スポンサーリンク
フルートのレッスン&活動記録

心のヤマシさは演奏に出る?

今年最初のフルートのレッスンに行ってきました。実はレッスンに行こうと準備している段階で、とんでもないモノを発見。それは、二カ月分も月謝を貯めちゃっていた月謝袋!...
6
ダイエット&エッセイ

「タイガーマスク運動」と“子ども手当て”[2011年1月第2週・通算1週]

体重:100.4kg体脂肪率:30.2%BMI:31.7体脂肪質量:30.4kg腹囲:97.5cm[この数値が今年のスタートとなります] はい、体重計にノりまし...
10
金魚

私はこんな手順で水換えをしています

今週は金魚たちに特別な動きがなかったので、記録のために、現在の我が家の水槽の水替えの手順を書いてみたいと思います。ま、色々と紆余曲折があって、最近は、この形に落...
4
ヴァイオリンの学習記録

音が汚い(涙)[音源付き]

今年最初の音楽のレッスンは、ヴァイオリンのレッスンでした。 まずは基礎練習の確認から…と言うわけで、重音の練習からです。まだまだ下手くそで、ちゃんとできません。...
6
フルートのエッセイ

頭が悪いので、暗譜できないんです…

まず、話は私個人の極めてパーソナルな話だと言う事を名言しておきます(爆)。 音楽の勉強に“暗譜”と言うのは欠かせない作業です。好き嫌いは別として、暗譜をするに越...
16
歌劇

メト・ライブビューイングで「ドン・カルロ」を見てきました

はい、また、メト・ライブビューイングに行ってきました。毎度言ってますが、映画館のオペラ上映をナメない方がいいです(実は私、ナメてました:笑)。確かに、生演奏には...
8
音楽一般

「キャプテンEO」を見てきたよ

…本当は「キャプテンEO」について、記事を書くつもりなんてありませんでした。でも、書かずにはいられなかった。まあ、そんなところです。 東京ディズニーランドで期間...
0
歌劇

劇団四季の「サウンド・オブ・ミュージック」を見てきました

実は、話は昨年末の事になりますが、劇団四季の秋劇場で「サウンド・オブ・ミュージック」を見てきました。秋劇場に行ったのは初めてだったんですが、いやあ、春劇場と瓜二...
8
ダイエット&エッセイ

今週は記録がありません(笑)

日曜日がやってきました。本日は、ダイエット記事の日ですが、今回はダイエット記録はありません。と言うのも『年末以来、ずっと体重計に乗っていない』からです(爆)。 ...
6
金魚

2011年、お正月の金魚たち

年末年始の金魚たちの様子を書いておきます(笑)。 まず、年末に水草をドカ~ンと1000円分入れました(笑)。ま、金魚たちに対する“お年玉”というか“お節料理”と...
0
フルートのレッスン&活動記録

ふるえているのは、寒いせいじゃない(笑)

さあ、本日から平常運転に戻りますので、よろしくお願いします。 まずは、昨年末に行われた、フルートのレッスンの話から始めます。年末進行になってから行ったレッスンだ...
8
ヴァイオリンのエッセイ

「バイオリン弾きへ100の質問」に答えてみたよ その5

ああ、たかが“100の質問”に五日も使ってしまいました。いくら年始年末進行の最中とは言え、罪深き私をお許しください…って、これくらいの分量でいいですよね。あんま...
2
ヴァイオリンのエッセイ

「バイオリン弾きへ100の質問」に答えてみたよ その4

68番という、なんともな番号から始めるのが、日本情緒というものなんです…と言っても誰も信じてくれませんよね。まあ、私自身も信じていませんが…。とにかく、今日の分...
0
ヴァイオリンのエッセイ

「バイオリン弾きへ100の質問」に答えてみたよ その3

さあ、今日は42番なんて中途半端なところから始めちゃうよ、思いっきり始めちゃうよ。さあ、エンジン、フルスロットルでいくぜー!  042.楽器を出して、調弦をしま...
2
ヴァイオリンのエッセイ

「バイオリン弾きへ100の質問」に答えてみたよ その2

はい、毎年恒例の“100の質問”です。ほんと、私はこの手の“100の質問”が好きなんですよ。なぜでしょうね、自分でもよく分かりませんが好きなんです(笑)。 では...
0
ヴァイオリンのエッセイ

「バイオリン弾きへ100の質問」に答えてみたよ その1

年始年末進行恒例の“100の質問”に今年もトライしてみたよ。今年の“100の質問”は「バイオリン弾きへの100の質問」です。え、私はヴァイオリン弾きじゃない? ...
2
その他

例年通り、今年[2011年]の抱負だよ

あけましておめでとうございます。今年も、私ならびに、この「老犬ブログ」をよろしくお願いいたします。 さて、恒例の「新年の抱負」です。まずは、いつもどおり、昨年の...
16
その他

今年もお世話になりました[2010年のまとめ]

年末です、大晦日です。今年も紅白見ます。予定では、今日はディズニーランドに行って「キャプテン E.O.」を見てくるつもりだったけれど、色々と忙しいので、それは年...
12
音楽一般

今年[2010年]に聞いたCD

今年は、なるべくCDを買わないように心掛けていた年です。と言うのも、もう自宅のCD棚にCDは入りきらないモン。 それでも、結果的に、たくさん購入しちゃった私です...
6
その他

今年[2010年]、見た映画

去年の年末のまとめ記事にドドンと載せた、映画&CDの記事ですが、結構な分量があるので、今年はそれだけで独立させてみました。ま、自分のための備忘録なんですが、一言...
6
その他

明るい陽の当たる道を堂々と歩いていこう[2010年12月の落ち穂拾い]

恥じる事なく、胸をはって堂々と生きていますか? 貧しくとも正直に、隣近所の人たちと仲よく暮らしていますか? 明治維新の際に、富国強兵の旗頭のもと、身分制度が廃止...
2
ヴァイオリンの学習記録

四分音符に苦労する & アゲハのご帰還

今年最後のヴァイオリンのレッスンに行きました。今回から、篠崎教本を使ったレッスンとなりました。ま、教本を使う理由は、ジャズだ何だと言う前に、まずはヴァイオリンの...
2
声楽のレッスン&活動記録

今年最後の声楽のレッスンに行きました

と言う訳で、標題のとおり、声楽のレッスンに行ってきました。 まずはコンコーネからです。やはり、家の練習で音がうまく取れないモノはレッスンでやってもダメですね。コ...
2
フルートのレッスン&活動記録

季節外れのバレンタイン[音源付き]

さて、土曜日です。本来ならば、金魚の記事を載せる日なのですが、実はそろそろ、ここのブログにも「年末進行」って奴がやってまいります。そこで、週末とは言え、悠長に金...
6
フルートのエッセイ

聞こえる音色、聞こえない音色[フルート編]

ブログ読者の皆さん、メリー・クリスマス! 今日は、夕方からクリスマスですね。クリスマス・イブは“Christmas Evening”の日本式の略語であって「イブ...
8
スポンサーリンク