金魚 今の金魚は恵まれている 今のウチの水槽で飼われている金魚たちは、以前、ウチで飼われていた金魚たちと較べて、恵まれていると思います。 …と言うのも、実は数年前から、我が家では、真夏の昼間... 2022.07.09 0 金魚
金魚 最近はアリサの事をアツミと呼んでいます 三色金魚のアリサがだいぶ大きく育ちました。長さ的にはロナとほぼ同じですが、カラダの厚みが全く違います。ロナの3倍ぐらいの厚みがあります。魚なのに分厚いカラダをし... 2022.07.02 0 金魚
金魚 オス2,メス3 …ではないかと思っています。あ、ウチの金魚たちの話です。 金魚のオスメスを見分けるのは、実は簡単ではありません。ちなみに、金魚の雌雄比は圧倒的にメスが多いので、... 2022.06.25 0 金魚
金魚 またアカリの尾びれが食べられてしまいました ここしばらく平和だったのですが、またアカリの尾びれが食べられてしまいました。もちろん、食べてしまったのはロナです。 しばらく前に尾びれをガッツリとロナに食べられ... 2022.06.18 0 金魚
金魚 ほぼラクが赤デメキンになりました(涙) 黒デメキンとして我が家にやってきたラクが、このたび、ほぼ完璧な赤デメキンになってしまった事をご報告したいと思います。 いやあ、それは見事に普通の赤デメキンなんで... 2022.06.11 0 金魚
金魚 春になりましたね(もう初夏だけれど) いやあ、外はすっかり暑くなりました。もう初夏ですね、そろそろ梅雨ですね。でも、我が家の水槽は、ようやく春になったみたいです。 どうも金魚たちの行動を見ていると、... 2022.06.04 0 金魚
金魚 ラクがほぼ赤いです ラクは出目金です。我が家にやってきた当初は、腹部だけが金色で、それ以外は漆黒という、まあまあ立派な黒出目金でした。それが、今や、ほぼほぼ赤出目金。もはや黒は、目... 2022.05.07 0 金魚
金魚 最近アカリに元気がありません アカリはウチにいる素赤琉金の事です。真っ赤で大きな琉金です。水槽の中でもひときわ大きくて、シズカ(これも素赤琉金です)がいた頃は、一番大きな金魚がシズカで、2番... 2022.04.23 0 金魚
金魚 イモリ色のデメキン 元黒出目金のラクの事です。ほんと、まるでイモリのような、黒字に赤い体色なのです。 でも、それももはや最終的な局面を迎えているようなのです。ふと気づいたのですが、... 2022.04.16 0 金魚
金魚 エサを買うのも一苦労 金魚たちは生きているのでご飯を食べます。まあ、ご飯と言うよりもエサですが(笑)。 昔々は、金魚たちにあげるエサも、結構いい加減で、適当なモノを与えていましたが、... 2022.03.19 0 金魚
金魚 ちょっとアカリが可哀想かもしれない… …と思うようになってきました。だって、アカリがいじめられているんだもの。 水槽の中は、基本的に“弱肉強食”で、力で支配するのが当たり前ですし、飼い主である私もそ... 2022.03.12 0 金魚
金魚 ガラスが汚い どこのガラスが汚いのかと言えば、金魚の水槽のガラスが汚いのです。 少し前にもガラスの汚れがひどかったので、掃除をしたのですが、またまたひどくガラスが汚れるように... 2022.03.05 0 金魚
金魚 尾びれがバサバサ 最近、アカリの尾びれ、それも右側の尾びれだけがバサバサになっています。 妻は“尾腐れ病”を心配していますし、その可能性がゼロとは言い切れませんが、たぶん違います... 2022.02.26 0 金魚
金魚 いつも左目が真っ赤なんです 私の話ではなく、金魚の話です。三色金魚のアリサの話です。 アリサは東錦という種類で、体色は白をベースにした三色金魚(白、黒、赤)ですが、よく見ると、青や黄色もあ... 2022.02.19 0 金魚
金魚 水槽の壁面の汚れが目立つようになりました 冬になって、水槽の水温が低くなってきたことも関係するのでしょうか? 最近、水槽のガラスの壁面の汚れが目立つようになりました。一言で言えば「貝たちが仕事をしていな... 2022.02.12 0 金魚
金魚 カマツカが星になりました 最後に一匹だけ残っていたカマツカが星になってしまいました。 カマツカは日本の淡水魚で、一部の地方では食用にされる、割と普通にいる魚です。具体的な容姿については、... 2022.02.05 0 金魚
金魚 金魚も成長に伴って顔つきが変わっていくものです 金魚も稚魚の頃は、たいてい可愛いものです。 やがて成長してくるに従って、顔つきが変わってきます。正直、美しく育つ子もいますが、そうならない子もいます。 今の水槽... 2022.01.29 0 金魚
金魚 ナツキが星になりました ちょうどブログの年末進行の頃だったので、きちんとした記事を書くのが遅くなってしまいましたが、昨年の終わり頃、銀鱗オランダのナツキが星になりました。 ナツキが我が... 2022.01.22 0 金魚
金魚 カマツカは頭がデカイ? ウチに一匹だけいるカマツカの話です。 カマツカとは、日本の河川に普通にいる淡水魚…なんだそうです。地方のキレイめな川にはたくさんいるそうです。それくらい、普通の... 2021.12.18 0 金魚
金魚 カスミ(二代目)が我が家にやってきました アセビが星になったので、次の子を迎え入れる事にしました。とは言え、紅白二色の金魚は、すでにロナがいます…もっとも、ロナは三色金魚のつもりでウチに入れたのに、成長... 2021.12.11 0 金魚
金魚 アセビが星になりました アセビが星になってしまいました。 アセビは虚弱な子でした。最近こそ、調子の良い日も多くなってきましたが、2017年の夏頃とか、2020年の春頃は、本当に調子が悪... 2021.12.04 0 金魚
金魚 青水の話の続き 水槽の中の青水が濃すぎて困っている話は書きました。青水というのは、植物性プランクトンが、たくさんいる水槽水の事であり、金魚的には快適な水槽水なのですが、人間的に... 2021.11.27 0 金魚
金魚 濃すぎる青水 ウチの金魚水槽の水(以下、金魚水と表記)が、ようやく青っぽくなってきました。“青っぽく”というのは「緑色かかった水になってきた」という意味で“金魚水に植物性プラ... 2021.11.20 0 金魚
金魚 やっぱり、お芋大好き! お芋大好き…と言えば、故シズカです。でも彼女はもういません。そんな彼女のいない水槽に、焼き芋を放り込んでみました。 シズカのように焼き芋に狂喜乱舞する子はいませ... 2021.11.13 0 金魚
金魚 ラクがイモリ色になりました 黒出目金として我が家にやってきたラクのカラダが腹の方から黒くなくなってきているという話は以前書きました。 で、そんなラクの現状ですが…やはり黒がどんどん抜けてし... 2021.11.06 0 金魚