スポンサーリンク

私のルーチンは…?

 声楽のレッスンの続きです。曲の練習に入りました。まずは、ベッリーニ作曲の「Malinconia, Ninfa gentile/マリンコニーア」です。
 まず注意された事は「腹筋をしっかり動かして歌う事」です。この曲は、一箇所ある高音Aのフレーズ以外は、比較的楽に歌えます。正直、腹筋を意識しないでも歌えます。ですから、無自覚で歌い始めると、あまり腹筋を使わずに歌ってしまうし、今回のレッスンでもそんな感じだったんだと思います。しかし、たった一つだけある高音Aの箇所だけは、さすがに腹筋を使わないと出せない音なので、ここは意識してもしなくても腹筋を使って歌おうとするわけです。しかし、ここまで腹筋を使わずに歌っていると、いざ腹筋を使おうと思っても、ロクに動かないわけでず。だから、高音A以外の箇所がいくら楽に歌えるとしても、そこに至るまで、何箇所も上行音形のフレーズはあるのだから、そのたびにしっかり腹筋を使っていけば、高音Aの箇所でも、普通に腹筋を使って歌えるはずなので、楽な箇所でも、しっかりと腹筋を使って歌いなさい…って事です。まさにその通りです。
 で、そこまで腹筋を使わずに歌っていれば、高音Aの箇所は難所になります。いくら難所だからと言って、高音Aをそれまでの発声とは、全然別のところから持ってきて歌うのは、違和感バッチリなので、それは止めましょうって事です。あくまでも高音Aは、それまでの中音域からの連続した声で歌わないとおかしいと言うわけです。
 つまり、中音域までの声は一度後ろに回した息を前に出して歌っているのだから、高音Aも同じように、後ろを経由して前に出した声で歌うべきだというのですが…この時の私の高音Aは…後ろに回して、そこから前ではなく真上に声が出てしまっているそうなのです。野球のピッチングで言えば“すっぽ抜け”ですね(汗)。音色の統一、大切です。
 で、なんで声がすっぽ抜けてしまうのかと言えば、それはやっぱり腹筋の弱さが原因なんだそうです。特に、腹筋のリアルに動く幅が狭いのが問題なんだそうです。もっと大きくダイナミックに腹筋を動かさないと安定した高音Aは出ない…ってわけです。ああ、やっぱり筋トレが必要だな。
 あと、ブレスについても注意を受けました。ブレスの時に息を多く吸い過ぎているようです。いくら歌っている時は息を吐いているのだから…と言っても、ブレスの度ごとに息を吸い過ぎていると、どんどん体内に空気が溜まってしまい、それがやがて疲労の原因になるそうです。ブレスで吸うべき息の量は、次のブレスの時にカラになる程度の量だけ吸っていく。逆に言えば、ブレス前のフレーズ末ごとにカラダの中の息をカラにして歌うことが大事なんだそうです。確かに言われてみれば、いつも息は余裕残しの状態だな。それじゃあ疲れちゃうなら、息を使い切らないと…でも、息を使い切るって、ちょっと怖いよね。
 本番前のルーチンについて先生に教えてもらいました。歌手によって様々なんだけれど、ベストの歌を歌うために、歌手の皆さんは、本番当日は決まりきったいくつかの動作とか行動とかをするんだそうです。これは「これをやっとけば絶対きちんと歌える」という安心を得るため(ジンクスですね)と、実際にそれらをする事でカラダが歌う準備を完了するという2つの側面がありそうです。
 そこで私がつらつらと考えてみた時に、これまでルーチンのようにやってきた事と言えば…本番の3時間前には楽屋入りする…かな? 本番前にドタバタしたくないので、余裕をもって、3時間前に楽屋入りをして、ゆっくりするのが私なりのルーチンかなって思ってます。早めに楽屋入りして、会場を探索したり、お客さんの様子を見たり、ゆっくり声出しをしたり、のんびり着替えたり…って、そんな感じで、本番に落ち着いて臨めるようにしています。
 あと、これまでやっておいて良かった事と言えば、体操ですね。これはぜひルーチン化したいです。本番直前…歌う1時間くらい前に、ちょっと激しめの柔軟系の体操をして、カラダをほぐすと同時に、血行を良くしておくと、歌がうまく歌えそうな気がします。で、体操の際に、腹筋をたっぷり動かしておくと、さらに良い感じになる事が経験的に分かっているので、これもルーチンにしてしまいましょう。
 決めた決めた、これからは歌う1時間前に、激しめの体操&腹筋運動をして、ノドと腹筋とカラダを温めてから歌うことにしましょう。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。

にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へ
にほんブログ村

コメント

  1. 通りがかり より:

    こんにちは。
    さてこのブログ主さんが練習されている
    マリンコニアは
    私は耳コピで覚えて声楽をたしなんでいますが
    以下のパヴァロッティの音源は
    楽譜的に正しいのでしょうか?
    歌詞と強弱(やさしく歌ってないとか)や
    音程等大雑把でもよろしいので
    感想お聞かせ願えれば幸いです。
    https://www.youtube.com/watch?v=fstr9a1Cwk0

  2. すとん より:

    通りがかりさん
    >楽譜的に正しいのでしょうか?
     正しいか正しくないかで言えば、正しくないです。この曲は途中で転調していますが、転調前までは、私なら「まあ楽譜に従おうとして歌っているよね」と解釈しますが、さすがに転調後は「かなり自分なりの個性を出して歌っているなあ」と思います。声楽ではなく、ピアノオンリーで音楽を勉強された方なら、最初っから最後まで「うーん、だいぶ楽譜とは違うよね」って言われてしまうと思います。
     パヴァロッティの場合は、自分なりのフレーズを挿入する事はないし、音程も楽譜どおりですが、テンポとその緩急、およびリズムに個性を反映させているようです。
     プロの歌手にとっては、別に楽譜通りに歌うことは求められていないし、むしろ歌の中にどうやって自分の個性を入れていくかが大事なのです。歌手によって、自分で作曲しちゃう人もいますから、そんなもんです。
     楽譜通りだとどうなるかは、midi等でコンピューターで演奏してみれば、一目瞭然です。生身の歌手の歌唱とは、だいぶ違うものになります。

タイトルとURLをコピーしました