スポンサーリンク
金魚

スジエビ6匹投入! しかし…

そう言えば、スジエビが我が家の水槽に仲間入りしたことを、皆さんには、きちんと報告していませんでしたね。 そうです、スジエビちゃんたちを6匹、入れました。一匹15...
0
フルートのレッスン&活動記録

30分、アドリブ一本!

やっと、ラ・フォル・ジュルネ関連の話が終わりました。ああ、我ながら、長かったなあ…。さて、これでようやく、通常運転に戻れます。長期連載をしている間に、色々な事を...
4
ラ・フォル・ジュルネ

2010年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その9…2010年のラ・フォル・ジュルネに参加して感じた事

まず第一の感想。お土産を買って帰ろうと思っていたけれど、肝心のお土産がそんなに売ってないんだよね。グッズの大半が、去年のモノやそれ以前の商品ばかり。新作が無いっ...
4
ラ・フォル・ジュルネ

2010年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その8…最後はやっぱりフルートでシメる

体験レッスンが終わった私は、急いで展示ホールに行きました。その理由は…実はヴァイオリンの体験レッスンの裏番組として、マルタン氏の対談があったからです。毎年かかさ...
0
ヴァイオリンのエッセイ

2010年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その7…やっぱりヴァイオリンを始めたい!

サックスの演奏を聞いて、すっかり夜の気分になった私です。東京国際フォーラムの地下から地上に出たところで、日もすこし陰り始め、夜の入り口が迫ってくるのを感じました...
2
ラ・フォル・ジュルネ

2010年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その6…ポーランド民謡&舞踏なんて、始めて見たよ

「ショパン展」を見終えた私は、東京駅のすぐそばにある丸ビルから、隣の駅である有楽町駅のちょっと先にある、帝国ホテルまで、急いでテクテクと移動しました。天気もよく...
2
ラ・フォル・ジュルネ

2010年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その5…シューマンは狂気の人だからね

エンゲラーさんの演奏でお腹一杯になった私ですが、だからと言って、店じまいにするわけにも行かず、次のプログラムに向かう事にしました。  マスタークラス(ヴァイオリ...
0
ラ・フォル・ジュルネ

2010年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その4…これで1500円とはタダみたいなものだね

今年のラ・フォル・ジュルネの東京国際フォーラムでの開催は、わずかに三日間。とは言え、三日とも出動していたら死んでしまうので、中日は家で大人しくしていました。この...
0
ラ・フォル・ジュルネ

2010年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その3…生プレイエルを聞きました

夕飯は…ネオ屋台村には口に合わない料理しかないって分かっていながらも、冒険心と「日本食って、本当に美味しいんだ…」という確認のために、ついつい食べてしまいました...
2
ラ・フォル・ジュルネ

2010年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その2…ピアニストは手首でブレスよ!

コロベイニコフ君に大満足な私は、次のプログラムに向かいました。次は、ガラス棟の6階で行われる、マスタークラスです。  マスタークラス(ピアノ) 会場に着いたのは...
6
ラ・フォル・ジュルネ

2010年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その1…コロベイニコフは美音なピアニスト

実は、この記事、老犬ブログの1000回目の記事です。パフパフパフ~、おめでとうございます>自分。今日からは、老犬ブログも、桁違いの世界(笑)に突入するわけです。...
0
フルートのエッセイ

ラ・フォル・ジュルネに行く前に、アルタスフルートフェアに参加しました その3

さて、フルートの準備ができたら、今度は倍音のコントロールの話です。 今の状態のままでフルートを鳴らすと、これは倍音の少ない音です。みんなで、同時に吹くと、音が微...
0
フルートのエッセイ

ラ・フォル・ジュルネに行く前に、アルタスフルートフェアに参加しました その2

フルートは正しく組み立てれば、音合わせの必要がないほど、正しい音が出る。出ないのは、演奏者が正しい音で演奏をしないから。話はここまで進みました。 ハーモニックス...
6
フルートのエッセイ

ラ・フォル・ジュルネに行く前に、アルタスフルートフェアに参加しました その1

JAXAiを出た私は、その足で銀座ヤマノ楽器に向かいました。そう、ヤマノで行われている「アルタスフルートフェア」に参加するためです。いつも、ラ・フォル・ジュルネ...
6
その他

ラ・フォル・ジュルネに行く前に、JAXAiに寄り道

さあ、週末がやってきました。いつもなら、ここは「金魚~エッセイ」という流れなんですが「金魚~エッセイ」はもうしばらくお休みをいただて、さっそく、ラ・フォル・ジュ...
0
ヴァイオリンのエッセイ

ヴァイオリニストになりたい…かも?

実は私は弦楽器が大好き。元々が“なんちゃってギタリスト”という事もあって、弦楽器には特別な親しみを感じています。特に本格的な弦楽器である、ヴァイオリンとかチェロ...
42
フルートのレッスン&活動記録

音が壊れたら、すぐに直しましょう

ふう、ゴールデンウィークが終わりましたね。皆さん、ゴールデンウィークはいかがでしたでしょうか? 私は、めっちゃ、充実していました。ああ、楽しい事がいっぱいありま...
2
音楽一般

ショパンの歌曲集を聞いて、勝手に感想を書いてみた

ショパンはピアノの人。一般的にそう思われているでしょうし、私もそう思ってます。でも、実は、ほんの少しですが、ピアノ曲以外の曲も書いてます。それは、チェロ曲と声楽...
2
音楽一般

ショパンの華麗なる大円舞曲(ワルツ第1番)を聞いて、勝手に感想を書いてみた

老犬ブログで「○○進行」と言えば“百質”の次に多いのが“CDレビュー”ですね。と言うわけで、今度はCDレビューをしま~す。 今年はショパンイヤーという事で、私は...
2
その他

楽器イジリじゃないけれど答えちゃうぞ(その5)

今日はNHK(BS-ハイビジョンチャンネル)でラ・フォル・ジュルネをたっぷり生中継するそうです。うわあ、楽しみ、ぜひ見ないと…。皆さんも、BSを試聴できる環境で...
0
その他

楽器イジリじゃないけれど答えちゃうぞ(その4)

さて、今日の私は、朝から、ラ・フォル・ジュルネ三昧です。なので、反応はちょっとゆっくりめになりますが、だからと言って、オイタをしちゃ、いやだよ。ラ・フォル・ジュ...
2
その他

楽器イジリじゃないけれど答えちゃうぞ(その3)

さて、五月になりましたね。ゴールデンウィーク進行、真っ只中の当ブログです。今日も今日とて「クラリネット吹き純子の部屋」さんの「楽器イジリ百の質問」に答えちゃいま...
4
その他

楽器イジリじゃないけれど答えちゃうぞ(その2)

さて、ゴールデンウィーク進行、真っ只中の当ブログです。今日も「クラリネット吹き純子の部屋」さんの「楽器イジリ百の質問」に答えちゃいますよ。  20.自分の理想と...
2
その他

楽器イジリじゃないけれど答えちゃうぞ(その1)

今日から、しばらく、ここのブログも“ゴールデンウィーク進行”になります。やはり、老犬ブログで○○進行となると、百の質問(略して“百質”)ですよね。 なので、今回...
6
その他

ただいまのマイブームは人工衛星です[2010年4月の落ち穂拾い]

今月はいつもよりも少し早めに“落ち穂拾い”をします。理由は…ゴールデンウィークがやってくるからです。ゴールデンウィーク中は、ゴールデンウィーク進行にして、通常の...
22
スポンサーリンク