スポンサーリンク
金魚

ルデンがお供を連れてやってきました…が

ヨッチャンが星になり、クロが行方不明になってしまったので、現在の我が家の水槽のドジョウは、ラズとマッチの緋ドジョウ2匹だけとなってしまいました。そこで、新しい緋...
0
音楽一般

ヤマハのヴェノーヴァに触ってきました

先日、たまたまですが、一部で話題のヤマハのヴェノーヴァに触ってきました。  ヴェノーヴァとは何か? ヤマハは“カジュアル管楽器”という位置づけにしていますが、私...
2
声楽のエッセイ

童謡や唱歌などを歌う会がありますが…

…実に楽しそうですね。 と言うのも、先日(と言ってもだいぶ前)、Y先生の関係で、童謡や唱歌の会の人たちと親睦の時間を持ちました。 参加された方々は、私の母親より...
4
声楽のレッスン&活動記録

やたらと歌うのが、テクニック的に難しい曲(涙)

声楽のレッスンの続きです。 武満の「小さな部屋で」です。なんと申し上げましょうか…とにかく、難しい曲です。何が難しいのかと言うと、まずリズムが難しいのです。 基...
0
声楽のレッスン&活動記録

たかが発声、されど発声

声楽のレッスンに行きました。今年最初のレッスンです。 まずはハミング練習から。腹筋を使って歌うのはもちろん、軟口蓋を今より更に5mmでも1cmでも上げて歌うよう...
0
合唱

第九の合唱はプロがいい? それともやっぱりアマチュア?

皆さんは、今回の(2017年年末)のN響の第九は見ましたでしょうか? 私はテレビで録画して見ました。今年の指揮者は、クリストフ・エッシェンバッハでしたね。 それ...
6
その他

プリンタが使えなくなりました

実は、このブログがお正月休みをいただいた遠因の一つ…年末に年賀状を仕上げるのに苦労した理由なんですが、実は年末の土壇場でプリンタが使えなくなり、そのために色々と...
6
金魚

ヨッチャンが星になりました

お正月の間に、緋ドジョウのヨッチャンが星になりました。2018年1月2日の事です。 1月1日の元日は元気(?)にしていました。いつもボロボロなヨッチャンでしたが...
0
フルートのレッスン&活動記録

水蒸気関係と私

フルートのレッスンに行ってきました。この記事の話は、まだ昨年末の事です。 姉様と先生と私で、ロングトーン練習をしました。まあ、バッチリっちゃあバッチリなんですが...
2
声楽のレッスン&活動記録

演歌っぽく跳んではいけません

さらに声楽のレッスンの続きです。 今回で、武満徹作曲「死んだ男の残したものは」は終わりって事にしました。で、次は何を歌うか?…ですが、次は武満の「小さな部屋で」...
0
声楽のレッスン&活動記録

やっぱり“ん”の発音は難しい

声楽のレッスンの続きです。曲の練習に入りました。 まずは武満徹作曲の「死んだ男の残したものは」です。 先生から「歌いづらいところはありますか?」と尋ねられたので...
0
声楽のレッスン&活動記録

いつも言われている事が出来ません

さて、ブログを再開します。今年もよろしくお願いします。 声楽のレッスンに行ってきました。これからアップする記事は、年末のレッスンの様子です。 実は、ブログもすで...
0
その他

お正月休み中ですが…

ブログの再開日を、1月10日(水)ではなく、1月9日(火)に変更します。つまり、三連休が明けたら、ブログを再開しますよって事です。 理由ですか? まあ、何となく...
0
その他

お正月休みをいただきます

えー、例年、1月2日からは、10日間ほど特別連載を毎年やっていた私ですが、今年は思い切って、連載を止め、お休みをいただく事に決めました。 理由ですか? いやあ、...
0
その他

さて、今年[2018年]の抱負でございます

あけましておめでとうございます。今年も、私ならびに、この「老犬ブログ」をよろしくお願いいたします。 ちなみに昨年の抱負はこんな感じでした。1)フルートのレッスン...
2
その他

今年もお世話になりました[2017年を振り返って]

大晦日でございます。例によって例のごとく、今年一年を私なりに総括していきたいと思います。1)ブログを無期限休止と宣言し、実際は約一ヶ月ほどブログを休んだ 老犬ブ...
2
その他

今年[2017年]映画館で見た映画 その3

さて、昨日の続きです。21)メトロポリタン歌劇場ライヴビューイング『タンホイザー』 こちらに記事を書きましたので、よろしく。22)茅ヶ崎物語 茅ヶ崎の人と、湘南...
0
その他

今年[2017年]映画館で見た映画 その2

さて、昨日の続きです。10)メトロポリタン歌劇場ライヴビューイング『イドメネオ』 こちらに記事を書きましたので、よろしく。11)蜷川幸雄シアター「ジュリアス・シ...
0
その他

今年[2017年]映画館で見た映画 その1

さて、恒例の“今年見た映画”です。今回からタイトルに“映画館で”と入れてみました。つまり、テレビ放送とかDVDとかで見た映画はここには入ってませんよという意味で...
2
その他

今年[2017年]見たDVD

昨日は、今年購入したCDについて記事を書きましたが、今日はDVDです。CDは27枚から16枚へと購入枚数を減らせました。DVDは…昨年の37枚から36枚と、ほぼ...
0
その他

今年[2017年]聞いたCD

毎年アップしているこの記事。今年もアップしちゃいます。 さて、きちんと記録を取り始めた2010年からの購入CD枚数を上げてみると…2010年が120枚。2011...
0
その他

今年も早めだけれど、落ち穂拾いをしちゃいます[2017年12月の落ち穂拾い]

例年の事ですが、本日からこのブログも、年末年始の特別プログラムを行います。…ってわけで、まずは今月の“落ち穂拾い”からです。ヘインズフルートの復活? ヘインズフ...
0
ダイエット&エッセイ

皆さん、喫茶店には行かれますか?

私はたまに行きます。行く目的は…時間つぶしか、休憩か、そのいずれかです。 時間つぶしと言うのは、外出先で、たとえば映画を見ようと思ったけれど、映画の時間まで、ま...
4
金魚

年末なので、金魚たちの紹介をします

ふと考えてみると、金魚たちの紹介と言うのは、水槽に来た時と、星になった時ぐらいしかしていないなあ…と思いました。まあ、それも悪くないけれど、節目節目で、現メンバ...
0
フルートのエッセイ

フルートは…落としてはいけない!

分かりきった話だけれど、フルートは落としてはいけません。フルートを落とすと…たいてい壊れます(涙)。 以前、自宅練習を終えて、フルートを片付けていた時、うっかり...
4
スポンサーリンク