声楽のレッスン&活動記録 体幹が痛くてたまりません 声楽のレッスンに行ってきましたので、沖縄旅行の連載中ですが、こちらを優先してアップしたいと思います。 この日の私は、ちょっぴり体調が悪かったのです…と言っても、... 2023.05.01 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 トルコアイスってご存知ですか? 声楽のレッスンの続きの続きです。 高音発声が少しでも楽にできるように、響きを切り替えて歌う練習をしました。具体的には、F4やG4の、楽に出せる高音の時に、同じ音... 2023.04.27 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 全力で歌うのが、必ずしもカッコいいわけじゃない 声楽のレッスンの続きです。今回はレッスン内容について書きましょう。 まずはいつものようにハミング練習からです。とは言え、最近のハミング練習は、ハミングの練習とい... 2023.04.26 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 レッスンで歌う課題曲を決めました 声楽のレッスンに行ってきました。 まずは発表会の目処が立った事を先生から聞きました。9月または10月の土日です。詳しくは省きますが、数カ所の会場が考えられていて... 2023.04.25 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 息を吐け、しっかり吐け 声楽のレッスンの続きの続きです。 「Marechiare/マレキアーレ」の続きです。レッスンでは、ゆっくりしたテンポでやっていましたが、この曲のテンポは実はかな... 2023.03.15 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 これは本当にクラシック声楽曲なのか? 声楽のレッスンの続きです。 曲練習に入りました。トスティ作曲の「Marechiare/マレキアーレ」です。 今回、この曲にはあれこれ苦労しています。 そもそもナ... 2023.03.14 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 筋力を強め、意のままに動かせたら、とてもうれしい 声楽のレッスンに行ってきました。 最初はハミング練習からです。とにかく、息を吐くことが大切です。息を吐く量が減ってくると、自然とノドが鳴り始めます。ノドを鳴らさ... 2023.03.13 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 一体、この曲はクラシックなの? ポピュラーなの? 声楽のレッスンの続きの続きです。 イタリア歌曲、トスティの「Marechiare/マレキアーレ」です。とにかく、テンポが速いし、今回が初めてなので、少しばかりテ... 2023.03.03 2 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 今更ですが、息のコントロールは難しいです 声楽のレッスンに行ってきました。 「standchen/セレナード」の次のドイツ歌曲の課題曲は、シューベルト作曲の「Fruhlingsglaube/春の想い」に... 2023.03.01 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 好きな歌だけ歌いたい 声楽のレッスンの続きです。さて、ドイツ歌曲です。シューベルト作曲の「白鳥の歌」より4番「standchen/セレナード」です。 フレーズの歌い出しに注意しましょ... 2023.02.23 2 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 自然体で歌いましょう 声楽のレッスンに行ってきました。 まずはハミング練習からです。響きを高くして発声します。そのためには、上アゴを開けないといけません。上アゴを開けるには…しっかり... 2023.02.22 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 楽譜通りに丁寧に歌う 声楽のレッスンの続きの続きです。 さて、ドイツ歌曲は次の曲に入りました。シューベルト作曲の「白鳥の歌」より4番「standchen/セレナード」です。 この曲は... 2023.02.15 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 プランクをしてインナーマッスルを鍛える必要あり? 声楽のレッスンの続きです。 要するに発声はインナーマッスルを使ってするのです。腹筋をどれだけ絞り上げて歌えるかなんだろうと思います。必要なのは“筋肉”なんです。... 2023.02.14 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 良い声で歌い続けられるようにしたい 声楽のレッスンに行ってきました。 まずはハミング練習からです。響きを高くして声を当てたら、それを維持し続けていく事です。ただ、響きを高くする意識を持ち過ぎて、声... 2023.02.13 0 声楽声楽のレッスン&活動記録発声法のエッセイ音楽
声楽のレッスン&活動記録 高みから槍で突っつく 声楽のレッスンの続きの続きです。シューベルト作曲の「An die Musik/音楽に寄す」です。 ドイツ語を丁寧に歌わないといけないのは、いつもの事ですが、やは... 2023.01.25 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽 ハエの羽音をマネてみよう 声楽のレッスンの続きです。トスティ作曲「'A vucchella/かわいい唇」です。 声量をもう少し落として歌うように言われました。「大声こそ正義である」という... 2023.01.24 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 相変わらず、ドイツ語に手こずっているわけでして… 声楽のレッスンの続きです。 トスティ作曲「'A vucchella/かわいい唇」を歌ってみました。 まず、子音を前倒しにして歌うように心がけました。と言うのも、... 2023.01.19 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 声の響きは一定に保ちましょう 今回の記事は、昨年の最後のレッスンに行ってきた話です。年始年末休みと新年恒例の連載があったために、掲載が遅くなりました。 さて、前回のレッスンでは、病み上がりで... 2023.01.18 12 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 約20分で終わりました 退院後、初めての声楽のレッスンに行ってきました。今回は、本当に行ってきただけです。 今回のレッスンは、実に久しぶりで、約一ヶ月ぶりのレッスンなのでした。と言うの... 2022.12.12 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
音楽 気持ちいいくらいに楽しく歌えました 声楽のレッスンの続きの続きです。 「An die Musik/音楽に寄す」に案外苦労をした私です。もうへとへとです。なので、本日のレッスンはこれで終わりかな? ... 2022.11.26 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 低音でも声は支えないといけません 声楽のレッスンの続きです。 さて、今回のレッスンから新曲です。シューベルト作曲の「An die Musik/音楽に寄す」です。 いやあ、歌いづらい歌いづらい(汗... 2022.11.25 2 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 やっぱり私って、バカなテノールなんだと思います さて、リアルな世界では、本日が本番、地元のクラシックコンサート当日となっています。頑張って歌ってきますので、心の中で応援よろしくお願いします。 さて、声楽のレッ... 2022.10.23 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽 しばらく歌曲を中心に歌っていく事になりました 声楽のレッスンに行ってきました もうすぐ本番です。地元のクラシックコンサートです。なので、今回が本番前の最後のレッスン、最後のピアノ合わせとなります。次にピアニ... 2022.10.21 0 声楽声楽のレッスン&活動記録音楽
声楽のレッスン&活動記録 だからピアノ合わせって大切なんだな 声楽のレッスンの続きです。ちょっと疲れたので、ここで妻とレッスンを交代して休憩を入れてから、次の「Total eclipse/皆既日食」となりました。 まずはレ... 2022.09.28 0 声楽のレッスン&活動記録
声楽のレッスン&活動記録 さて、アドリブをかましてみましたよ 声楽のレッスンに行ってきました。今回のレッスンからは、クラシックコンサートに向けてのピアノ合わせとなります。なので、お教室に行ったら、迎えてくれたのは、ピアニス... 2022.09.27 0 声楽のレッスン&活動記録