スポンサーリンク

イタリア語で歌おう

 声楽のレッスンの続きの続きです。曲の練習に入りました。カッチーニ作曲の「Amarilli/アマリッリ」です。
 かなり計画的に力配分を考えて歌わないと、声が最後まで保たない事が判明しました。いやあ「Amarilli/アマリッリ」って、案外、重たい曲だったようです。プロの歌手の皆さんは軽々と歌っているので、そんなに重いとは思わなかったのてすが、あれはプロの歌唱だからであって、素人の私が歌えば、やっぱり重たいモノは重たいわけです。重たいからこそ、しっかり支えて歌わないと、声帯に負担がかかり過ぎて、あっという間に声が消耗してしまうわけです。
 発表会では、この曲とヘンデルの二重唱を連続して歌う予定でしたが、この曲でこんなに激しく消耗してしまっては、ヘンデルの二重唱なんて続けて歌うのは無理と、先生が判断され、急遽、本番プログラムを再検討する事が決まりました。いやあ、お手数おかけてしてごめんなさい。
 とにかく、軽く軽く歌わないといけないし、あまり気を入れて歌ってしまうと、前回の発表会の二の舞いになりかねないので要注意だよと言われてしまいました。うむ、ちょっヤバいのかもしれません。
 バロックの曲だしなあ…、ちょっと棒歌い気味に歌った方が良いのかしら?
 先生に注意された事としては、何度も歌詞で出てくる“Amarilli”の“ri”の時に、声をグルンと回して、腹圧をグンと掛けて、さらに響きを一段上に持っていかないと歌いきれないよと言われました。とにかく母音“i”の連続ってのが厄介なのです。ノドが閉まっちゃうのよね。
 次は「愛の妙薬」の「Quanto e bella/なんと彼女は美しい」です。この曲を歌う段階で、もうすでにヘトヘトになっていました。腹筋なんて、もう1ミリも動きませんよ(涙)って状態です。当然、一曲通してなんて、ほぼほぼ歌えませんでした。休み休み、曲を切れ切れに、部分部分で歌えば、歌えないわけでないのだけれど、通して歌える元気はもはやありません。だからこそ、曲の途中途中で、しっかり休んで歌わないといけないし、休んじゃいけないところでは、しっかり必死こいて歌い続けなきゃダメなわけです。
 いやあ、しんどい。
 ちなみに、最高音Aは、手順をきちんと踏めば、かなり疲れていても、ほぼほぼ出せるようにはなりました。いやむしろ、疲れているから手順通りにやれるので、結果が良いのかもしれません。元気ならば、勢いに任せて失敗しちゃうかもしれませんね。言えることは、最高音がAならば、もはや無理というわけではないような気がします。
 難しい“i”の発音だけれど、私は日本人なので、ついつい日本語の「イ」で発声しがちですが、これがかなりダメでアウトなのです。日本語の「イ」はクチビルを横に引いて構音するわけで、それをイタリア語の“i”で発音しないといけないのです。ちなみにイタリア語の“i”はクチビルではなく舌で構音します。舌根を上アゴに近づけて発声する歩、当然クチは縦開きになるわけです。だから同じ「イ」でも日本語とイタリア語では、全く違うわけだ。うむうむ。
 とにかく、発表会に向けて、解決しておかないといけない課題は満載ってわけです。でも、自宅じゃほぼほぼ練習できない(しない?)状況があるわけで…さあ、今回の発表会はどうなってしまうのでしょうか? 前回のような黒歴史な発表会にはしたくないぞぉ。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。

にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へ

にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました