音楽一般 先生を変える事は悲しい事ではない(声楽編) さて、今回の記事の前編にあたる“フルート編”では、先生を変える理由と、変えるための方便の話をしました。今回の声楽編では、先生を変える事で、失う事と得られる事を比... 2015.06.08 6 音楽一般
音楽一般 先生を変える事は、悲しい事ではない(フルート編) 習い事をしていると、たまに「先生、変えた方がいいかな?」と考える方がいらっしるようです。 その理由は色々です。 先生に不満がある。例えば、時間にルーズだとか、お... 2015.06.05 6 音楽一般
音楽一般 音楽における加齢の影響 人は老います。老化します。年を取ると、若い時と比べ、カラダのあちこちに変化が生じます。いわゆる、加齢による影響が出てきます。今回の記事は、某音楽家の方と、加齢に... 2015.04.22 6 音楽一般
歌劇 ままよ、ままよ 先日、ネットを徘徊していたら『アナと雪の女王』の『Let it go』の古文訳バージョンを見つけました。私が見つけたのはオリジナル(?)のもので、歌詞を英語から... 2015.04.20 2 歌劇声楽のエッセイ音楽一般
音楽一般 良い師匠の条件 芸事における、良い師匠の条件というのは、色々あります。 たぶん、一番大切な条件は『天才ではない』って事じゃないかなって思います。芸術家の中には、いわゆる“天才”... 2015.04.07 8 音楽一般
音楽一般 練習すればするほど上達するものなのか? 「ああ、こんなに練習しているのに、なぜ自分は上達しないのか?」 皆さんは、こんな悩みを感じた事はありませんか? ネットを見ていると、あちらこちらで似たような嘆き... 2015.03.25 4 音楽一般
音楽一般 研究と教育とエンタメは違う 私がザックリ考えるに、クラシック系のプロの音楽家には、研究者と教育者とエンターテイナーの三種類の音楽家がいると思います。 研究者ならば、学問的な正しさを追求する... 2015.03.24 8 音楽一般
音楽一般 レッスンと飲水 皆さんはレッスンの最中に、水とかお茶とか飲みますか? 私は、以前はバカスカ飲んでいましたが、今は飲んでいません。だって、飲む必要ないし、飲んでいる時間がもったい... 2015.03.12 6 音楽一般
音楽一般 私はどこまで上達できるのか? プロ並みの演奏力を身につける…これを上達の最終目標としましょうか? よくネットで見聞きする情報の一つに「一万時間練習するとプロ並みの演奏ができるようになる」があ... 2015.03.11 14 音楽一般
音楽一般 師匠は大切 「何事にも先達はあらまほしきものなり」と言いますが、やはり、先輩とか先生とか師匠という存在は“あらまほしきもの”であると思います。 なぜそう思ったのかと言うと…... 2015.03.10 9 音楽一般
音楽一般 遠鳴りと側鳴り 遠鳴り(とおなり)と側鳴り(そばなり)…声楽ではあまり使わない言葉かもしれませんが、合唱とかフルートとかの業界では、よく聞く言葉ですよね。『遠鳴りする楽器』とか... 2015.02.26 4 音楽一般
音楽一般 音楽を趣味にしていてイヤだなと思うこと 趣味とは、好きだから行うわけであり、好きだから楽しいわけで、そのために自分の生活の幾ばくかを趣味活動に捧げているわけです。だけど、趣味って楽しいばかりではなく、... 2015.02.24 10 音楽一般
音楽一般 最近のカラオケは…勉強になるねえ 年末に、職場の同僚と一緒に昭和歌謡をカラオケで歌いまくって楽しかったので、自分のカラオケのレパートリの確認&拡大をするために、先日、妻と久しぶりにカラオケに行っ... 2015.02.17 4 音楽一般
音楽一般 H先生のコンサートに行ったんだけれど… 前回のフルートレッスンで、H先生の尻に火をつけた、その原因となるコンサートに行ってきました。 今回のコンサートは、先生のコンサートと言うよりも、先生がプロデュー... 2015.02.16 6 音楽一般
音楽一般 中途半端なアマチュアの演奏が一番つまらない! 中途半端なアマチュアと言うのは『プロ並に上手いアマチュア演奏家』の一部を指しています。 「プロ並みに上手いなんて、アマチュアにしてはすごいじゃないですか? アマ... 2015.02.03 18 音楽一般
音楽一般 職場の同僚たちとカラオケに行ってきた いやあ、楽しかったです。職場の同僚たち、それも同世代のオッサンたち六人でカラオケに行ってきました。傍から見ると、まさに“危ない集団”ですし、若さもなければ色気も... 2014.12.25 16 音楽一般
フルートのエッセイ どうしてそんなに楽譜にこだわるのか? もちろん、ガチなクラシック系フルーティストの方は、大いに楽譜にこだわった方が良いと思うし、自分の個性を加えながら、丁寧に楽譜通りに演奏するべきだと思います。と言... 2014.12.11 8 フルートのエッセイ音楽一般
声楽のエッセイ なぜ女性は裏声で歌うのか? ま、クラシック系音楽限定の話ですね。ポピュラー音楽の場合、女性でも男性同様に、裏声を使わずに、あくまでも、地声と言うか、胸声で歌います。かなりの高音でも、拡張さ... 2014.12.10 10 声楽のエッセイ発声法のエッセイ音楽一般
声楽のエッセイ 【お悩み相談】音痴って言われます 音痴…なんて嫌な響きの言葉でしょうね。でも、そう言わざるをえない状態の人がこの世にいる事も事実です。 音痴と呼ばれたり、あるいは音痴の自覚があっても、歌や音楽が... 2014.12.09 8 声楽のエッセイ発声法のエッセイ音楽一般
フルートのエッセイ 【お悩み相談】息が続かなくて困ってます 声楽であれフルートであれ、初心者の頃は、息が続かなくて、長いフレーズを演奏しきれずに悩むことがあります。そして思うことは「もっと肺活量があればいいのに…」ですね... 2014.12.04 7 フルートのエッセイ発声法のエッセイ音楽一般
声楽のエッセイ 【お悩み相談】演奏中、目はどこを見ているべきか? 「楽譜でしょう?」 半分正解ですが、半分不正解です。楽器の演奏や合唱の場合、ステージに楽譜を持ち込んで演奏するケースが多々あります。もちろん、持ち込んだ楽譜を見... 2014.11.27 4 声楽のエッセイフルートのエッセイ音楽一般
声楽のエッセイ 引退する頃から始める(なんと愚かな!) 先日、私の大好きなナタリー・デセイが、オペラを引退しました。49歳だったそうです。三大テノールの一人であるカレーラスは63歳でオペラから引退しました。ドミンゴは... 2014.11.20 10 声楽のエッセイ音楽一般
声楽のエッセイ ローランドのVT-12を購入しました ローランドのVT-12というのは、これです。 これは何かと尋ねられたら…電子チューナーです。 「たかが、電子チューナーに1万5千円も出すの? 馬鹿みたい」 そ... 2014.11.17 2 声楽のエッセイその他音楽一般
音楽一般 クラシック音楽 VS ポピュラー音楽 リズム感の違い クラシック音楽とポピュラー音楽のリズム感の違いについて簡単に書いちゃうと、クラシックは足し算で、ポピュラーは割り算かなって、私は思ってます。 クラシックの場合は... 2014.11.13 4 音楽一般
声楽のエッセイ 【お悩み相談】先生の見つけ方・探し方 先生について、個人レッスンを受けたい…そう思っても、簡単に先生が見つかるわけじゃありません。どうやって、先生って見つけたらいいんでしょうね? まず頼るのが“クチ... 2014.11.11 4 声楽のエッセイフルートのエッセイ音楽一般