声楽のレッスン&活動記録 菩提樹を歌いたいです 今年始めての声楽のレッスンに行ってきました。 まずは、レッスンで取り上げるドイツ歌曲の曲決めからです。前回のレッスンでイタリア系の曲を決めたので、今回はドイツ歌... 2024.01.16 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
歌舞伎 「流白浪燦星」と「唐茄子屋 不思議国之若旦那」を見ました 年始年末進行で、うっかり書き忘れていましたが、年が明けてから、「流白浪燦星」と「唐茄子屋 不思議国之若旦那」を見ました。両方とも歌舞伎です。 もちろん、生の舞台... 2024.01.15 0 歌舞伎
私の日常生活 昨年[2023年]見たDVD さて、CDに引き続き、DVDの記事です。厳密にはBlu-rayも含まれていますが、映像記録ディスクの総称としてのDVDって事で、よろしくお願いします。 例年のよ... 2024.01.14 0 その他歌舞伎私の日常生活音楽音楽一般
私の日常生活 昨年[2023年]聞いたCD さて、例年恒例の記事をアップします。まず本日は、昨年聞いたのCDからです。 毎年アップしていますし、おそらく読んでいる人には何の興味もない記事でしょうが、私の記... 2024.01.13 0 その他私の日常生活音楽音楽一般
声楽のレッスン&活動記録 疲労困憊になってしまうけれど、歌い甲斐のある歌です 声楽のレッスンの続きの続きです。本日の本命、イタリア系歌曲である、ブッツィ=ペッチャが作曲した「Lorita/ロリータ」です。 この曲、実は自宅で練習している時... 2024.01.12 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 子音は全部、きちんと発音しましょう 声楽のレッスンの続きです。 まずはハミング練習からですが、声を前に出すことを注意されたくらいで、すぐに発声練習になりました。 発声練習では、とにかく「上アゴを開... 2024.01.11 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 作曲者不明な曲を歌います さて、ブログ再開です。まずは書きたい事はたくさんありますが、アップするのを先延ばしできない記事からアップするとなると…昨年末の声楽レッスンの話からです。これは2... 2024.01.10 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
私が考えている事 今年[2024年]の抱負でございます あけましておめでとうございます。 今年も、私ならびに、この「老犬ブログ」をよろしくお願いいたします。 年の初めのブログ記事は、恒例の“今年の抱負”です。まずは昨... 2024.01.01 0 その他私が考えている事
私の日常生活 今年もお世話になりました[2023年を振り返って] 2023年の大晦日です。ようやくコロナ禍も明け、世間は少しずつ日常を取り戻してきた…というのが今年の感想でしょうか? 観光地にも人が見られるようになり、外国人観... 2023.12.31 0 その他私の日常生活
私の日常生活 今年も例年どおり、冬休みに入ります さて、今年も例年どおり冬休みに入ります。冬休み期間は昨年同様、明日[2023年12月29日(金)]から、2024年1月9日(火)までの12日間です。ただし、12... 2023.12.28 4 その他私の日常生活
私の日常生活 やっと冬がやってきた[2023年12月の落ち穂拾い] つい先日まで、毎日毎日、暑い暑いと言って、このままではずっと夏のままなのではないかと思っていましたけれど、そんな事はなく、ようやく湘南地方にも冬がやってきました... 2023.12.27 0 その他パソコン・ブログ関係私が考えている事私の日常生活落ち穂拾い
声楽 ファルセットで歌えることは大切 クラシック声楽を学ぶ男声としては、高音を歌っている時に声がひっくり返ってしまう事は、恥ずかしい事であると感じます。実際、歌っている最中に声がひっくり返ると、ほん... 2023.12.26 0 声楽発声法のエッセイ音楽
声楽 しゃべる声よりも歌う声の方が小さい 合唱団とかで観察していると、そういう人は案外大勢います。特に女声に多く見られるような気がします。男声は割りと、話し声と歌声の大きさが比例している人が多いような気... 2023.12.25 0 声楽発声法のエッセイ音楽音楽一般
私が考えている事 「食い尽くし系」とは? 皆さんは「食い尽くし系」と呼ばれる人がいる事をご存知でしょうか? これはもちろん、昨今のSNSで使われている、いわゆる“若者言葉”なので、当然、年寄りである私は... 2023.12.24 0 その他私が考えている事
私の日常生活 ピロリ菌始めました その6 あっけなく終わりました 5週間のお休みの間にコロナに罹りまして(汗)、ちょっと大変な思いをしたものの、コロナ明けと同時にピロリの検査日がやってきました。 「ああ、また胃カメラか…嫌だな... 2023.12.23 0 その他私の日常生活
私の日常生活 ピロリ菌始めました その5 投薬治療、始めました ピロリ菌駆除の実際の治療は、投薬です。先生に指示された薬を薬局で買いました。端的に言えば、消毒薬と胃薬です。消毒薬は、文字通りの消毒薬で、ピロリ菌を退治するため... 2023.12.22 0 その他私の日常生活
私の日常生活 ピロリ菌始めました その4 検査結果だよ それではブログを再開します。 検査後、しばらく休憩していると、今度は診察室に呼ばれて、検査結果を知らせてもらいました。 食道に穿孔ヘルニアが見つかりました。穿孔... 2023.12.21 0 その他私の日常生活
私の日常生活 ちょっとの間、ブログをお休みします&私の近況 ええと、ピロリ菌の連載中ですが、本日(2023年12月17日)から、12月20日(水)まで、ブログをお休みします。再開は、12月21日(木)です。例によって、留... 2023.12.17 0 その他パソコン・ブログ関係私の日常生活
私の日常生活 ピロリ菌始めました その3 痛くてツラかったんです さて、1週間が過ぎて、いよいよ検査日になりました。 今回の検査は、胃カメラを飲んで行いますが、苦痛を伴う…と言う理由で鎮痛剤(つまり麻酔だね)を服用しますので、... 2023.12.16 0 その他私の日常生活
私の日常生活 ピロリ菌始めました その2 病院のシステムとは合いません 10日経ったので、ピロリ菌の病院に行って診察してもらう事にしました。仕事の都合で、予約時間の90分も前に病院に着いてしまいましたが…まあ、早く病院に来たんだから... 2023.12.15 0 その他私の日常生活
私の日常生活 ピロリ菌始めました その1 通りすがりの患者様おことわりの病院? 厳密に言えば、ピロリ菌の治療を始めました…ってところかな? 私はずっと前から、ピロリ菌の保菌者です。いつから保菌者だったのか分からないくらい昔から保菌者です。 ... 2023.12.14 0 その他私の日常生活
声楽 テノールとは、ファルセットで逃げない人である テノールとは男性高音歌手の事です。なので声種柄、高音を歌う事が多いです。 高音発声って、つらいし、シンドいし、テクニカルな発声でもあります。正直な話、テノールの... 2023.12.13 0 声楽発声法のエッセイ音楽
パソコン・ブログ関係 ブラックフライデーセールも終わりましたね 年末セールであるブラックフライデーも終わりました。今年はこのセールで、モバイルパソコンを購入した私です。で、それも、ネットでセールが始まる前にリアル店舗で購入し... 2023.12.12 0 その他パソコン・ブログ関係
声楽 自宅で練習できるのは、ある意味、幸せなのだろう 我が家は防音性能が高いです。 それは家を建てる際に、防音基準が厳しい地域に家を建てたからです。何しろ、かつてピアノ殺人事件があった地域であり、たとえ一軒家と言え... 2023.12.11 0 声楽声楽のエッセイ音楽音楽一般
私の日常生活 実は、コロナになりまして… 実は私、コロナになりました…で、無事に回復したので、ご報告します。 そもそも、なぜコロナになったのかと言うと…息子君がコロナを我が家に持ち込んだからです。なぜ息... 2023.12.10 2 その他私の日常生活