歌劇 帝国劇場で「ラ・マンチャの男」を見てきました 少し前の話になりますが、このままお蔵入りさせるのも、もったいない話なので、アップします。 実は先日、久しぶりに日比谷の帝国劇場に行き、ミュージカル「ラ・マンチャ... 2019.11.11 0 歌劇
その他 食の好みが変わった事を自覚しつつあります ほんの数年前まで、私は大食漢でした。甘いものとアブラっぽいものが大好きでした。炭水化物もタンパク質も脂質も野菜も大好きでした。嫌いなもの以外は大好きでした(当た... 2019.11.10 0 その他
金魚 ベルさんの具合がどうにも悪い 標題の通りで、どうも最近、ベルの具合が悪いようなのです。 よく水底に沈んでいるし、かと思えば、水面に顔を出して息をしています。これらは体調(特にエラ関係)の悪い... 2019.11.09 0 金魚
フルートのレッスン&活動記録 イジメ、良くない フルートのレッスンに行ってきました。ちょうど、姉様とは入れ替わりで、私が部屋に入ると同時に姉様が退出されました。私がもう少し早く入室していれば、きっと3人でロン... 2019.11.08 0 フルートのレッスン&活動記録
発声法のエッセイ 息を流そう、息を吐いていこう 私が現在直面している歌唱上の問題は「息をきちんと吐きながら歌う事」です。たぶん、普通の人は難なくこなしている事だし、かつての私も普通に出来ていたと思います。 息... 2019.11.07 0 発声法のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 テノールとしての声質を、重め志向から、軽さ志向に切り替える時がやってきたような気がします 声楽のレッスンの続きです。曲の練習に入りました。 最初は歌曲から…ですが、今取り組んでいる歌曲って、シューベルトの「美しき水車小屋の娘」なんですよね。ドイツ語な... 2019.11.06 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 むしろ調子がいい 声楽のレッスンに行ってきました。なんと今回のレッスンは、あのクラシックコンサートの翌日でございました。もちろん、レッスンの予約を入れた時には、そんなつもりはなく... 2019.11.05 0 声楽のレッスン&活動記録
発声法のエッセイ 最近は声帯が気にかかります 高音発声の話です。 少し前までは、高音発声は博打であり、結果オーライであって、その仕組は私にとってはブラックボックスでありました。ま、正確には今だってまだまだブ... 2019.11.04 0 発声法のエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 歌ってみました(笑) クラシックコンサートの話の続きの続きです。 自分の出番の3つ前の人が舞台に上がるタイミングで、会場に録音機を仕掛けて、客席から、舞台袖に移動しました。 鏡の前で... 2019.11.03 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 風邪を引いているせいか、やたらと汗をかくんです クラシックコンサートの話の続きです。 声出し会場には、予定時刻の15分前に到着しました。声出しは一人10分ずつなので、私の前の人が時間通りに入室しているかを確認... 2019.11.02 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 なんと5時間も前に楽屋入りをしたんです 台風の影響で延期されていたクラシックコンサートがようやく開催されました。当初予定よりも、出演者の数が減り、お客様の数もこころなしか少なめでしたが…まあ仕方ないで... 2019.11.01 2 声楽のレッスン&活動記録
その他 八千草薫さんと言えば「蝶々夫人」です[2019年10月の落ち穂拾い] 先日、八千草薫さんが亡くなりました。ご冥福をお祈りいたします。 八千草薫さんの代表作と言えば…報道では「岸辺のアルバム」「やすらぎの郷」「男はつらいよ」などと言... 2019.10.31 0 その他
その他 充電はこまめにきちんとやりましょう 当然のことを当たり前のように書いてますが、でも、そんな当然で当たり前の事を、最近思い知らされたのでした。 何事か言えば、お風呂場スピーカーの件です。私は、いつも... 2019.10.30 0 その他
音楽一般 歌と笛の違い まあ、声楽と器楽の違いとも言えます。色々な違いがありますが、私が感じる大きな違いは、どれだけ練習のスパンを空けられるか…ではないかと思います 声楽ってのは、多少... 2019.10.29 0 音楽一般
発声法のエッセイ 声が有る無いとは、どういう事? まず、昨日のクラシックコンサートは無事に終了しました。とにかく、今は腑抜け状態でございます(笑)。しばらくして気持ちが落ち着いたら、記事を書いて音源をアップした... 2019.10.28 0 発声法のエッセイ
ダイエット&エッセイ ハゲで白髪で… さて、本日は延期されたクラシックコンサートの当日です。頑張ってきますので、応援よろしくお願いします。コンサートの話は、また後日記事にしてアップしたいと思ってます... 2019.10.27 0 ダイエット&エッセイ
金魚 月に二度、購入しています 何を月に二度も購入しているのかというと、水草です、ガボンバです。 ガボンバは、いわゆる金魚藻で、金魚用の水草で、比較的安価な水草です。なので、約1000円分ほど... 2019.10.26 0 金魚
フルートのレッスン&活動記録 トリルはトリル運指で…ですが、慣れません フルートのレッスンに行ってきました。最近、急に気候が涼しくなってきた事もあり、フルートの音程も下がり気味です。気をつけて上げていかないと…。 ロングトーン練習は... 2019.10.25 0 フルートのレッスン&活動記録
音楽一般 独奏系演奏者に必要な事 音楽の演奏者には、独奏系演奏者と合奏系演奏者がいると思います。もちろん、両者は明確に棲み分けがされているわけではなく、殊にプロの世界では往々にして両者を兼ねてい... 2019.10.24 0 音楽一般
声楽のレッスン&活動記録 私は実にテノールな野郎だそうです 声楽のレッスンの更に続きです。次の曲になりました。ビゼー作曲「Agnus Dei/神の仔羊」です。 この曲はスローテンポですし、長く伸ばす音が多いのだけれど、そ... 2019.10.23 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 私のルーチンは…? 声楽のレッスンの続きです。曲の練習に入りました。まずは、ベッリーニ作曲の「Malinconia, Ninfa gentile/マリンコニーア」です。 まず注意さ... 2019.10.22 2 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 ポジション高めは良いことです 声楽のレッスンに行ってきました。本来ならば、今回のレッスンから通常レッスンに戻る予定だったのですが、クラシックコンサートが延期になったため、今回もピアニストさん... 2019.10.21 0 声楽のレッスン&活動記録
ダイエット&エッセイ マラソンと競歩は札幌で行われるらしい… 2020年東京オリンピックの競技種目のうち、マラソンと競歩を札幌で開催する事に、変更されたそうです。変更したのは、国際オリンピック委員会(以下、IOC)です、つ... 2019.10.20 4 ダイエット&エッセイ
金魚 ついにこの日がやってきた! 以前より心配していた事が、実現してしまいました。 それは…ルデンが成長して成長して、ムクムク大きくなって、ついに水槽一番のドデカ金魚になってしまいました(涙)。... 2019.10.19 0 金魚
フルートのレッスン&活動記録 源氏物語とフルート フルートのレッスンに行ってきました。 ロングトーン練習は、いつものようにバッチリです。 エルステユーブンゲンは、25番と26番です。少し前まで、かなりいい感じで... 2019.10.18 0 フルートのレッスン&活動記録