音楽一般 大好きな作曲家について語ってみよう その5 ベートーヴェン 初っ端のモーツァルトはともかく、その後、ヴェルディ、プッチーニ、トスティと、私は大好きだけれど、世間的にはマイナー作曲家が続いてしまったので、ここらでメジャーな... 2017.08.18 5 音楽一般
音楽一般 大好きな作曲家について語ってみよう その4 トスティ はい、今回取り上げる作曲家は、イタリアの作曲家、トスティです。ここのブログを読み続けている方は「あ、出た出た」と思ってくださるでしょうが、一般の音楽ファンの方々... 2017.08.17 0 音楽一般
音楽一般 大好きな作曲家について語ってみよう その3 プッチーニ ヴェルディを取り上げたからには、当然、次はプッチーニの登場となるわけです(笑)。 プッチーニもヴェルディ同様、声楽中心の作曲家であり、多くの偉大なオペラ作品を書... 2017.08.16 0 音楽一般
その他 “ピカチュウ、大量発生チュウ!”に行ってきた 別企画その2です。本日が最終日なので、ここにぶちこまざるをえなかった“ピカチュウ、大量発生チュウ!”の話をします。 私、行ってきました。“ピカチュウ、大量発生チ... 2017.08.15 0 その他
その他 老犬ブログが、11年目に突入しました さてさてさて、連載を中断してまでぶち込んだ企画とは…そう、本日8月14日は、老犬ブログのお誕生日なのでした。老犬ブログの開始は、2007年の8月14日ですから、... 2017.08.14 0 その他
音楽一般 大好きな作曲家について語ってみよう その2 ヴェルディ ヴェルディ…と言っても、サッカーチームではありません。イタリアの作曲家です。オペラの分野では、大作曲家ですが、オペラ以外にも「レクイエム」は有名で、特に「レクイ... 2017.08.13 0 音楽一般
音楽一般 大好きな作曲家について語ってみよう その1 モーツァルト 今年の夏の連載は、作曲家について語ってみたいと思います。今まで、曲については多くを語ってきた私ですが、それらの作り手に関して書いた事がない事に、ふと気づきました... 2017.08.12 2 音楽一般
フルートのレッスン&活動記録 だから、合宿前日の夜更かしは厳禁です えーと、フルートのレッスンに行ってきました。実は今回のレッスンは、フルート合宿の前日の夜だったりします。そう、合宿の前日の夜、翌朝は早いというのにレッスンはある... 2017.08.11 0 フルートのレッスン&活動記録
フルートのレッスン&活動記録 かゆいんです… さて、ブログ再開です。 フルートのレッスンに行ってきました。いやあ、ここんところ、自宅で練習できているかどうかは別として、レッスンにはきちんと通えていて、エライ... 2017.08.10 2 フルートのレッスン&活動記録
その他 ちょっとブログをお休みします 私事にわたり、色々と忙しくなり、ちょっと時間が工面できなくなったので、標題のとおり、しばらくブログをお休みします。再開予定は、来週の半ばぐらいかな? ちょっと早... 2017.08.05 0 その他
フルートのレッスン&活動記録 そういえば、最近はきちんとレッスンに通えています…ね 今回もフルートのレッスンに行けました。いやあ、なんか真面目にレッスンに通えて、良々って感じです。実はやっと、先生から合宿の要項をいただきました。で、要項をいただ... 2017.08.04 2 フルートのレッスン&活動記録
歌劇 『ミス・サイゴン:25周年記念公演 in ロンドン』を見てきました やっと、やっと見てこられました。舞台中継版(つまり“ライブビューイング”って呼ばれる舞台中継を映画化したヤツね)の『ミス・サイゴン』! 見たかったんだよ、これ。... 2017.08.03 0 歌劇
声楽のレッスン&活動記録 やっぱり二重唱は難しい 声楽のレッスンの続きです。まずは「Maxim's/マキシムの歌」からです。 とにかく、色気が必要です。なにしろ、キャバレーでウキウキのワクワクで歌うという設定な... 2017.08.02 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 これ以上の上達を望むなら、声は薄くて軽くするべきなのです 声楽のレッスンに行ってきました。 まずは発表会のプログラムの校正原稿のチェックからです。特に間違いは無いようなのでOKしましたが、私の出番は…全2部構成の第2部... 2017.08.01 0 声楽のレッスン&活動記録
その他 絶対に今の方が、暑い…と思います[2017年7月の落ち穂拾い] 毎日毎日、暑いですね。日差しが肌に刺さります。水分が体内からドンドン抜けていくのが分かります。冷房の無い場所には、5分と居たくないです。 私が子どもの頃の夏って... 2017.07.31 0 その他
ダイエット&エッセイ 冷やし中華は、お好きですか? 私は麺好きです。特にラーメンが好きです。でも、ラーメンは基本的に熱い料理なので、夏場に食するのは、ちょっと勇気がいります。 そこへ行くと(日本)そばは良いですね... 2017.07.30 0 ダイエット&エッセイ
金魚 今年はタニシを購入してみた 毎年、真夏になると、知り合いの農家さんに話を通して、金魚水槽のためのタニシを譲ってもらっています。譲ってもらっていると言っても、店で買物をするような感じでは全然... 2017.07.29 0 金魚
フルートのレッスン&活動記録 結局、アンダーソンになりました フルートのレッスンに行ってきました。それも大幅な大遅刻で行ってきました。ほんと、一瞬休んでしまおうと思ったほどに、時間的にアウトな感じでレッスンに行きました。 ... 2017.07.28 2 フルートのレッスン&活動記録
声楽のエッセイ 実力以上の難曲に取り組む事って…どう思う? ピアノって、習得がかなり難しい楽器だと思います。そのために、教え方とか学ぶべき教材なども、かなり整理されているし、順番がある程度決まっています。まず初心者は、こ... 2017.07.27 4 フルートのエッセイ声楽のエッセイ音楽一般
フルートのエッセイ 吹奏楽だと当たり前の事なんだけれど… 私が常々違和感を持っている事の一つに、H先生からいただく譜面が必ずパート譜な事があげられます。パート譜…そう、フルートのパート譜なのです。たとえ、ソロ曲(ピアノ... 2017.07.26 8 フルートのエッセイ
声楽のエッセイ 言葉の壁って…あるよね 器楽にはない、声楽特有の演奏上の問題として、言語の問題があります。 言葉のない歌はないわけで、ではどんな言葉を使って歌うべきなのかというのが、声楽では常につきま... 2017.07.25 12 声楽のエッセイ
歌劇 シアタークリエに行って「レント」を見てきた 表題にあるとおり、日比谷にあるシアタークリエに行って「レント」を見てきました。シアタークリエに行くのは始めてだけれど、ここは以前、みゆき座があった場所だよね。み... 2017.07.24 0 歌劇
ダイエット&エッセイ 蛇口からお湯しか出ません! 毎日毎日暑いですね。 先日の事です。金魚の水槽に水を足してやろうとして、妻が水道のレバーを上げてところ、蛇口からお湯がでてきました。ウチの水道は、レバーを左側に... 2017.07.23 2 ダイエット&エッセイ
金魚 すごく立派な金魚たちを見た 金魚の飼い方にも色々あると思います。 ウチは水槽飼いで、それも室内飼いです。水槽は家族が集まる居間に置いてあります。人間が普段の生活の中で、なんとなく金魚を鑑賞... 2017.07.22 0 金魚
フルートのレッスン&活動記録 暑い上に疲れていると…演奏が荒れるね フルートのレッスンに行ってきました。いやあ、暑い暑い。レッスンは、日が暮れてから行っているのだけれど、それでもやっぱり暑いです。仕事が終わって帰宅して、シャワー... 2017.07.21 0 フルートのレッスン&活動記録