(笑)。衣裳は、インターネットの安いお店にオーダーしてます... 2009.05.20 12 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 すべての歌は“演歌”である 発声練習も終わり、歌のお稽古に入りました。 今回は、ここに書き切れないほど、細かく、単語の一つ一つにこだわったレッスンでした。フレーズごとに歌い、そこで使われて... 2009.04.29 4 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 黒いフリスク 声楽のレッスンに行ってきました。 最近は仕事も忙しく、体調も今一つです。体調が今一つでもフルートは何とかなりますが、声楽は何ともなりません。調整不足、あるいは壊... 2009.04.28 6 声楽のレッスン&活動記録
声楽のエッセイ ブログ復活 & こんな歌手を見つけました ひとまず、復活しま~す。また、今日から、よろしくね(笑)。 お休みしている間(笑)に、スーザン・ボイルという個性的な歌手を見つけました。お休みをしてアップできな... 2009.04.22 12 声楽のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 まずは緊張するところから始めよう 発声のレッスンが終わると、発表会の練習になります。まずは、前回の音合わせの反省というか、ダメ出しチェックからでした。 私の歌に一番欠けているモノ、それは“Sou... 2009.04.16 12 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 調子が悪いと思える日こそ、自分をチェックする良いチャンス 声楽のレッスンに行ってきました。 個人レッスンになってから、レッスンの密度が濃くて濃くて…、以前のグループレッスンのノリでブログを書いちゃうと、声楽レッスン一回... 2009.04.15 6 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 音合わせをしてきました 声楽の発表会に向けて、音合わせをやってきました。 音合わせって何? という人のために説明すると、本番ピアニストさんとの顔合わせです。顔を合わせて、一回軽く歌も合... 2009.04.08 4 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 歌わないように歌う 声楽のレッスンに行ってきました。またも前の方がお休みだったので、たっぷりレッスンをしていただきました。余計なお世話かもしれないけれど、月に2回しかレッスンがない... 2009.04.03 4 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 歌曲は難しい? 声楽のレッスンは、発声が終われば、次は歌唱指導になります。さすがに、発表会を控えているので、歌唱指導も指導ポイントが多岐にわたりました。一つ一つ書いてゆきます。... 2009.03.18 10 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 何も加えない、何も変えない 声楽のレッスンに行きました。早めにお教室に着いたのですが、前の人がお休みだったせいか、レッスンが早く始まって、たっぷり見てもらうことができました、ラッキー。 声... 2009.03.17 6 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 楽器を買い換えたような気分です キング先生から三週間に渡って『練習禁止令』を発令された私ですが、それをかなり忠実に守っておりました。で、その結果が、生まれて始めての『頭声』につながったわけです... 2009.03.10 4 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 O del mio amato ben(ああ、私の愛する人の)にギターコードを付けてみた 今更ながらですが、私はピアノが全然弾けない。全く弾けないわけではないけれど、バイエルで言えば、40番まで行った事がない(ピアノを練習するぞーと始めても、2~30... 2009.03.06 14 声楽のレッスン&活動記録