スポンサーリンク
その他

見えないし、聞こえない(涙)

先日、一年ぶりの人間ドックに行ってきました。 まあ、人間のカラダなんて、1年かそこらで劇的に変わることなんて無いよね…なんて、昨年まではつぶやいていた私ですが、...
0
声楽のエッセイ

感謝の気持ちしかない…です

よその声楽教室の発表会を見ると、色々と学ばされることが多いです。 テノールがいる教室…って、正直あまり無いんですよね。大抵の声楽教室はソプラノばかりです。たまに...
0
ダイエット&エッセイ

Z世代の子たちは数学的な思考が苦手?

…って、別に若い世代をディスるつもりもなければ、ケンカを売るつもりもありません。ただの教育批判の話です。 今の中年~老人世代には、おそらく想像もつかないだろうけ...
10
発声法のエッセイ

Hi-Cは命を削って出すもの

テノールとかソプラノにとって、高音発声は必要不可欠であり、レゾンデートルですらあります。しかし男声女声の違いもあり、その発声方法に関しては、似ているようで違って...
2
音楽一般

おさらい会、発表会、コンサート、リサイタル、ライブ

全部、音楽が演奏される場です。すべて広義では演奏会ですが、何がどう違うのか、ちょっとばかり考えてみました。異論反論、もちろん受け付けます(笑)。1)おさらい会 ...
0
歌劇

メトのライブビューイングで「パルジファル」を見てきた

9月になりました。例年のように東劇で“メト・ライブビューイング”のアンコール上映をしていますので、見てきました。今回見てきたのは、2012-13シーズンの、ワー...
2
音楽一般

少し前から、音大がヤバいらしい

少し前…と言うのは、私のアンテナが低くて、つい最近になるまで認識していなかったけれど、実は随分前から“音楽大学という商売”そのものが、かなりヤバい状態になってい...
0
その他

釣具屋さんがつぶれていた(涙)

ウチの近所の大手の釣具屋さんがつぶれていました。“つぶれていた”と書きましたが、大手のチェーン店なので、廃業ではなく移転ですね。でも、これでまた釣具屋さんが1軒...
0
声楽のレッスン&活動記録

ぼちぼちと、クラシックコンサートの準備をしています

声楽のレッスンに行ってきました。いわゆる“夏休み”中のレッスンだったので、私、ほぼほぼ疲れていない状態でのレッスンだったので、先生曰く「今日はカラダがよく動いて...
0
歌劇

区民オペラで、仮面舞踏会を見てきた

先日、新宿文化センターで行われた、新宿区民オペラでヴェルディ作曲の「仮面舞踏会」を見てきました。2日に渡って行われたのですが、私は初日の方を見てきました。 キャ...
2
その他

さすがに、もう秋になって欲しいと願います[2022年8月の落ち穂拾い]

いやあ、今年の夏は、本当に熱かったですね。そんな熱い夏も、ここ数日で急に涼しくなってきたように思います。アカトンボも飛ぶようになってきたし、このまま秋になってく...
0
その他

東北旅行をしてきました その4 青森はりんごジュースが格別に美味い

さて、最終日です。 ホテルを出発して目指したのは、奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)でした。いやいや、水量が多すぎて、もはや“渓流”ではなく“濁流”でした。水、濁...
0
その他

東北旅行をしてきました その3 十和田湖はデカい

さて、二日目です。東北旅行の中日です。バスに乗って、八幡平(はちまんたい)の山頂レストハウスに行きました。ここは秋田県と岩手県の県境にあり、レストハウス自体は、...
0
その他

東北旅行をしてきました その2 角館と雫石

秋田空港に着きました。いやあ、秋田は涼しいです。あと、空気がカラっとしています。もはや空気は秋なのです。 50人乗りのバスに、お客さんは21人です。いやあ、バス...
0
その他

東北旅行をしてきました その1 羽田から飛行機に乗りました

ええと、世間様がお盆休みを終えた頃、東北に2泊3日の旅行に行ってきました。コロナが怖いのは私も同じですが「コロナ、怖い怖い…」と言って引き籠もっていたら、日本の...
0
発声法のエッセイ

そう言えば最近、怒鳴り声で歌わなくなりました

大きな音量とか、高い音程とか、声が無くなってきたのに頑張って歌う時とか、私はついつい良くない事だと知りながら、それでも無意識に怒鳴り声で歌ってきました。 怒鳴り...
2
声楽のエッセイ

合唱の人って“声楽寄り”というよりも“器楽寄り”なのかもしれない

…なんて事を思いつきました。あ、今日からブログを再開します(てへっ)。 で、もう少し丁寧に書くなら「合唱を歌う人の感覚って、ソロでクラシック声楽を歌う人の持って...
8
その他

またブログをお休みします

今年2度目の夏休みという事で、24日(水)までお休みします。再開は、8月25日(木)の予定です。前回は、私の留守中に悪い子が暴れていましたが、今回はそんな事が無...
2
その他

ブログ16年目に向けての、過去記事月間トップ3の発表です

老犬ブログも、いよいよ16年目に向けて出発しました。つまり、かぞえで16歳だよ。今風の満年齢だと15歳になったばかりだけどね(笑)。人間で言えば、中学3年生だよ...
0
その他

歌には、大きな声は必要だけれど、声を張るのはちょっと違う気がします

クラシック声楽の世界では、大声は正義です。 音楽ですから観客に聞こえなきゃ話になりません。マイクを使わずに歌う事もあり、とにかく大きな声で歌えなければダメなので...
0
その他

広島に行ってきた その2 似島で死にかけました

翌日は、一番の目的の平和記念式典に参加の予定でしたが、入場規制が掛かっていて、入ることができませんでした。いやあ、残念。仕方がないので、一度ホテルに戻って、テレ...
0
その他

広島に行ってきた その1 読書ばかりしていました

広島平和記念式典前後に、広島に行ってきました。観光旅行です。 新幹線のぞみ号に乗って広島に行きました。いやあ、広島、遠い。のぞみ号に乗っても、やっぱり遠いです。...
0
声楽のエッセイ

駅伝コンサートを見てきた

先日“二期会研究会駅伝コンサート”というのを見てきました。なんでも、二期会内にある様々な研究会の発表会(ま、学校の文化祭のステージのようなものを想像すると、だい...
4
その他

二度目の引っ越しです

老犬ブログが、16年目に突入しました。 ブログ16年目突入を記念して、引っ越しししました。 皆さん、無事にこちらの新しいブログに来ることができましたでしょうか?...
2
金魚

大きく育ちました

今回は久しぶりに我が家の水槽状況について、ご紹介したいと思います。 現在、水槽にいるのは…金魚5匹、真ドジョウ1匹、緋ドジョウ2匹、石巻貝少々、タニシ少々…って...
0
スポンサーリンク