フルートのエッセイ楽器が値上がりしているらしい 正確に書けば「楽器も値上がりしているらしい」でしょうね。 コロナ禍による経済の停滞&ウクライナ情勢による物流の滞り等で、日本に様々なモノが入りづらい状況となっています。原油しかり、天然ガスしかり、小麦しかり、肉類野菜類しかり…。...2022.11.11 2フルートのエッセイフルート
フルートのエッセイフルート、三点支持してますか? もはや誰も読んでいないかもしれません(笑)が、今回はフルート関係の記事です。 先日、古いフルートブログ関係の友人のブログを読んでいて、三点支持に関する記事が出ていました。そのブログの筆者の方は、ずっとずっと三点支持でフルートを持っていた...2022.06.03 10フルートのエッセイ
フルートのエッセイフルートの音色に影響を与えるもの 先週、ひさびさにフルートネタの記事をアップしたのですが、その記事のコメントに書いた内容を、そのまま埋もれさせてしまうのも、なんか勿体ない気がしたので、その要旨を拾ってきて、今回の記事に仕立てました。再利用、再利用。 フルートの音って、普...2022.03.18 2フルートのエッセイ
フルートのエッセイ高価なフルートは無駄なのか? 久しぶりのフルートネタです(笑)。 先日、フルートを嗜むJKと話をしました。話の流れで、私のフルートの値段の話になったので、包み隠さずに話したところ、ビックリされました。まあ、私のフルートは総銀だからね…。それなりにするんだよ。 もち...2022.03.11 4フルートのエッセイ
フルートのエッセイ楽器屋で試奏を繰り返してわかったけれど、アゲハは良い楽器 なんとなく書きそびれていた、ちょっと前の話を書きます。 アゲハ(総銀フルート アルタス1307)を購入した前後は、色々な店に行っては、色々なフルートを試奏しまくったものです。 それらが一段落してからは、あまりフルートの試奏と言うのをし...2021.10.01 2フルートのエッセイ
フルートのエッセイ楽しんで楽器を吹いているのか? イエ~! みんな楽しんでいるか~い! 皆さん、練習は楽しいですか? 楽器を演奏していて嬉しいですか? 要は、楽器が上達するもしないも、練習が継続するもしないも“楽しさ”の有無に関わってくるのではないかと思うのですよ。 子どもの時代に...2021.09.24 4フルートのエッセイ
フルートのエッセイチューニングって、本当に必要? 弦楽器におけるチューニングと言うのは、必要不可欠だし、やらずに舞台に上がるなんてアリえません。いや、それどころか、舞台上でも、演奏の節目節目にやる必要があるし、ギター等のように(クラシック系の楽器と比べると)安価な楽器なら、舞台の節目ごと...2021.09.17 2フルートのエッセイ
フルートのレッスン&活動記録初級者用のレパートリー曲集を購入した フルート用の、めっちゃ簡単な楽譜を購入しました。これです。『これなら吹ける 初級フルート レパートリー曲集 新版』です。 ええと、めっちゃくっちゃ簡単な楽譜です。どれくらい簡単か…と言うと、五線譜の下に、固定ドのカタカナで音名が書かれてい...2021.09.03 2フルートのレッスン&活動記録
フルートのエッセイ尺八を吹きたい! 別にエロい意味ではなく、リアルに尺八を吹きたいと思っている今日この頃の私です。 実際問題としては、フルートのレッスンをお休みせざるえないほど時間が無くて忙しい私なので、これから尺八の先生を探して習って…なんてのは、もちろん不可です。そも...2021.08.27 2フルートのエッセイ
フルートのエッセイ自由に吹くフルートは、楽しくて悲しい レッスンをやっていた頃の私は、自宅でフルートを吹くとなると、レッスンに持っていくエチュードばかりを吹いていました。まあ、限られた練習時間を最大限に有効利用しようとすると、そうなるしかないよね。ですから、あの頃は、いわゆる“遊び吹き”なんて...2021.06.11 2フルートのエッセイ
フルートのエッセイフルートは気持ちが大切 フルートの音程は運指が大切…ってのは当然の話ですが、運指さえ合っていれば、ちゃんとした音が出るのかって言うと、それはちょっと違う気がします。 私はフルートの場合、奏者の気持ちが大切だと思ってます。例えば、特定の音程の音を出そうという気持...2021.05.28 0フルートのエッセイ
フルートのエッセイ子どもにフルートを買い与えられるか!? フルートに限らず、楽器は高価です。 それでも子どもが幼い時は、まだ親は夢を見る事ができますから、多少高くても無理して購入します。その良い例がピアノやヴァイオリンです。これらの楽器は習い始めの年齢が低いので、親も頑張って楽器を買い与えます...2021.05.14 0フルートのエッセイ
フルートのエッセイスラー、タンギング、ブレス フルートのレッスンはお休みしていますが、ブログではフルートの記事もお休みしちゃう…つもりはありませんが、今後はどうしてもレッスンがない分、頻度としては低くなってしまうと思います。まあ、そこはご容赦くださいませ。 さて、私がフルート演奏を...2021.05.07 0フルートのエッセイ
フルートのレッスン&活動記録フルートはこれで、ひとまずお終いです フルートのレッスンに行ってきました。3月の最終週の話です。 ロングトーン練習をしました。かなりフルートの頭部管を差し込まないと、音程が♭してしまいます。たくさん、頭部管を入れましょう。 エルステユーブンゲンは、あいも変わらずに25番と...2021.04.23 8フルートのレッスン&活動記録
フルートのエッセイなぜかプラ子が治りました 標題の通り、以前壊れてしまったと書いたプラスチック製のフルートであるプラ子が治ってしまいました。使用するのに何の支障もございません。 では、一体何をしたのか? どんな修理をしたのか? という話ですが、実は全く何もしていません。ただ、フル...2021.03.19 0フルートのエッセイ
フルートのレッスン&活動記録ベートーヴェン的なものには親しみを感じません フルートのレッスンに行ってきました。 先生から「久しぶり」と言われてしまいました。実際、久しぶりだけどね。ちなみに、この後もしばらくレッスンに通えない日々が続く予定なのが、ちょっと心苦しかったです。フルートのレッスンのある曜日って、めっ...2021.03.12 0フルートのレッスン&活動記録
フルートのエッセイプラ子が壊れました プラ子とは、私が所有しているNUVO社のプラスチック製のフルートの事です。 壊れた原因は不明です。いつも書斎のフルートスタンドに掛けたままなので、たぶん上から本でも落ちてぶつかったのかもしれません。 ある日、プラ子を吹こうと思ったら、...2021.03.05 0フルートのエッセイ
フルートのエッセイなぜ私はフルートを習い続けるのか? このブログを読んでいる方なら、もはやお分かりでしょうが、私は基本的に声楽の人です。歌が好きなのです。それは演奏だけでなく、聞く方もそう。子どもの頃から歌ばかり聞いてきました。歌の入っていない演奏曲は、すぐに飽きてしまいます。ベートーヴェン...2021.02.26 2フルートのエッセイ
フルートのエッセイフルートは習い始めが一番難しい …と言う人が少なからずいます。私も同意見です。 私の知り合いの小学校の先生は、音楽専科の先生で、音楽大学のピアノ科を卒業した方で、なかなかピアノがお上手な方です(ある意味、当たり前だか、今の御時世、ピアノがロクに弾けないピアノ科卒もいる...2021.02.19 0フルートのエッセイ
フルートのエッセイ久しぶりにファイフを吹いてみた まず、ファイフって何?と思っている人へ。ファイフは横笛です。ソプラノリコーダーを横笛にした…とイメージすればだいたい正解です。実際、音色もソプラノリコーダーっぽい素朴な音色です。ただ、横笛なので、縦笛であるリコーダーよりも音域は広そうです...2021.02.12 0フルートのエッセイ
フルートのレッスン&活動記録ベートーヴェンには慣れてない フルートのレッスンに行ってきました。まずはロングトーン練習からです。寒いせいでしょうか、どうも音が下がり気味です。頭部管を思いっきり深く差し込まないとダメみたいです。 エルステユーブンゲンは、いつもの25番と26番です。先生から「よく吹...2021.02.05 0フルートのレッスン&活動記録
フルートのレッスン&活動記録アクリルブースの中でフルートを吹く フルートのレッスンに行ってきました。今年最初のフルートのレッスンです。 姉様のレッスンの後に続いて行ったのですが、最初の音出しで、その場でフルートを吹き始めたら、姉様に叱られてしまいました。と言うのも、お教室の中に透明アクリル板で囲われ...2021.01.29 2フルートのレッスン&活動記録
フルートのレッスン&活動記録百均にでも行って、メガネを一新してくるかな? フルートのレッスンに行ってきました…と言っても、昨年の年末、最後のレッスンの話です。昨年の年末もあれこれ忙しかったのですが、2020年最後のレッスンには何とか行かれました。ふう。 お教室に入ると、いつもの通り、姉様がレッスンをしていたの...2021.01.22 4フルートのレッスン&活動記録
フルートのレッスン&活動記録うん、知ってる フルートのレッスンに行ってきました。ほんと、久しぶりのレッスンです。だって、本業が忙しすぎてレッスンの時間になっても働いていたんだから、レッスンに行けなくても仕方ないよね。 ってなわけで、ロングトーン練習からです。息を少なめに吹くと良い...2020.12.18 0フルートのレッスン&活動記録
フルートのエッセイ私の楽器は吹きづらい 私は二本のフルートを常用しています。練習用のヌーボ(プラ管)とレッスン用のアルタスA1307R(総銀)です。アルタスの方は、アゲハという名前を付けて愛でています。 さて、ヌーボとアゲハですが、実は両方とも吹きづらい楽器です。どう吹きづら...2020.12.11 2フルートのエッセイ