声楽のエッセイ

スポンサーリンク
声楽のエッセイ

発表会の選曲について

ある意味、昨日の記事の続きになりますが、アマチュア音楽家である我々が、発表会などの本番で演奏する時の選曲について、少し考えてみたいと思います。  まず、発表会の...
2
声楽のエッセイ

そばと邦楽とテナー

昔々、私が子どもだった頃、父から「昼飯を作ってやるから、そばを買ってこい」と言われて、おつかいに行った事がありました。  「そばを買ってこい」と言われたので、普...
4
声楽のエッセイ

合唱と重唱の違いとは

昨今、年に数回ずつ、重唱曲を歌うチャンスに恵まれている私です。その多くは、妻との二重唱曲ですが、もしかすると7月に行われる声楽の門下発表会では、もっと多くの人数...
6
声楽のエッセイ

歌手と笛吹き、気質の違い

よく、演奏する楽器によって性格が違う…なんてのは“オーケストラあるある”の一つです。確かに担当している楽器ごとに奏者の性格の違いってあると思います。それは「なぜ...
6
声楽のエッセイ

日本語で歌うのは難しい

私はクラシック系の日本語の歌、つまり、日本歌曲って、歌うのが難しい歌だと思っています。  その理由として、まずは日本語できちんと歌を歌うこと自体が、相当に難しい...
2
声楽のエッセイ

趣味はフルートです

先週、声楽は、歌うのも、聞くのも大好きだけれど、フルートは大好きだけれど、聞く方はあまり積極的になれない…と書きました。  そんな私ですが「あなたの趣味は何です...
2
声楽のエッセイ

声楽を習うとカラオケ上手になれるのか?

以前、キング先生の門下でグループレッスンを受けていた頃、毎月のように、新規顧客さんがやってきました。新規顧客さんがやってくると、先生は私たちのレッスンを放り出し...
4
声楽のエッセイ

次に歌う曲を決めました

声楽のレッスンの、さらに続きです。  ドナウディ作曲「O del mio amato ben/ああ愛する人の」が終わったので、次は何にしようかという話になりまし...
0
声楽のエッセイ

素人の発表会でよく耳にする歌曲 その11 「小さな空」

今回の曲は、武満徹作詞作曲の「小さな空」です。日本歌曲集などには入っていない、楽譜の入手困難っぽい曲ですが、案外、この歌、あっちこっちで聞きます。結構、人気ある...
5
声楽のエッセイ

素人の発表会でよく耳にする歌曲 その10 「初恋」

今回からは日本歌曲です。アマチュアさんの発表会に行きますと、日本歌曲を歌う人って多いんですよね。私などは、日本語歌唱の難しさを壁と感じてしまうので、日本歌曲には...
2
声楽のエッセイ

素人の発表会でよく耳にする歌曲 その9 「アマリッリ」

今回の曲も、前回同様にイタリア古典歌曲からです。カッチーニが作曲した「アマリッリ」です。初心者の方々が、よく発表会等で歌っています。  アマリッリとは、イタリア...
2
声楽のエッセイ

素人の発表会でよく耳にする歌曲 その8 「すみれ」

今回ご紹介するのは、スカルラッティ作曲の「すみれ」です。イタリア古典歌曲なので、ごく初心者の方が多く歌われています。でも実はこの曲、歌は初心者の方がチャレンジし...
0
声楽のエッセイ

素人の発表会でよく耳にする歌曲 その7 「猫の二重唱」

今回の曲は、ロッシーニ作曲の「猫の二重唱」です。ほんと、アマチュアの発表会で二重唱と言うと、この曲とモーツァルトの「手紙の二重唱」がよく取り上げられます。  こ...
2
声楽のエッセイ

素人の発表会でよく耳にする歌曲 その6 「グラナダ」

今回ご紹介するのは、ララ作曲の「グラナダ」です。この曲、ほんと、よく聞きますね。とにかく、ある程度歌えるようになったテノールなら、誰でも歌うと言っても過言ではな...
0
声楽のエッセイ

素人の発表会でよく耳にする歌曲 その5 「口づけ」

さて、今回ご紹介するのは、アルディチ作曲の「口づけ」です。ほんとこの曲、かなり難しい歌だろうと思いますが、よくソプラノさんが歌っていらっしゃいます。と言うわけで...
6
声楽のエッセイ

素人の発表会でよく耳にする歌曲 その4 「喜ばせてあげて」

私も発表会で歌った事のある、ベッリーニ作曲の「喜ばせてあげて」です。この曲も、やたらとアマチュアの発表会で聞く曲です。だって、美しいものね。  私も歌いましたが...
0
声楽のエッセイ

素人の発表会でよく耳にする歌曲 その3 「禁じられた音楽」

この「禁じられた音楽」という曲は、ガスタルトンが作曲したもので、ジャンルとしてはイタリア近代歌曲ですが、たまにカンツォーネの楽譜にも入っていたりします。この曲も...
2
声楽のエッセイ

素人の発表会でよく耳にする歌曲 その2 「薔薇」

さて、今回の「薔薇」もトスティ作曲の歌曲ですが、この曲はトスティの歌曲の中では珍しく、女性が歌うことが多い歌曲です…と言うか、テノールはあまり歌わない曲とも言え...
3
声楽のエッセイ

素人の発表会でよく耳にする歌曲 その1 「理想」

さて、今回の連載企画ですが「素人の発表会でよく耳にする歌曲 」というのをやりたいと思います。  私の趣味の一つに「身も知らない人の発表会を聞きに行く」というのが...
0
声楽のエッセイ

K先生のディナーショーに行ってきました

本日の記事は皆さんへの報告と言うよりも、私の備忘録的な記事でございます。  先日、テノールのK先生こと、小城龍生氏のクリスマス・ディナー・ショーに行ってきました...
0
声楽のエッセイ

声楽をやる人、合唱をやる人

声楽(ここでは独唱する人を指します)をやる人と、合唱をやる人…同じ歌を学んでいる人なのに、結構、アレコレ違いがあります。その違いを、私が感じたままに書いてみたい...
11
声楽のエッセイ

先生から与えられる課題曲の難易度と、生徒の上達について考えてみた

実は声楽には、器楽ほど、定番のエチュードというモノはありません。先生が生徒の様子を見て、課題を見つけて、それに合わせて既存の曲をエチュード代わりに使って学んでい...
12
声楽のエッセイ

レコ勉のすすめ

“レコ勉”とは、テノールのK先生が言っていた言葉で『レコード(つまり、今風に言うなら“音源”)をたくさん聞いて、それで音楽の勉強をしましょう。名演奏をたくさん聞...
2
声楽のエッセイ

東京音楽コンクールの第2次予選(声楽)と、スカイツリーと、かんざし

東京音楽コンクールの公式サイトはこちらです。  昨年は本選を見た“東京音楽コンクール”でしたが、今年は本選ではなく、予選(第2次予選。1次予選は非公開)を見てき...
6
声楽のエッセイ

私の好きな歌曲 その12 Be my love

この曲は、正確に言えば、歌曲ではなく、流行歌なのかもしれません。でも、オリジナルを歌っていた歌手はとっくの昔に死んでしまっているのに、未だに多くの歌手たちによっ...
0
スポンサーリンク