2020-09

スポンサーリンク
その他

シルバーウィークは博物館へ その4 江戸東京博物館に行きました

 北斎の絵を満喫した私達は、お昼になったけれど、朝ごはんをたっぷり食べていて、全然空腹ではなかったので、そのまま江戸東京博物館に行きました。すみだ北斎美術館の半...
0
その他

シルバーウィークは博物館へ その3 すみだ北斎美術館へ行きました

 大宮で一泊した私達は、帰路につきました…が、途中で寄り道をする事にしました。上野で降りて、秋葉原を経由して両国に行くことにしました。ちなみに、乗り換えの秋葉原...
0
その他

シルバーウィークは博物館へ その2 大宮で一泊しました

 てっぱくを閉館時間まで粘って見終えると、もう夕方でした。で、この日はホテルを予約していましたので、ホテルへGOです。ただ、予約していたホテルは大宮駅からちょっ...
0
その他

シルバーウィークは博物館へ その1 鉄道博物館

 秋の連休の事を“シルバーウィーク”って呼ぶんですね。へえ、そんな事、意識した事ないです。と言うのも、この秋の連休って、たいてい休日出勤しているので、連休って意...
0
金魚

シズカは白内障?

 どうも、それっぽいんですね。  シズカの目のレンズの部分が、少し前から白く濁り始めました。  目という器官は、人間でもそうですが、老化に伴って水晶体が少しずつ...
0
声楽のレッスン&活動記録

変記号は音色も変化させるんだよ

 ええと、毎週金曜日はフルート関係の記事をアップしていますが、今週は声楽のレッスンの記事がはみ出てしまったので、フルートの関係は1週お休みします(実は今週はフル...
0
声楽のレッスン&活動記録

ハミングの響きは眉間のあたりに置くこと

 声楽のレッスンの続きです。  実は今回のレッスンは、割と直前にレッスン日が変わりました。変わった理由は、Y先生に演奏の仕事が入ったからです(おめでとうございま...
4
声楽のレッスン&活動記録

次はメンデルスゾーンのようです

 声楽のレッスンに行ってきました。  まずは発表会の反省から。とにかく「睡眠不足はいけません」って事です。睡眠不足は歌の天敵であって、風邪をひくよりも始末が悪い...
0
合唱

密閉・密集・密接

 ええと、いわゆる“三密”ってヤツです。  密閉…これを避けるには、2方向の窓を全開にし、風の流れができるようにしたいものです。つまり、換気です。  密集…これ...
0
声楽のエッセイ

テノール修行、頑張ろう

 日本人の自然な声は、女性はソプラノで、男性はバリトンなんだそうです。まあ、そうでしょうね。私もそう思います。実際、市民合唱団等では、ソプラノとバリトンの人数っ...
0
ダイエット&エッセイ

ほんと、エンタメ業界がヤバいようです

 東京ディズニーランドを経営しているオリエンタルランドが、かなりヤバいみたいです。  すでにあちらこちらで報道していますが…。  1)正社員と嘱託社員(あわせて...
0
金魚

アカリは思春期?

 毎日毎日、金魚たちを観察していると、彼女たちの成長の様子を見ることができます。金魚も成長につれ、オトナになっていきます。  我が家に来たばかりの頃は、本当に子...
0
フルートのレッスン&活動記録

私もカヤックで遊びたいかも

 フルートのレッスンに行ってきました。私が教室にたどり着いた時は、姉様のレッスンが始まったばかりらしく、たっぷりと姉様のレッスンを見学させていただきました。いや...
0
歌劇

メトのライブビューイングで「アンナ・ボレーナ」を見てきた その2

 昨日はオペラ本編の話をしないうちに、記事の分量が多くなってしまったので、やむをえず記事を分割いたしました。今回は、本編に関する記事です。  さてさて、この「ア...
0
歌劇

メトのライブビューイングで「アンナ・ボレーナ」を見てきた その1

 アンコール上映で、2011年シーズンの「アンナ・ボレーナ」を見てきました。スタッフ&出演者等は以下の通りです。 指揮:マルコ・アルミアート演出:ディヴィッド・...
4
歌劇

ドミンゴのバリトン歌唱について

 皆さんは、プラシド・ドミンゴというオペラ歌手をご存知でしょうか? 御年79歳で、かつては三大テノールの一人として、オペラ界でブイブイ言わせていた、いわゆる“リ...
8
録音音源付き記事

2020声楽発表会 その4 反省

 数日経って、冷静になってから、当日の録音をじっくりと聞き直してみました。  今回、何がダメだったのかと言えば“発声”がダメでした。まるで、キング先生のところで...
2
録音音源付き記事

2020声楽発表会 その3 ダメなものはダメ。これが現実。

 今回の発表会では、私、4曲歌いましたが、すでに音源をアップした「Danza, fanciulla gentile/踊れ、優しい娘よ」と「L'alba sepa...
2
録音音源付き記事

2020声楽発表会 その2 リハーサルからダメでした

 寝不足のまま起き上がって、発表会へ行く支度を始めました。9時半から声出しの予定が入っているので、それに間に合わせるべく行動開始です。  9時過ぎに会場入りをし...
0
録音音源付き記事

2020声楽発表会 その1 眠れない!

 さて、お待たせしました。今年の声楽発表会の記事ですが…最初に書いてしまうと、今年は「勝ち負けで言ったら、負け」の発表会でした。私の中では惨敗。散々だったのよ。...
0
その他

変な世の中になりました

 事前に予告していた予定では、今日から声楽発表会の記事をアップするつもりでしたが、まだちょっと記事が用意しきれないので、今日はパスをして、最近の私の身の回りで起...
2
その他

大雄山にも行ってきたんだよ

 京都から戻って、一日自宅でゆっくりしたら、今度は地元の観光地にもお金を落としましょうと考えて、大雄山の最乗寺に行ってきました。最乗寺に行った理由は…まだ行った...
0
音楽一般

「パヴァロッティ 太陽のテノール」を見てきました

 これは早めにレビューしないと劇場から消えてしまいそうなので、急いでアップする事にします。標題のとおり「パヴァロッティ 太陽のテノール」というドキュメンタリー映...
4
その他

そうだ京都に行こう その7 すずめはアタマが美味しいよ

 駐車場から清水寺は…結構ありました。おまけに上り坂! その上に真夏の京都の炎天下と来てます。いやあ、実に参りました。  清水寺はさすがに見どころ豊富です。あの...
2
その他

そうだ京都に行こう その6 金閣と銀閣

 三日目です。この日の朝食も同じホテルの朝食でした。違ったのは、前日はチマチマと食事を取りに行っていた私でしたが、さすがに二回目となると、状況も理解できましたの...
0
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました