音楽 メトのライブビューイングで「皇帝ティートの慈悲」を見てきた メトのアンコール上映を見てきました。実はこれ「アルミーダ」を見に行った翌日に行ってきました。アルミーダが夜の回で、22時頃に終演し、一度帰宅して、翌日の15時の... 2023.09.13 0 音楽歌劇
音楽 メトのライブビューイングで「アルミーダ」を見てきた 「アルミーダ」とは、ロッシーニが作曲した、めったに上演されないオペラの一つです。このオペラが、メトの2010年シーズンに上演され、今回、アンコール上映で再び見ら... 2023.09.12 2 音楽歌劇
音楽 メトのライブビューイングで「魔笛」を見てきた 標題どおり、メトの「魔笛」の演出が新しくなったので見てきました。スタッフ&キャストは以下の通りです。 指揮:ナタリー・シュトゥッツマン 演出:サイモン・マクバ... 2023.07.17 0 音楽歌劇
音楽 メトのライブビューイングで「ドン・ジョヴァンニ」を見てきた メトの「ドン・ジョヴァンニ」の演出が変わったので、新しい演出の「ドン・ジョヴァンニ」を見てきました。キャスト&スタッフは以下の通りです。 指揮:ナタリー・シュ... 2023.07.05 0 音楽歌劇
私の日常生活 『テノール! 人生はハーモニー』を見てきた 『テノール! 人生はハーモニー』というフランス映画を見てきました。ただいま、全国21館の映画館で絶賛上映中でして、遅れて上映する映画館を含めると、最終的に全国4... 2023.06.12 2 私の日常生活声楽音楽歌劇声楽のエッセイその他
音楽 メトのライブビューイングで「ばらの騎士」を見てきました 表題の通り、メトのライブビューイングで、リヒャルト・シュトラウス作曲の「ばらの騎士」を見てきました。結論から言うと、実に、すごく、とてつもなく良かったです。 ... 2023.05.29 0 音楽歌劇
私の日常生活 2023 GWの私 その9 トゥーランドット、トゥーランドット、トゥーランドット その翌日の5月4日になっても、妻の体調不良は回復しなかったので、この日もまたビデオ三昧となりました。 この日は、世界文化社の「DVD決定盤オペラ名作鑑賞」の「... 2023.05.26 0 私の日常生活音楽歌劇その他
音楽 メトのライブビューイングで「ローエングリン」を見てきた 表題の通りです。ワーグナー作曲の「ローエングリン」を見てきました。キャスト&スタッフは以下の通りです。 指揮 ヤニック・ネゼ・セガン 演出 フランソワ・ジラー... 2023.04.24 0 音楽歌劇
音楽 町田イタリア歌劇団の「イル・トロヴァトーレ」を見てきた 先日、表題のとおり、町田イタリア歌劇団の「イル・トロヴァトーレ」を見てきました。町田イタリア歌劇団は、小さな、地域密着型のプロのオペラカンパニーです。この団体の... 2023.03.20 0 音楽歌劇
音楽 メトのライブビューイングで「フェドーラ」を見てきた 皆さんはジョルダーノ作曲の「フェドーラ」というオペラを知っていますか? 私はもちろん知っています。有名なテノールアリア「Amor ti vieta/愛さずにいら... 2023.03.07 0 音楽歌劇
音楽 日本語訳オペラは…もう止めよう かつて…私が若者と呼ばれていた頃は、日本国内で上演されるオペラの大半は、日本語訳で上演されていました。舞台で使える字幕装置なんて、無かったんだから仕方ありません... 2023.02.10 0 音楽歌劇
音楽 メトのライブビューイングで「メデア」を見てきた 痛み止め飲んで(笑)、メトのライブビューイングでケルビーニ作曲の「メデア」を見てきました。 …と書いても、多少なりともクラシック音楽に詳しい人であっても「ケル... 2022.11.28 0 音楽歌劇
音楽 ミュージカル「アナと雪の女王」を見てきた ってわけで、さっそく帯状疱疹日記をアップしようと思ったら、入院前のあれこれでまだアップしていない記事があったので、これから数日は、それらを優先してアップしていき... 2022.11.23 2 音楽歌劇音楽一般
音楽 藤沢市民オペラの「ボエーム」を見てきました 厳密に言えば、市民オペラ主催の藤原歌劇団公演の「ボエーム」です。藤沢市民オペラは3年サイクルで動いていて、1年目は藤原歌劇団の公演を上演する。2年目は演奏会形式... 2022.11.09 0 音楽歌劇
音楽 びっくりしたので、不親切な情報提供です 昨日のクラシックコンサートの記事は、現在、鋭意作成中ですので、アップまでしばらくお待ちくださいませ。 さて先日、我が家に一枚のチラシが郵送されてきました。それ... 2022.10.24 0 音楽歌劇音楽一般
歌劇 昨今の日本のオペラ歌手 都会にお住まいのガチなオペラ愛好家の方々と比べると、本当に数少ない貧弱なコンサート鑑賞経験しかない私ですが、それでも地方在住のクラヲタとしては、まあまあな数の生... 2022.10.17 0 歌劇
歌劇 新国立劇場の「魔笛」を見た と言っても、直接現地に行ってオペラを見てきたわけではなく“新国立劇場デジタルシアター”という無料の配信サービスでオペラを見たわけです。サイトはこちらです。今回、... 2022.10.14 0 歌劇
歌劇 藝大オペラを見てきた 久しぶりに藝大オペラを見てきました。演目は、モーツァルトの「コジ・ファン・トゥッテ」でした。前回、藝大オペラを見に行ったのが、2019年だから3年ぶりですね。ま... 2022.10.13 0 歌劇
歌劇 メトのライブビューイングで「湖上の美人」を見てきた アンコール上映です。今回は2014-15年シーズンに上演されたものです。スタッフ&キャストは以下の通りです。 指揮:ミケーレ・マリオッティ 演出:ポール・カラ... 2022.09.26 0 歌劇
歌劇 日本のオペラは…立派すぎだし、高すぎだと思います 日本のオペラ上演って、そもそも値段が高いでしょ? 国内の歌劇団で2~3万円前後で、海外歌劇場の引っ越し公演だと5万円前後ってところが相場でしょ? そもそも指揮... 2022.09.20 2 歌劇
歌劇 メトのライブビューイングで「ロデリンダ」を見てきた 例によって、メトのライブビューイングのアンコール上映を見てきました。今回は、2011-12シーズンの、ヘンデル作曲の「ロデリンダ」です。メト的には、2004年版... 2022.09.12 0 歌劇
歌劇 メトのライブビューイングで「パルジファル」を見てきた 9月になりました。例年のように東劇で“メト・ライブビューイング”のアンコール上映をしていますので、見てきました。今回見てきたのは、2012-13シーズンの、ワー... 2022.09.05 2 歌劇
歌劇 区民オペラで、仮面舞踏会を見てきた 先日、新宿文化センターで行われた、新宿区民オペラでヴェルディ作曲の「仮面舞踏会」を見てきました。2日に渡って行われたのですが、私は初日の方を見てきました。 キ... 2022.09.01 2 歌劇
歌劇 『ドン・カルロ』を見てきた 先日、横浜の鶴見で行われた“ヴェルディの声研究室”による上演で、ヴェルディ作曲のオペラ『ドン・カルロ(4幕版)』を見てきました。久しぶりの生のオペラで感激しまし... 2022.07.20 0 歌劇
歌劇 メトのライブビューイングで「ランメルモールのルチア」を見てきた 標題の通りです。ドニゼッティのルチアです。 それにしても、ドニゼッティって、オペラ愛好者にとっては常識的な作曲家ですが、日本人一般には全く無名ですよね、大作曲... 2022.07.05 0 歌劇