ラ・フォル・ジュルネ 2012年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その9…今年の総括 おやつを食べたら、ちょっと元気が出てきましたので、今年のラ・フォル・ジュルネの(私にとっての)最後のコンサートに臨みました。打楽器アンサンブル 最後は…打楽器ア... 2012.05.14 0 ラ・フォル・ジュルネ
ラ・フォル・ジュルネ 2012年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その8…フルートとマトリョミン 本当に時間が厳しかったんです。 これは、岸本氏のCDを買ってあげられなかった言い訳なんですが、本当に厳しかったんです。とにかく、急いで、東京国際フォーラムの会議... 2012.05.13 4 ラ・フォル・ジュルネ
ラ・フォル・ジュルネ 2012年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その7…バレエを見て、バスを聞いて BMWのショールームで、カッコいい弦楽四重奏団の演奏を聞いた話の続きです。 八重洲のグラントウキョウ・サウス・タワーから、丸の内のマルキューブに移動しました。マ... 2012.05.12 2 ラ・フォル・ジュルネ
ラ・フォル・ジュルネ 2012年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その6…弦楽四重奏曲はカッコいい 話は、私がホールCで派手に転んだところまででしたね。 そうなんです、転んだんです。下り階段で転ぶと、一瞬ですが「これはマジ、ヤバイ」って思います。身軽なら良いの... 2012.05.11 0 ラ・フォル・ジュルネ
ラ・フォル・ジュルネ 2012年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その5…ついてないにも、程がある ラ・フォル・ジュルネの初日をたっぷりと堪能してきた、我ら夫婦でした。 音楽的には、まあ、満足したものの、一日中、雨の中をウロウロとしていたのが悪かったのでしょう... 2012.05.10 0 ラ・フォル・ジュルネ
ラ・フォル・ジュルネ 2012年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その4…楽器の差は、素人耳でもよく分かる さて、おやつも食べて元気になった私たちは、またまたマスタークラスに出かけました。 ジェラール・コセ マスタークラス(ヴィオラ) 先生役のジェーラル・コセ氏は、... 2012.05.09 2 ラ・フォル・ジュルネ
ラ・フォル・ジュルネ 2012年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その3…拾えぬ拾い物と、思わぬ拾い物 楽しみにしていた、フィリップ・ジョジアーノ氏のコンサートを諦め、次の会場に向かった私たちでした。 次のコンサートは、丸ビルと東京国際フォーラムの中間にある、丸の... 2012.05.08 0 ラ・フォル・ジュルネ
ラ・フォル・ジュルネ 2012年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その2…周辺エリアコンサートには、当たりハズレがあるようです ラ・フォル・ジュルネのマスタークラスは、今年は少なくて、一日に三講座しかやらない(例年は五回ぐらいやっていたと思います)のですが、その二回目の講座の見学をパスし... 2012.05.07 2 ラ・フォル・ジュルネ
ラ・フォル・ジュルネ 2012年 ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ その1…ピアノのマスタークラスを見学してきました すでに終了してしまいましたが、今年もラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン、つまり、東京(つか、国際フォーラム&丸の内)で開催されている、ラ・フォル・ジュルネに行っ... 2012.05.06 6 ラ・フォル・ジュルネ
金魚 コハク(琥珀)がやってきました 落ち穂拾いに、すでに書きましたが、カンロの後釜として、新しい子がやってきました。名前をコハク(琥珀)と言います。名前はいかめしいですが、たぶん、女の子です(笑)... 2012.05.05 0 金魚
社交ダンスのレッスン オーヴァーターンド・ターニング・ロックを習いました 社交ダンスのレッスンを受けました。 今回のレッスンはWさんも一緒でした。彼女と一緒の時は、彼女から先にレッスンを始めるので、私は事前にたっぷりと復習&自習ができ... 2012.05.04 2 社交ダンスのレッスン
フルートのレッスン&活動記録 フルートの音は壁を何枚も突き抜けて聞こえるものです フルートのレッスンに行ってきました。 この日は色々とあたふたとする事があった日で、気もそぞろのまま、レッスンに行ってしまいました。ダメですね、忘れ物をしちゃいま... 2012.05.03 4 フルートのレッスン&活動記録
吹奏楽 吹奏楽の顧問って、どんな人がなるの? 私は自分の学生時代の事なども考え合わせて、吹奏楽部の顧問というのは、音楽の先生がなるものだと思ってました。で、音楽の先生は音大卒のスーパーマンですから、吹奏楽で... 2012.05.02 6 吹奏楽
声楽のレッスン&活動記録 高音発声の見直しをしました 声楽のレッスンに行ってきました。 この日は、一日中、外でカメラマンをやっていた(それでも日陰を渡り歩いていたのだけれど…)ので、日焼けした顔でレッスンに行ったと... 2012.05.01 4 声楽のレッスン&活動記録
その他 実は“鼻うがい”が苦手です[2012年4月の落ち穂拾い] 四月もなったばかりの頃は「いつになったら春がやってくる…」って感じで、薄ら寒い日々が続き、サクラの開花も例年よりも遅くて、やや残念気味でしたが、月末ごろは、すで... 2012.04.30 8 その他
ダイエット&エッセイ パワーストーンの色について考えてみた[2012年4月第5週・通算15週] 体重:103.6kg[-0.4kg:+0.5kg]体脂肪率:31.5%[+0.2%:+0.6%]BMI:32.7[-0.2:+0.3]体脂肪質量:32.6kg[... 2012.04.29 2 ダイエット&エッセイ
金魚 カンロと縞ドジョウが星になりました カンロが入院して、約一週間ほどで、星になりました。水槽にいた頃は、体調がかなり悪かったのでしょうが、いたって元気なフリをしていました。入院した途端に、気持ちがゆ... 2012.04.28 4 金魚
社交ダンスのレッスン カラダが重いのは、体重のせいばかりではない(涙) ダンスのレッスンを受けました。 いわゆる絶不調でした。体調…激悪(涙)。理由は…? オカルトな事を書いちゃうけれど、長時間、首輪をしていなかったせいです。 ダン... 2012.04.27 4 社交ダンスのレッスン
歌劇 歌劇団の練習に参加できませんでした & 葬儀に参列して思った事 はい、標題の通り、歌劇団の練習に参加できませんでした。もちろん、歌劇団の練習に参加する気満々でしたが、野暮用のためと言うか、はっきり言っちゃえば、知人の葬儀に参... 2012.04.26 4 歌劇
ヴァイオリンの学習記録 まだ「むきゅうどう」です さて、ヴァイオリン独学練習報告です。 現在格闘中のスズキ教本が、どこまで進んだのかと言うと…全く進んでいません(涙)。標題の通り、今だ以て、9番の「むきゅうどう... 2012.04.25 0 ヴァイオリンの学習記録
フルートのレッスン&活動記録 食事はどのタイミングでするといいのかな? フルートのレッスンに行ってきました。 今回のレッスンは、本当にもう仕事でクタクタになっていたので、思わず『休んでしまおうか…』と泣きが入るほどの状態でしたが、フ... 2012.04.24 5 フルートのレッスン&活動記録
声楽のエッセイ いつまで歌えるのかな?[告知付き] では、本日の記事に入る前に、告知を一つ。すでに左横欄の「お知らせ」にアップされていますが、携帯ユーザーさんは残念ながら、この「お知らせ」を読めないので、主に携帯... 2012.04.23 4 声楽のエッセイ
ダイエット&エッセイ あきらめきれない“食の楽しみ”[2012年4月第4週・通算14週] 体重:104.0kg[-1.4kg:+0.9kg]体脂肪率:31.3%[-0.3%:+0.4%]BMI:32.9[-0.4:+0.5]体脂肪質量:32.5kg[... 2012.04.22 2 ダイエット&エッセイ
金魚 カンロを入院させました ピンポンパールのように真ん丸なカンロです。松かさ病の心配があって心配していましたが、どうやら、尾びれの脇の部分が赤く出血して、少しウロコが浮いているみたい…なの... 2012.04.21 2 金魚
社交ダンスのレッスン 社交ダンスなんて言うダンスは、この世に存在しません ダンスのレッスンを受けました。 まずはいつもの通り、ワルツから始めました。で、いつもの通り、ナチュラル・スピン・ターンの直しです。 前回も注意された『相手を押し... 2012.04.20 0 社交ダンスのレッスン