スポンサーリンク
発声法のエッセイ

“勢い”でなく“響き”で歌いたい

最近の私の理想…と言うか“夢”と言うか“憧れ”と言うか。とにかく、声の“勢い”でなく“響き”で歌いたいものだと、切実に願っています。 …願っているというのは、つ...
0
声楽のエッセイ

テノールとバリトンの違いとは?

一般的には音域の違いと思われがちだし、実際にアマチュア合唱団のパート分けの時などは「君は高い音が出るからテノール」とか「君は高い音が出ないからバス」とか「ソが出...
0
ダイエット&エッセイ

非核三原則って何?

非核三原則とは…1)核兵器を持たない2)核兵器をつくらない3)核兵器を持ち込ませない …の三原則を指すものであって、日本はこれを守りますと1967年に当時の佐藤...
2
発声法のエッセイ

ギュリギュリしている声?

オノマトペ…とは擬音語&擬態語の事であり、日本語はオノマトペによる表現が豊かであると言われています(ホントかな?)。 ま、その真偽はともかくとして、オノマトペの...
0
ダイエット&エッセイ

憲法9条で我が身は守れるのか?

ウクライナ侵略があったせいか、ネットでもリアルでも「話し合いの通じない、問題を軍事力で解決しようとする覇権主義国家(以下、覇国と略)が日本を攻めてきた場合、国は...
5
金魚

ガラスが汚い

どこのガラスが汚いのかと言えば、金魚の水槽のガラスが汚いのです。 少し前にもガラスの汚れがひどかったので、掃除をしたのですが、またまたひどくガラスが汚れるように...
0
ダイエット&エッセイ

私たちの隣国って、どこだっけ?

我々日本人にとって、隣国って、どこだっけ? 隣国ってのは、通常は国境を接した国の事を言いますが、我が国は島国なので、領海を接している国という理解で考えるなら、韓...
0
歌劇

どうしてミュージカルは、映画版になると残念な感じになるのか?

どうしてなのでしょうね? もちろん、すべての映画版が残念だ…とまでは言いませんが、いくつかのミュージカル映画って、音楽面とか歌唱面とかで、ほんと、残念になってし...
3
音楽一般

ネットでよく見る国際表記について学んでみた

音高(楽音の音程の高さ)の表記について、私はよく、テノールの五線譜を元に「五線譜の中のラ」とか「五線譜上のソ」とか書いてますが、これは私には分かりやすい表現だけ...
2
声楽のレッスン&活動記録

たっぷり二重唱のレッスンを受けてきました

声楽のレッスンに行ってきました。 まずは発表会の持ち時間についての確認をしたところ、どうやら1人あたり8分程度になりそうです。うむ、8分か。ならば、我々は夫婦で...
0
その他

最近、安く映画を見るのが難しくなったよね[2022年2月の落ち穂拾い]

コロナ禍がきっかけで、人々が外出を控えるようになり、映画館が儲からなくなってきたのでしょうね。かつてはあった、各種割引サービスを取りやめる映画館が増えてきました...
2
ダイエット&エッセイ

私は毎日11000歩、歩いているらしい

iPhoneって万歩計にもなるらしく“ヘルスケア”という標準添付のアプリを見ると、iPhoneを使い始めた日からの私の歩行記録が残っております。で、それで私の日...
0
金魚

尾びれがバサバサ

最近、アカリの尾びれ、それも右側の尾びれだけがバサバサになっています。 妻は“尾腐れ病”を心配していますし、その可能性がゼロとは言い切れませんが、たぶん違います...
0
発声法のエッセイ

自分の声について考えてみた

反省と自戒を込めて、たまには自分を見つめ直すのも大切だろうと考え、今回は私の声について考えてみました。 まず、話し声と歌声は、割と違うタイプだと思います。無論、...
0
声楽のエッセイ

上手に歌う人にも色々ある

上手に歌うって、どういうふうに歌えば良いのだろうか? 昨今流行りのカラオケ番組風に考えれば、音程とリズムが正しく、それにビブラートとかシャクリとかの歌唱技法が付...
2
音楽一般

聞こえなきゃ話にもならない

最近、改めて感じています。 音楽は聞こえなきゃ話にならない。絵画は見えなきゃ話にならない。料理は食べて美味しくてナンボです。 たぶん、多くの人はご存知ないだろう...
0
合唱

なぜ合唱をやる人はソロでは歌いたがらないのか?

なぜですか? なぜなんでしょうか? 合唱と言えども歌です。歌は他人に聞かせてナンボのもんでしょう。だったら、合唱をやりながら、独唱を学んだり、合唱の中にあるソロ...
2
音楽一般

部屋も楽器

たぶん、ポピュラー音楽の人には分からないと思うのだけれど、演奏する場所も楽器の一つなんだと、私は考えてます。場所が変われば、同じ演奏をしていても、随分と聞いた変...
0
ダイエット&エッセイ

男性は年収の少ない人ほど、女性は年収が多い人ほど、生涯未婚率が高くなるそうな

生涯未婚率とは、50歳の時点で結婚歴の無い人が全体にどれほど占めているかの統計値です。ですから「50歳過ぎて結婚した事のない人は、おそらく、もう結婚しないよね」...
6
金魚

いつも左目が真っ赤なんです

私の話ではなく、金魚の話です。三色金魚のアリサの話です。 アリサは東錦という種類で、体色は白をベースにした三色金魚(白、黒、赤)ですが、よく見ると、青や黄色もあ...
0
その他

Google Driveを辞めてBOXに乗り換えた

皆さんはデータ置き場としてオンラインストレージは何をご利用でしょうか? 私は、以前はマイクロソフトの SkyDrive を使っていましたが、動作が不安定になって...
0
声楽のレッスン&活動記録

ヘンデルは難しいよ(汗)

声楽のレッスンの続きです。 ドニゼッティの後は、しばらく妻が発声練習をしました。その後、ヘンデル作曲の「陽気な人、鬱ぎの人、穏やかな人」の二重唱「As stea...
0
声楽のレッスン&活動記録

さてさて発表会の準備に入りました

声楽のレッスンに行ってきました。発表会三ヶ月前になりましたので、今回のレッスンから、発表会に備えたレッスンとなりました。なので、しばらく、ドイツリートはお休みと...
2
その他

耳鳴りが…するんだよね

一過性なんだけどサ。たまに「キーーン」って音がする。結構大きいんだよね。 耳鳴りってのは、幻聴ではなく、リアルに鳴っているという聞いたことがあります。だから、近...
0
歌劇

映画版「ウエスト・サイド・ストーリー」を見てきました

もちろん映画館で見てきましたが、今回私が見てきたのは、字幕版です。いつも映画は吹替版で見ている私ですが、地元の映画館で吹替版の上映がなかったので、仕方なく字幕版...
0
スポンサーリンク