声楽のレッスン&活動記録 タキシード到着 やっと、発表会で着るタキシードが来ました、やっとね。 声楽の発表会の衣装は、タキシードなんです。当初は礼服でいいんじゃね?とか思っていたのですが、キング先生の「... 2009.05.27 25 声楽のレッスン&活動記録
フルートのレッスン&活動記録 コードを吹く…? さて、セッションレッスンでは、遊んでいるだけではありません。きちんとフルートのレッスンもしているんだよ。 今回は大雑把に三点注意を受けました。音曲げはまだまだ。... 2009.05.26 8 フルートのレッスン&活動記録
フルートのレッスン&活動記録 アドリブをかましてみました フルートのレッスンに行って参りました。はい、セッションレッスンって奴です。いやー、楽しかったです。なんか「フルートのレッスン」というよりも「フルートで遊んできた... 2009.05.25 6 フルートのレッスン&活動記録
録音音源付き記事 クリーゲル作曲のメヌエットを吹いてみた 先日、ブログ友達のCeciliaさんがご自身の記事の中で取り上げ、演奏なされた、クリーゲル作曲のメヌエット(Ceciliaさんの記事はこちら)を聞いて、私は色々... 2009.05.22 30 録音音源付き記事
声楽のレッスン&活動記録 観客に嫌われないようにしましょう 発表会も近いので、レッスンの最後に、ステージマナーというか、舞台への出入りについて教えていただきました。教えていただいた事に、若干の自分なりの付け足しをしたもの... 2009.05.21 16 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 発表会まで、あとわずかです 声楽のレッスンに行ってきました。 考えてみれば、発表会まで、あとわずかなんですよねえ…。緊張感なさすぎ(笑)。衣裳は、インターネットの安いお店にオーダーしてます... 2009.05.20 12 声楽のレッスン&活動記録
楽器屋巡りとフルート試奏 アルタスフルートフェア2009春 に行ってきたよ ラ・フォル・ジュルネの合間を縫って、銀座山野楽器で開催されていた、アルタスフルートフェアに行ってきました。なにしろ“おのぼりさん”だから、東京に行ったら、一度に... 2009.05.19 18 楽器屋巡りとフルート試奏
フルートのレッスン&活動記録 メトロノームを買い換えましょう フルートのレッスンに行ってきました。 ようやく、アルテの8課がだいたい(笑)終了しました。 8課の8番。難しかったです。とにかく、この手のメカニカルな課題は、好... 2009.05.18 6 フルートのレッスン&活動記録
ラ・フォル・ジュルネ ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ 2009 その6 土曜日の今日は、本当なら、金魚の話をする日ですが、今週は予定を変更して、ラ・フォル・ジュルネのレポートの続きを掲載します。金魚の話は、また明日します。ダイエット... 2009.05.16 4 ラ・フォル・ジュルネ
ラ・フォル・ジュルネ ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ 2009 その5 話は、5月5日の昼食後から始まります。【マスタークラス フィリップ・ピエルロ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)】 食後は、のこのこ東京国際フォーラムに戻ってきて、マスタ... 2009.05.15 32 ラ・フォル・ジュルネ
ラ・フォル・ジュルネ ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ 2009 その4 5月4日はたっぷり一日休んだので、5月5日の最終日に、またまたラ・フォル・ジュルネに行ってきました。今度は、アゲハは留守番、息子君を連れて行きました。子ども連れ... 2009.05.14 8 ラ・フォル・ジュルネ
ラ・フォル・ジュルネ ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ 2009 その3 さてさて、今日の記事は、5月3日の夕方から夜の話になります。【公演166 有田正広のフラウト・トラヴェルソ】 本日二度目の有料コンサートです。場所はヴァイマール... 2009.05.13 2 ラ・フォル・ジュルネ
ラ・フォル・ジュルネ ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ 2009 その2 さて、一週間遅れで、ラ・フォル・ジュルネです。5月3日の午後の話から始めましょう。【山野楽器銀座本店 アルタスフルートフェア】 実はアウラのコンサート終了後、東... 2009.05.12 10 ラ・フォル・ジュルネ
ラ・フォル・ジュルネ ラ・フォル・ジュルネに行ってきたよ 2009 その1 今年も行ってきました、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン。個人的には今年で三回目。最初の年(民族の祭典の年)は、そんな音楽祭があることを、直前に知り、東京タワー... 2009.05.11 12 ラ・フォル・ジュルネ
録音音源付き記事 バッハ作曲「管弦楽組曲第3番よりエール」を吹いてみた なあ~んて書いてみるとカッコいいよね。実は「G線上のアリア」を吹いてみただけです。ちなみに、この2曲は、元は同じ曲だけれど、原曲(管弦楽組曲第3番よりエール)は... 2009.05.08 22 録音音源付き記事
フルートのレッスン&活動記録 音曲げだよ。今度の壁は、かなり高い (ゴールデン・ウィーク前に)フルートのレッスンに行ってきました。 結論から言えば「アルテの8課8番から一歩も動かず」です。つまり、一つも合格しませんでした。ま、... 2009.05.07 6 フルートのレッスン&活動記録
フルートのエッセイ 荒川洋さんの演奏をテレビで見ました NHK-BS2の番組に『クラシック倶楽部』というのがあります。そこで、荒川洋さんのフルートコンサートがありました。CD発売記念のコンサートだったようですが、それ... 2009.05.01 10 フルートのエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 すべての歌は“演歌”である 発声練習も終わり、歌のお稽古に入りました。 今回は、ここに書き切れないほど、細かく、単語の一つ一つにこだわったレッスンでした。フレーズごとに歌い、そこで使われて... 2009.04.29 4 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 黒いフリスク 声楽のレッスンに行ってきました。 最近は仕事も忙しく、体調も今一つです。体調が今一つでもフルートは何とかなりますが、声楽は何ともなりません。調整不足、あるいは壊... 2009.04.28 6 声楽のレッスン&活動記録
録音音源付き記事 ラベル作曲「亡き王女のためのパヴァーヌ」を吹いてみたよ 久しぶりに自宅録音をしてみました。今回は、毎日のロングトーンの代わりに演奏しているルーチンの曲の中から比較的「これはいけるかな?」みたいな感じの曲で行こう、と決... 2009.04.27 24 録音音源付き記事
フルートのレッスン&活動記録 音楽の中に消える私 フルートのレッスンでは、倍音のレッスンをやったあと、セッション・レッスンに入りました。先月は私がズンドコだったので、「ジャンバラヤ」一曲だけしかやらなかったので... 2009.04.24 26 フルートのレッスン&活動記録
フルートのレッスン&活動記録 倍音と倍音練習 フルートのレッスンに行きました。 今回はセッション・レッスンの日なのですが、私が我流で倍音練習をやっている事を知った笛先生は、レッスンの前に、ちゃんとした倍音練... 2009.04.23 8 フルートのレッスン&活動記録
声楽のエッセイ ブログ復活 & こんな歌手を見つけました ひとまず、復活しま~す。また、今日から、よろしくね(笑)。 お休みしている間(笑)に、スーザン・ボイルという個性的な歌手を見つけました。お休みをしてアップできな... 2009.04.22 12 声楽のエッセイ
フルートのエッセイ スランプ脱出? でも、Eメカはあきらめない? なんかねえ…スランプを脱出したみたいなんですよ。いや、スランプ脱出というよりも、階段を一つ上に登った? フルートがいきなりクライマックス状態? もう、絶好調なん... 2009.04.17 2 フルートのエッセイ
声楽のレッスン&活動記録 まずは緊張するところから始めよう 発声のレッスンが終わると、発表会の練習になります。まずは、前回の音合わせの反省というか、ダメ出しチェックからでした。 私の歌に一番欠けているモノ、それは“Sou... 2009.04.16 12 声楽のレッスン&活動記録