スポンサーリンク

老犬ブログが、11年目に突入しました

 さてさてさて、連載を中断してまでぶち込んだ企画とは…そう、本日8月14日は、老犬ブログのお誕生日なのでした。老犬ブログの開始は、2007年の8月14日ですから、丸10年を越えて、11年目に突入したわけです。

  ★★★ 祝! 老犬ブログ、11年目、突入~! ★★★

 ふと見ると、カウンターは400万を越えてます…ね? あれ、去年の記事を見ると「カウンターは30万を越えた」とあるから、今年だけで、370万アクセスもあったのかな? それとも去年はカウンターを読み間違えた…のかな? 今年一年で爆発的なアクセスがあった…とは、とても思えないんだよね。むしろ、今年は春先にたっぷり一ヶ月休んだし、そのタイミングで多くの愛読者の皆さんが離れてしまったので、今年は例年よりもだいぶアクセス数が少ない…と思っていますし、だからと言って、カウンターにミスは無いだろうから…やっぱり去年、カウンターを見間違えていたのかもしれません。

 まあ、少ない方に間違えていたのだから、罪は小さいよね(汗)。

 正直、カウンターの数字は、年に一回、ブログの誕生日前後で気をつける程度で、普段はすっかり頭の中に無いので、こんな感じになっちゃいます。めんご。

 それにしても、丸10年、やり切っちゃいましたよ。すごいあ…継続は力なりって言うけれど、これ自画自賛しても良いよね。

 ブログを始めた10年前とは、私の生活もだいぶ変わりました。当時小学生で、まだまだ手がかかった息子君も、もう大学生です。親の手もだいぶ離れ、毎日好き勝手に暮らしています。私自身、生業での勤務先や立場も変わり、ブログを始めた頃は、ほぼ個人営業のフリーランスに近い形で働いていた(のでブログを始められたわけです)のですが、今じゃ組織の中で多くの人を動かす立場になりました。私自身の仕事も、私の都合ではなく、周囲の都合で動くようになり、自由に使える時間がだいぶ減っちゃいました。正直、ブログの継続はもちろん、声楽やフルートを習っている事も時間&体力的に厳しさを感じるようになりました。ただ、一度始めた事を辞めるには勇気が必要なので、それでズルズル続けてしまっているという側面も無いわけじゃないです。

 ってか、この忙しい日々をなんとかやり過ごしているというのが、現状かな? まあ、それもアリだと思ってます。

 ブログ的に言えば、この10年で、声楽の先生もフルートの先生も変わりました。良い方向に変わったと、個人的に思ってます。ヴァイオリンと社交ダンスは中断したままです。特に社交ダンスは、再開するのに、そんなに大きな障害などないはずなので、残念に思ってます。ヴァイオリンは…中断したままでも仕方ないかな?

 ひとまず、本日までブログを続けてこられた事は、読者の皆様のおかげです。感謝しています。特に今年に入ってから、すでに2回も長期に渡ってブログを休んでいますが、それでも見捨てずに読み続けてくださる皆様の存在が、大きな励みになっています。感謝、感謝です。

 さて、そういうわけで、例年やってますが、この一年間の月間トップ3の記事を発表します。老犬ブログでは、こんな記事に皆さんの注目が集まっていたんですね。それではスタートします。

2016年 8月

1位 帝国劇場で「モーツァルト!」を見てきました

2位 なぜ先生について学ばないの?

3位 プロを上手だとおだてる人

2016年 9月

1位 ヌーボ社のプラスチック製フルートを、衝動買いしてみた

2位 フルート合宿 その8「アンサンブルの発表会でした」

3位 上手いはずなのに、上手く聞こえないのは、なぜ?

2016年 10月

1位 ヌーボ社のプラスチック製フルートを、衝動買いしてみた

2位 クラシック音楽の本質とは何か?

3位 ヤマハフルートがインドネシアで生産されるらしい…

2016年 11月

1位 ピアノやフルートは、どこまで演奏できればOKなの?

2位 ヌーボ社のプラスチック製フルートを、衝動買いしてみた

3位 男の楽器、女の楽器

2016年 12月

1位 ヌーボ社のプラスチック製フルートを、衝動買いしてみた

2位 決して心を折らない事

3位 フルートメーカーについて語る(笑)その7 サンキョウ・アルタス編

2017年 1月

1位 残念だけれど、仕事が無いんだから仕方ないのです

2位 ヌーボ社のプラスチック製フルートを、衝動買いしてみた

3位 フルートメーカーについて語る(笑)その7 サンキョウ・アルタス編

2017年 2月

1位 音楽教室にも著作権料?

2位 フルートは素材で音が変わるのか?

3位 奇跡の一声が出ちゃいました

2017年 3月

1位 ブログを無期限停止とします

2位 ピアノはなるべく早めに辞めさせた方が良い

3位 フルートの音色を良くするために必要な事

2017年 4月

1位 ブログを無期限停止とします

2位 それではブログを再開します

3位 久しぶりに音源をアップします

2017年 5月

1位 合唱人が声楽を学んで得られる5つの利点

2位 LFJ その4 マスタークラスもそろそろ潮時かな…

3位 合唱人が声楽を学んで失う6つの事

2017年 6月

1位 最初の先生選びは大切なんだけれど…

2位 2017年6月現在の私が考える、高音発声のポイントについて

3位 なぜ、優勝と聴衆賞は異なるのか?

2017年 7月

1位 楽譜が手に入らない(涙)

2位 楽器を忘れてレッスンに行きました

3位 クラシック音楽は、やっぱり王侯貴族の趣味なんだな

 ヌーボのプラスチックフルートの記事は強いのですが、その強さも昨年一杯まで…って感じですかね。今年に変わってからは、相変わらず人気トップ10には入っていますが、さすがにトップ3からは外れるようになりました。それにしても、皆さん、ヌーボのプラスチックフルートに興味があるんですね。

 ちなみに、私は、アゲハ(アルタスフルート)を吹いている時間とヌーボを吹いている時間は、あまり変わらなくなりました。つまり、それくらいたくさんヌーボを吹いているってわけです。だって、ヌーボって、メンテフリーでしょ? いつでも部屋のフルートスタンドに立てかけてあって、気が向けば、手にとって吹いてます。ちょっとしたスキマ時間にフルートの練習をする時などは、まよわずヌーボですよ。

 そう言えば、ヌーボのプラスチックフルートには、名前を付けていなかったなあ…。これだけたくさん吹いていて、すでに私の愛笛である事には間違いないし、セカンドフルートの地位を確立したんだから、名前ぐらいあっても良いよね。何かいい名前を考えないとなあ。

 ちなみに、ヌーボのフルートは、プラスチックですが、金属製のフルート較べても、遜色ないって感じです。少なくとも私は、そう感じてます。ただ、値段的にお安いので初心者向きと思われがちですが、実はポイントが狭くて、吹くのが難しいし、パワーも必要かなって感じるようになりました。そういう意味では、実は初心者向けの楽器ではないかもしれません。でも、コーチとしては優秀で、こいつを吹いた後にアゲハを吹くと…何もかも楽で(笑)たまりません。

 さて、今年になってからの人気記事は、月替りとなり、実に健全な感じです。特に目立つ記事もなく…実はアクセス数も着実に減ってきています。ブログというメディアがオワコン化しているのかもしれません。なにしろ、世の中のネットメディアと言えば、YouTubeとかツイッターとかインスタグラムとかスナップショットとかの方が主流ですからね。一世を風靡したフェイスブックですから「最近、どうなの?」って感じになってますし、その前に流行ったミクシィなんて…止めときましょう(汗)。とにかく、それらよりもだいぶ前からあったブログの人気が無くなっても、まあ仕方ないです。

 若い世代は、文章の読み書きよりも、写真の共有の方が好きですからね。ブログをやっている限り、若い世代の参入はまず無いわけだし、そういう意味では読者が増える事も、もはや期待できないわけです。だからと言って、他所のメディアに移動するつもりは、今のところは無い私です。と言うのも、ブログは長文をアップするのに適したメディアだからです。

 やっぱり自分の意見とか、日々の生活の記録をするとなると、ある程度の長文が楽にアップできる環境じゃないと難しいよね。少なくとも、写真をアップするよりも、文章をチャチャっと書いてアップできる方が、私には楽だし(笑)。

 と言うわけで、ブログの世界自体は縮小しているようですが、私は、もうしばらくはブログで頑張っていきたいと思ってます。もし、老犬ブログが終わりを迎えるとしても、それはブログがオワコン化してダメになるより先に、私の生活が忙しくなりすぎて、ブログを継続できなくなる事の方が可能性としては、とても高いと思ってます。

 それはともかく(笑)、11年目に突入した老犬ブログですが、今後もぼちぼちと頑張っていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました