金魚カナとナツキが我が家にやってきました ヤヨイの後継金魚を買いに行きました。ヤヨイの後継ですから、当然、ヤヨイと同じ種類(ヤヨイは三色琉金として売られていた、出来損ないのB級東錦です)が理想です。 ...2020.10.31 0金魚
フルートのレッスン&活動記録カバンには、ちょっとだけこだわりがあります フルートのレッスンに行ってきました。レッスンに行ってきた事について「エライ!」と自分を褒めてやりたいです。だって、この日は泥のように疲れていたんだもの。 実...2020.10.30 0フルートのレッスン&活動記録
発声法のエッセイ音域について考える 音域とか声域とか、つまり「自分が出せる音はここからここまで」と言うのは、アマチュアの歌手にとっては、一大関心事です。特に初心者の頃は、学べば学ぶほど、どんどん...2020.10.29 0発声法のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録ドイツ語は読むだけでも苦労しています 声楽のレッスンの続きの続きです。 コンコーネをやっているとレッスン時間が足りなくなります。なので、今回も曲は一曲だけです。どちらをやろうかと選ばせてもらいま...2020.10.28 0声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録響きって何でしょうね? よく分かりません 声楽のレッスンの続きです。 響きを付けようとして、声色を変えて歌うという、小手先の事でごまかそうとしている自分がいます。だって、響きって、今だによく分かって...2020.10.27 4声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録疲れた状態でレッスンに行くのは、本当に良くない 声楽のレッスンに行ってきました。実はこの日の私はへとへとでした。肉体的に疲れていたというよりも、精神的にヘトヘトになっていました。仕事で(信じられないような)...2020.10.26 0声楽のレッスン&活動記録
ダイエット&エッセイ来年があるかどうかなんて、神様にしか分からない 今年の夏に行われた声楽発表会は、私的には黒歴史ですが、それでも開催していただいて感謝しています。一方、フルートの発表会は、今年は開催されませんでした。残念です...2020.10.25 0ダイエット&エッセイ
金魚ヤヨイが星になりました 先日、ヤヨイが星になってしまいました。 前日までは元気で、焼き芋も元気いっぱいに食べていたのですが、その日の朝、いつもエサをねだりにくるヤヨイがエサをねだり...2020.10.24 0金魚
フルートのレッスン&活動記録違う眼鏡で吹いてみた フルートのレッスンに行ってきました。今回のロングトーン練習は…はっきり言ってダメダメでした。低いところはより低く、高いところはより高く吹いてしまいました。どう...2020.10.23 4フルートのレッスン&活動記録
声楽のエッセイクルーン唱法と藤山一郎 クルーン唱法という歌い方があります。正しくは、クルーナー唱法。または、クルーニング唱法、というらしいのだけれど、日本ではクルーン唱法というのが一般的のようです...2020.10.22 0声楽のエッセイ
声楽のエッセイ今だに小学三年生を引きずっている 私は、いわゆる幼稚園とかには行ってません。別に幼稚園は義務教育ではないし、ウチは経済的に余裕がないし、保育園に預けるとか、教育に熱心なわけでもなかったので、小...2020.10.21 0声楽のエッセイ
合唱だから私は合唱が出来ない ちょっと自分の人生ってヤツを振り返ってみました。 幼い頃から音楽は好きでした。学生の頃はバンドをやっていました。歌よりも楽器の方が好きで、ギターをメインに、...2020.10.20 0合唱
声楽のエッセイ老化も捨てたもんじゃない? 最近、高音Aがほぼ常用音域に入ってきたなあと自覚している私です。ううむ、ここに来るまで、長かった(ため息)。 やったね、やったねと喜んでいたら、ちょっとした...2020.10.19 0声楽のエッセイ
ダイエット&エッセイ「NHK、テレビ設置届け出の義務化要望」だと? こちらの記事によれば、NHKは、総務省の有識者会議分科会で、家庭や職場にテレビを設置した際にNHKへの届け出を義務化する放送法改正を要望したそうな。合わせて、...2020.10.18 0ダイエット&エッセイ
金魚お芋の季節がやってきました 焼き芋の値段が下がってきました。我が家でもオヤツとして気軽に焼き芋を購入する事ができます。 焼き芋は秋がシーズンなんですが、今はスーパーに行けば一年中焼き芋...2020.10.17 0金魚
フルートのレッスン&活動記録学力の遅れはどう取り戻せるのか? フルートのレッスンに行ってきました。 ロングトーンの練習はいつも通りにバッチリで、特に書くことはありません。 エルステユーブンゲンは25番と26番です。今...2020.10.16 0フルートのレッスン&活動記録
歌劇新型コロナウィルス対応のオペラって…ありゃナシだな 割と最近は、毎年のように見せていただいている、昭和音楽大学の大学オペラを見てきました。演目は「ドン・ジョヴァンニ」でした。今年の特徴は、新型コロナウィルスに対...2020.10.15 0歌劇
声楽のレッスン&活動記録マルキーレンって、なんじゃらほい? 声楽のレッスンの続きの続きです。「M'appari Tutt'amor/夢のごとく」を歌い始めた私です。 “i”の母音の発音が日本語のイのようにクチが横開き...2020.10.14 0声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録さて、コンコーネです 声楽のレッスンの続きです。発声練習が終わりました。次はコンコーネ50番です。最初だけ、固定ド階名唱で通して歌いましたが、すぐに返して、今度は細かく(1拍ずつと...2020.10.13 0声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録歌って、難しい 声楽のレッスンに行ってきました。 まずはハミング練習からです。ハミングで注意するのは、音程が高かろうが低かろうが、響きを常に鼻より上に置き、必ず鼻を鳴らして...2020.10.12 6声楽のレッスン&活動記録
ダイエット&エッセイスポンサーの意向に沿うのは最低限の礼儀 ここ数日、日本学術会議関係の話題が、実にホットと言うか、香ばしいです。 私は門外漢なので、突っ込んだ話はできませんが、そんな門外漢にも分かる簡単な事がありま...2020.10.11 0ダイエット&エッセイ
金魚アカヘソちゃん 妻には嫌な顔をされますが、最近の私は、アカリの事を“アカヘソ”と呼んでいます。 だって、アカヘソなんだもん。 具体的に言うと…アカリは素赤琉金なのですが、...2020.10.10 0金魚
フルートのレッスン&活動記録目薬、怖い フルートのレッスンに行ってきました。先生と会うなり「久しぶりだね」と言われてしまいました。なんとも悪い生徒です(汗)。 さて、姉さんと先生のレッスンは、実に...2020.10.09 0フルートのレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録次回からはコンコーネもやります 声楽のレッスンの続きの続きです。歌の練習に入りました。シューベルトの「美しき水車小屋の娘」の5番「Am Feierabend/仕事を終えた宵の集いで」です。 ...2020.10.08 2声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録やっぱり響きは高くしよう 声楽のレッスンの続きです。 実はフラットシンギングというのは、根の深い問題で、私のような旦那芸のアマチュア歌手ばかりではなく、プロ歌手にも存在する問題です。...2020.10.07 0声楽のレッスン&活動記録