スポンサーリンク
声楽のレッスン&活動記録

リズム読みの練習もきちんとやっておかないと…いけません

声楽のレッスンに行ってきました。いやあ、最近は早寝早起きを心がけているせいもあるのでしょうか、仕事帰りにレッスンに行っているのですが、レッスンの時間はすでに眠く...
0
ダイエット&エッセイ

顔パンツっ!

私は喘息患者でありますので、マスクは大嫌いです。ただでさえ日々の生活が(リアルに)息苦しいのに、マスク着用での行動って、本当に苦しいのです。酸欠なんです。命の危...
2
金魚

カスミ(二代目)が我が家にやってきました

アセビが星になったので、次の子を迎え入れる事にしました。とは言え、紅白二色の金魚は、すでにロナがいます…もっとも、ロナは三色金魚のつもりでウチに入れたのに、成長...
0
ダイエット&エッセイ

ブログがだいぶ寂しくなりました

寂しくなった…とは、来訪者数が減ってきたという意味です。 このブログは、ブログが全盛期を迎える少し前に始まり、全盛期の頃(2010年頃でしょうか)はブイブイ言わ...
0
音楽一般

いつまでも「楽譜が読めない!」と公言していいのか?

私もかつては平気で「私は楽譜が読めません」と公言していましたし、実際、読めませんでした。 でも、さすがに音楽趣味を数年も続けりゃ、読めないはずの楽譜だって、なん...
4
声楽のレッスン&活動記録

中声版で学ぶわけ

声楽のレッスンの続きの続きです。 ドイツ語難しいですね。特に歌詞に言葉を載せて歌っていくのが忙しいです。いわゆる“さばき”が難しいです。でも“さばき”が上手にで...
0
声楽のレッスン&活動記録

リエゾンしないようにしましょう

さて、声楽のレッスンの続きです。発声練習です。 大声はいりません。声はいきなり出してはいけません。それではノドに負担がかかってしまいます。 大切なのは“息”なの...
2
声楽のレッスン&活動記録

いっそ腹筋の筋トレに集中してみるか?

声楽のレッスンに行ってきました。 まず、先生から発表会の会場の予約ができたという知らせをもらいました。うむ、発表会だね。もちろん、出演者が揃わないと出来ない(コ...
0
ダイエット&エッセイ

貧しくなっている日本

フジテレビで希望退職が募集され、その事がネットで話題になりました。希望退職の条件は「満50歳以上、勤続10年以上の社員が対象。退職金には特別優遇加算金がプラス。...
0
金魚

アセビが星になりました

アセビが星になってしまいました。 アセビは虚弱な子でした。最近こそ、調子の良い日も多くなってきましたが、2017年の夏頃とか、2020年の春頃は、本当に調子が悪...
0
音楽一般

ビートルズ『Get back』を見た感想 その2

長い記事になってしまったので二分割しました。今日はその後半です。 さて、はっきり言っちゃえば、ジョージとリンゴは脇役です…ってか、ほぼほぼ舞台装置です。彼らはビ...
2
音楽一般

ビートルズ『Get back』を見た感想 その1

ディズニープラスで配信している、ビートルズの『Get back』を見ました。今回は、その感想をアップしますが…長くなってしまったので、2回に分けてアップします。...
2
音楽一般

レコードじゃ分からないんだよ

“レコード”と書いてますが、これは私が昭和の人間だからであって、これを“CD”“DVD”“配信音源”“YouTube画像”とかに読み替えても問題ありません。つま...
0
その他

なんか急に寒くなりましたね[2021年11月の落ち穂拾い]

なんか、ここ数日で、急に寒くなりました。さすがにもうコート無しでは外を歩けません。 で、今年の私はコートを新調したのです。で、この寒くなる時期のまさにその時に、...
0
声楽のエッセイ

テノールの声でもバスの声でも歌える人がうらやましい

たまに「私はテノールでもバスでも両方歌えますよ」という人と出会います。何ともうらやましいです。女声で言えば「私はソプラノもアルトも両方歌えますよ」というタイプの...
0
ダイエット&エッセイ

危ないので、階段では積極的に手すりにつかまります(涙)

最近、ちょっとした事でよろめくようになりました。もちろん“よろめく”と言っても、恋心関係ではなくフィジカル的な話です。ちょっと立っているだけ、歩いているだけで、...
0
金魚

青水の話の続き

水槽の中の青水が濃すぎて困っている話は書きました。青水というのは、植物性プランクトンが、たくさんいる水槽水の事であり、金魚的には快適な水槽水なのですが、人間的に...
0
ダイエット&エッセイ

私のささやかな夢

私には夢がある。もう老人だけれど、まだ未来を夢見ている。なりたい自分があるのだ。 もちろん、プロのオペラ歌手のような歌が歌えるようになりたい…とか、不自由なく、...
0
声楽のエッセイ

プロだからこそ、容姿は大切

どんな世界でも、プロは厳しいのです。オペラ歌手世界も例外ではありません。 かつてのオペラ歌手たちは、皆さん、太っていました。「太っていた方が声が良い」とか「舞台...
14
声楽のエッセイ

音程正しく歌えるようになるために必要な事とは…

音程正しく歌うなんて、何も考えずにできる人は大勢います。そういう人からすれば、「何、今日の話題は?」って感じでしょうね。頭に「???」がたくさん浮かぶ事でしょう...
0
声楽のエッセイ

歌は誰でも歌える

歌は誰でも歌えます。これは事実です。もちろん、上手い下手の区別はあるけれど、幼少の頃から実に上手に歌える人もいるし、プロはだしの歌声の人もいます。一方、音痴と呼...
4
発声法のエッセイ

歌はしばらく歌っていないと、声がダメになる

人間は筋肉で出来ていてます。別に筋肉だけで出来上がっているわけじゃないけれど、ひとまず、筋肉で出来ています。筋肉ってやつは、使えば使うほど増強し、使わない時間が...
2
その他

野良の人を近所で見た

実はビックリしたんです。野良の人…つまり浮浪者なんですが、東京などの大都会ではよく見かけますが、ウチのような郊外の地方都市では、まず見かけなかったのに、つい先日...
0
金魚

濃すぎる青水

ウチの金魚水槽の水(以下、金魚水と表記)が、ようやく青っぽくなってきました。“青っぽく”というのは「緑色かかった水になってきた」という意味で“金魚水に植物性プラ...
0
音楽一般

アバの新作アルバム『ヴォヤージ』

皆さん、アバってご存知ですか? 1970年代に世界的に活躍したスウェーデンのポップスグループです。ミュージカル『マンマ・ミーア』の元歌を歌っていたグループです。...
2
スポンサーリンク