音楽

スポンサーリンク
声楽のレッスン&活動記録

今は“姿勢”が最優先事項のようです

歌のレッスンに行きました。表題の通りです。とにかく、今の私にとっては“姿勢”なんですね。この矯正が本当に最優先事項のようです。 発声をしながら、姿勢のチェック。...
6
録音音源付き記事

なんか変なんですよ…

色々と悩んだのだけれど「恥はかくけど、別に何も失うものはない!」と思い、アップすることにしました。え? 何を? ええと『デスペラード』の自宅練習バージョンです。...
36
合唱

私はトップテナー

第九の練習に行ってきました。今回は、543~590小節(リハーサル記号:M)と313~333小節(K)と、男声合唱の410~431小節をやりました。今回もたくさ...
6
音楽一般

上手は伝染する(下手も伝染するけど)

シルバーウィークの最中、錦織健さん(知り合いでも何でもないのですが、やっぱり日本人アーチストを呼び捨てにするのは抵抗があります:笑)のテノール・リサイタルに行っ...
10
音楽一般

私の大好きなカバーアルバム ビートルズ編

ラブ! ビートルズ! オール・ユー・必要だろ?・ラブ! ってな感じってくらい、ビートルズが好き好きオヤジな私です。そこで特番の最終日である今日は、大好きなビート...
2
音楽一般

私の大好きなカバーアルバム ちょっとウケ狙いかも編

今日、ご紹介するのは、曲のジャンルを変えてカバーするという、ある意味、反則っぽいカバーアルバムをご紹介します。 まずはこのアルバムです。平野孝幸さんの「ピアノで...
4
音楽一般

私の大好きなカバーアルバム マジでカバーしてみました編

世に言う“シルバー・ウィーク”と言うのがやってきました。『銀色週間』? それとも『年配者週間』? ま、理由はよく分からないけれど、ひとまず連休っす。皆さんは、海...
0
フルートのレッスン&活動記録

発表会の出演申し込みをしました

フルートのレッスンに行ってきました。今回から月に1度は普段の倍の1時間レッスンが入る事になりましたが、今回はその初回です。今までは先生のご好意で、たまにロングレ...
14
音楽一般

私がアルトリコーダーをキライな理由

私はアルトリコーダーがキライです。大嫌いです。トラウマあります。 何がキライかと言うと…その音色…はどうでもいいですってか、どっちかと言うと好みなんです。でも、...
50
フルートのエッセイ

歌のヴィブラート、フルートのヴィブラート

フルートにはヴィブラートというテクニックがあります。もちろん、歌にもあります。 これらのヴィブラートは、全く同じものでしょうか…と言うと、同じ言葉ですし、その効...
22
声楽のレッスン&活動記録

歌いながら、溺れていた私

声楽のレッスンに行ってきました。今回もたくさん習ってきました(ラブ!)。 まずは呼吸。背中の使い方を点検。とにかく、例の二本の筋肉(腰骨のすぐ上あたりの背骨に沿...
14
フルートのレッスン&活動記録

アルテはお休み(はぁと)

フルートのレッスンに行って参りました。今回は、もーーー、イヤになるくらい、アルテ11課に集中して練習してきました。もう頭から煙が上がるくらい…。ドンと来い、アル...
8
フルートのエッセイ

H足部管付きは難しい

最近は試奏の時に、H足管付きのフルートを渡されると、結構、低いHの音に注目しながら試奏してます。気をつけて吹いている時はそうでもないですが、ちょっと他に気を散ら...
35
声楽のエッセイ

下れるけれど、上がれない

声の話です。 いやあ、いつも不思議に思うのだけれど、声って音程を上昇していくのが難しい。下降するのは比較的簡単なんだけれど…。あ、簡単すぎて、下がりすぎてドンド...
9
フルートのエッセイ

総銀フルートはぜいたく品か! ではゴールドフルートはなんなんだ!

あなたはゴールドフルートユーザーですか?   いいえ × -> このまま、読み進めてください。   はい ○  -> また明日のお越しをおまちしています。  警...
36
合唱

第九の練習程度じゃあ、新型インフルエンザにはかからない?

第九の練習に行ってきました。いやあ、たぶん3年ぶり。久しぶりに行ってきました。 3年ぶりだけれど、周りにいる人たちは3年前とほぼ同じ。実にここだけ時が止まってい...
8
フルートのエッセイ

私はなぜフルートを吹いているのでしょうか?

なぜ、自分はフルートを吹いているのでしょうか? その理由を皆さんは、考えたことはありますか? 私は時々考えます。そして、悩みます。なんで吹いているんだろ? 私は...
34
合唱

そう言えば、今年は第九を歌うんだっけ…

今年の暮れは、「第九」こと、ベートーヴェン作曲交響曲第9番「合唱付き」って奴の、最終楽章の最後の15分程度の合唱部分を歌うことにしたんだっけ…。 場所は地元の市...
20
フルートのレッスン&活動記録

デスペラードをアレンジしてみた

フルートの発表会に向けて、地道に努力をしています。 ひとまず、ポピュラーソングはイーグルスの「デスペラード」に決めました。いわゆるロックバラードの名曲です。いい...
10
声楽のレッスン&活動記録

例の件は、ひとまず一歩前進です

声楽のレッスンに行ってきました。 まずは先生との密談(笑)から。もちろん公表できるようになったら、ここに書きますが、今は地下工作の真っ最中です。自分の備忘録とし...
0
フルートのレッスン&活動記録

ああ、憧れのイアン・アンダーソン様になれるかしら?

フルートのレッスンに行って参りました。 まずは懸案のアルテ第10課の10番ですが…結論から言えば、合格しました。ああ、難産でした。これでとりあえず、第10課終了...
4
フルートのエッセイ

今日から君は僕だけのもの

昨日は8月27日でした。それがどうした?って感じでしょうが、いやいや、それは私にとって、それはとても大切な日だったのです。実は昨日がローンの最終支払日だったので...
15
合唱

ハモる声、ハモらない声

ピアノなら、ドとミとソの鍵盤を叩けば、とりあえずハモる。平均律のハモリだから、“天上の音楽”のように美しい…とはならないけれど“地上の星”程度には美しくハモれる...
2
フルートのエッセイ

フルートと声楽を同時に勉強することの良さ(または、複数楽器を同時学習することで得られる利益)について

私は、趣味の音楽として、声楽とフルートをやってます。二つもやって大丈夫と言われる事がありますが、ま、とりあえず、大丈夫です(笑)。ただ、忙しいですよ。経済的な負...
17
フルートのレッスン&活動記録

同音だけでも、半音下でも、伴奏は作れる

フルートの練習に行ってきました。 今回はまず、発表会の曲決めです。 発表会では、私は2曲やるつもりです。一曲はクラシックの曲でフォーレの「シシリエンヌ」と決めて...
8
スポンサーリンク